記録ID: 2258432
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
日程 | 2020年03月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
JR山陽線玖波駅から県道42号線を北進し、松ヶ原町集会所の駐車スペース利用で、本コースは、松ケ原町集会所からスタート、河平連山東登山からス登山開始です
車・バイク
大里ヶ峠に河平連山東登山口があり、駐車スペースは、10台程度です。 河平連山西登山口には、駐車場がないので路肩の広いところを利用です数台駐車可能です。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大竹市玖波町の北方、傘山と渡ノ瀬ダムの間にそびえる展望が良い山です。コースは、よく整備されて、案内板もあり、難所にはお助けロープがあり、歩きやすい、稜線の道です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、べにまんさくの湯 http://benimansaku.jp/ を利用しました |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by 0815_kinako
県北の山野草鑑賞を予定していたのですが、寒気が南下しで晴れ間も少なく、花の開花も期待できないので、天候の安定している沿岸部の山に変更で
廿日市20名山
https://kakinavi.com/img/2018/20meizan.pdf
に記載の「河平連山」にでかけました
コースは、松ケ原町集会所→河平連山東登山→樽川の三段瀧→河平山→天狗岩→八畳岩→西登山口→松ケ原町集会所へ周回するコースで歩いてきました
この時期の稜線歩きは、灌木が落葉し見晴らしの良い尾根の中を歩くのが一番のお勧めです
本コースは、展望良く、常緑樹と広葉樹林帯の中を歩く、心地よい、お勧めのトレッキングコースです
本日は、意外にも沢山のトレッカーと遭遇しました、人気の山ですね
整備された非常に展望の良い稜線を歩くアップダウンの登山道です。山頂や稜線からの眺望は、西中国山地の山並みや瀬戸内海も見渡せる、おすすめの里山です。
廿日市20名山
https://kakinavi.com/img/2018/20meizan.pdf
に記載の「河平連山」にでかけました
コースは、松ケ原町集会所→河平連山東登山→樽川の三段瀧→河平山→天狗岩→八畳岩→西登山口→松ケ原町集会所へ周回するコースで歩いてきました
この時期の稜線歩きは、灌木が落葉し見晴らしの良い尾根の中を歩くのが一番のお勧めです
本コースは、展望良く、常緑樹と広葉樹林帯の中を歩く、心地よい、お勧めのトレッキングコースです
本日は、意外にも沢山のトレッカーと遭遇しました、人気の山ですね
整備された非常に展望の良い稜線を歩くアップダウンの登山道です。山頂や稜線からの眺望は、西中国山地の山並みや瀬戸内海も見渡せる、おすすめの里山です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:471人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント