記録ID: 2269172
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2020年03月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
巻川林道には一切残雪なし。
車・バイク
駐車場は無いので林道沿いに路駐。今回は6時前の段階で10台以上の車があり、梯子のすぐ下に停められず100mほど離れた場所に路駐
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | まだ3月であり、前日に降雪があったようで、登山道沿いには断続的に残雪あり。しかし例年と比べ雪庇の張り出しや天空回廊の雪の量は明らかに少ない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Satwo3
昨年は行かなかった大佐飛詣で。今年は記録的小雪だったので、その影響が大佐飛の天空回廊にどのような影響を与えるのだろう。4月も中旬になるとすでにブッシュが出て、歩行困難になるかもしれない、行けるうちに行っておこう、ということで行ってまいりました。
やはりこの山域もかなりの小雪で、いつもは白一色の雪面になるところが、笹や灌木が覆い隠されておらず下からニョキニョキ。雪庇や回廊も規模が小さく、今年の適シーズンは既に終盤か?3月末の気温にもよるが、山藤山より下はほとんど来月初めには融雪してしまいそう。
やはりこの山域もかなりの小雪で、いつもは白一色の雪面になるところが、笹や灌木が覆い隠されておらず下からニョキニョキ。雪庇や回廊も規模が小さく、今年の適シーズンは既に終盤か?3月末の気温にもよるが、山藤山より下はほとんど来月初めには融雪してしまいそう。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:558人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2117
今季はお早い出動ですね!
一見すると回廊はできているようですが
確かに未完成な印象を受けます。
やはり材料となる雪がなければ
ただこの時期だから行ける場所。
それもその雪の回廊があってこそですからね
良いタイミングで行けたのではないでしょうか?
投稿数: 458
Satwo3さんShaminekoさんと出会ってもう2年ですか!月日がたつのは早いですね。うねうね天空回廊ある意味レアで、いつもと違った景色を楽しめたと思えば良かったんじゃないでしょうか
大佐飛詣の話をお聞きしたとき、もしかして当日wakasatoさんとバッタリするのでは!?と思いましたが、予想がハズレちょい残念(>_<)
Satwoさん一生登るつもりない!?無名峰。いつか一緒に大蛇尾周回で半ば強制で踏んでもらう予定ですのでよろしくです
投稿数: 422
そうなんです。今年はどこも記録的な小雪ですからね。
うっかりしていると好機を逸してしまうのでないかと思い、出動してきました。
もう若くはないので、ここに行けることで自分の体力を確認する意味もあるんです
確かに例年に比べてブッシュが出ていたり、回廊の雄大さが半減していたりでしたが、まあいつもとは違う景色が見られたと思っています。
しかし大佐飛もメジャーになりましたね、この日はたぶん20パーティぐらい入ってました。
ムシカリの冬芽を何回か撮ったのですがいつもピンぼけ、わかさとさんのように撮れない
投稿数: 422
自分ももしかしたらわかさとさんとスライドするかも?と思い、すれ違う人の顔をまじまじと確認してました
でも登山口に停まっていた車の多くが他県ナンバーで、いつからこんなメジャーな山になったんだ!?とビックリだったね。
”一生登るつもりない!?無名峰。いつか一緒に大蛇尾周回で半ば強制で踏んでもらう予定”
ってムリムリ、死んじゃう
車で横川へ迎えに行ってあげるから、強制的に連れていくのは許して
投稿数: 458
大蛇尾西俣東俣周回で無名峰コルからついでの山頂踏査です
いつか機会をつくって、焚き火や釣りを交えてじっくりと遡行してみたいなという夢の話です
投稿数: 422
二股泊で西俣遡行して東俣下降はいいかも
残雪期に大佐飛横断で塩那街道経由アイザップ変態コースかと思った。
投稿数: 2979
あ、AIKENさん、お話に割り込んでしまいすみません。。。
Satwo3さん、やっと冬が終わりこの季節がやってきましたね。
ご迷惑でなければ、是非ともまた釣行に連れて行ってくださいませm(_ _)m
投稿数: 422
大蛇尾川周回コースは結構ハードそうなので、biさんが参加してくれると大変心強いです。
じゃルート工作はbiさん、AIKENさんはボッカ担当、satwoは付いていくだけ、ということで
群馬の渓流解禁は3月1日なんですね、平川で岩魚を釣っているのを見て、”こりゃフライングか?”と思ったのですが、セーフでしたね。栃木の川は3月後半解禁が多いんです。
周回でなくても5,6月ころにユルユルで大蛇尾釣行(二股でテン泊、その周辺で釣り&滝巡り)ってのを考えていました。もしよろしければ具体的に計画しましょうか?
投稿数: 458
有言実行で釣行ご一緒したいところですが家庭と仕事と時世で現在趣味に2日かけるの今難しい状況なので計画が近い場合は快く見送りますねー。
1dayで皆都合良いときは是非お誘いください!
釣りの師匠が凄いのに全然伸びない弟子より
投稿数: 2979
自分もそうでしたが、そのうち時間とれるようになりますよ
Satwoさんは食材確保の重役があるじゃあないですか
群馬の渓流は3月1日解禁です
他にも2名、釣り人が入っていました
ユルユル釣行は、ぜひよろしくお願いします。
次回こそbicycle,ボーズは避けたい