記録ID: 2247230
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 霧氷がすばらしく素晴らしい。雪アヒルが思いのほかウケて嬉しかった。
2020年03月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 546m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:44
距離 6.2km
登り 546m
下り 544m
天候 | 晴れ、無風、歩くと暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・3割程度の空きのある状態でした。 ◆道路状況 ・箕輪から上、若干の凍結あり。 この時期、滑り止めは必要です。 車の運転はくれぐれも注意! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありませんでした。 登山口はコンパスに提出しました。 10本爪アイゼンを使用しました。 妻の感想では12本爪でもよかったかも。とのことでした。 |
その他周辺情報 | 近隣の日帰り温泉は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため休館しています。 道の駅ふじみ 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館:3月31日(火)まで臨時休館 橋荻窪道の駅「赤城の恵」あいのやまの湯:3月31日(火)まで臨時休館 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
|
感想
赤城山に行ってきました。
雪が少ないので雪山にするか里山にするか悩みどころですが数日前、赤城山に少し雪が降ったように見えたので赤城山に行ってきました。
思ってたよりは新雪は少なかったですが、おおむね雪道で楽しめました。
霧氷も、登る前には黒檜山が白かったので期待してたのですが、上っても上ってもあまりないのでがっかり気味だったのですが山頂付近まで来たら素敵な霧氷の世界が広がってました。一度、がっかりしていたからか、もの凄く素敵な感じがしました。
今回はE-gunmaさんのダルマ型雪だるまを真似して、アヒルの雪だるまをいたるところで作ってきました。ダルマ型に比べて小さいので、なんか貧相かと思い、少し恥ずかしいと思ってたのですが、思いのほか評判が良くたくさんの方に声をかけてもらいました。
マンネリ気味の赤城山だと思ってましたが、結構楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
kotavさん、choco-tさん、こんばんは。
新キャラのアヒルちゃんを開発されたようでよかったです。アヒル家族と絶景、素晴らしいですね。私もダルマ以外の何かをと、真剣に考えていましたがなかなか見つかりませんね。
実は7日は私も黒檜山を予定していましたが直前で日和りまして、四阿屋山でした…バッタリ&アヒルックならず、残念でした。
それから、ハロと霧氷も綺麗で羨ましいですね。お疲れ様でした。
モンブランさん、おはようございます♪
アヒルちゃんは去年の秋ごろには仕込んでいたのですが、なんか気恥ずかしくてデビューがかなり遅くなりました。スノーマンやサッカーボール型とかもあるようです。本来は子供用の遊具だと思うので、お子さんと一緒に作ると楽しそうですね。
バッタリはかすりましたね。ご近所さんなので、また近いうちにバッタリできそうな予感がしています。
男衾のレコも参考にしてもらえて嬉しいです。
モンブランさん、こんにちは。
新コロの感染を考えると
なるべく人のいない山と思うのですが・・・
なかなか山選びに苦慮しますね。
「赤城山に行こう」と言われた時に
「また赤城?」と思ったのですが、
雪のある期間ももう少しなので、行くことにしました。
でも行ってみると山頂は別世界で素晴らしかったです。
アヒルちゃんも好評で楽しい時間を過ごしました。
またいつか今度はお山でバッタリしたいですねw
では〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する