また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2272207
全員に公開
山滑走
北陸

雪を掘り掘り赤兎山避難小屋泊2

2020年03月21日(土) 〜 2020年03月22日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:40
距離
23.5km
登り
1,391m
下り
1,375m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:51
休憩
0:14
合計
7:05
7:28
257
11:45
11:48
116
13:44
13:53
17
14:10
14:12
21
2日目
山行
3:56
休憩
0:12
合計
4:08
5:50
20
6:10
6:11
13
6:24
6:31
40
7:11
7:15
163
天候 1日目:晴れ 2日目:曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小原林道ゲート前
例によってゲートからスタート
2020年03月21日 07:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/21 7:27
例によってゲートからスタート
湯気が出てます
2020年03月21日 07:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 7:42
湯気が出てます
堰堤が泣いてます〜
2020年03月21日 08:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 8:09
堰堤が泣いてます〜
いつもの池は凍ってます
2020年03月21日 08:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 8:20
いつもの池は凍ってます
ここからチャリは諦めてスキーで。謎の片道だけのトレースが気になる。小原ゲートに車ないのに?
2020年03月21日 08:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 8:33
ここからチャリは諦めてスキーで。謎の片道だけのトレースが気になる。小原ゲートに車ないのに?
キノコ
2020年03月21日 09:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/21 9:19
キノコ
フキノトウ
2020年03月21日 09:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/21 9:19
フキノトウ
こんな道標が作られてました
2020年03月21日 09:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 9:25
こんな道標が作られてました
ところが工事中で通行止めだそう
2020年03月21日 09:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 9:26
ところが工事中で通行止めだそう
今日は好天です
2020年03月21日 11:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/21 11:31
今日は好天です
ようやく登山口に
2020年03月21日 11:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/21 11:51
ようやく登山口に
渡渉のスノーブリッジ渡り
2020年03月21日 12:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 12:35
渡渉のスノーブリッジ渡り
これも
2020年03月21日 12:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 12:38
これも
山スキーゲレンデに到着
2020年03月21日 12:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/21 12:55
山スキーゲレンデに到着
ここは積雪2mはあり薮も埋まってます
2020年03月21日 13:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 13:03
ここは積雪2mはあり薮も埋まってます
実はネットリモナカ。ザラメならいいのに〜
2020年03月21日 13:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/21 13:05
実はネットリモナカ。ザラメならいいのに〜
バウムクーヘン跡
2020年03月21日 13:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 13:05
バウムクーヘン跡
大長山
2020年03月21日 13:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
3/21 13:20
大長山
上部は結構急斜面
2020年03月21日 13:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 13:20
上部は結構急斜面
できたてバウムクーヘン
2
できたてバウムクーヘン
黙々と登ります
2020年03月21日 13:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 13:20
黙々と登ります
やっと尾根に。左端にトレース!
2020年03月21日 13:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 13:43
やっと尾根に。左端にトレース!
赤兎山に向かって
2020年03月21日 14:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 14:09
赤兎山に向かって
1年ぶりに登頂しました
2020年03月21日 14:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
3/21 14:15
1年ぶりに登頂しました
経ヶ岳へのトレース発見!
2020年03月21日 14:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/21 14:17
経ヶ岳へのトレース発見!
これはやばい。
2020年03月21日 14:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/21 14:17
これはやばい。
ずっとトレース続いてました
2020年03月21日 14:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/21 14:18
ずっとトレース続いてました
小屋は屋根が出てます
2020年03月21日 14:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/21 14:26
小屋は屋根が出てます
赤兎山を後に
2020年03月21日 14:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 14:36
赤兎山を後に
小屋に到着
2020年03月21日 14:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/21 14:38
小屋に到着
出入り口は埋もれてました
2020年03月21日 14:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/21 14:39
出入り口は埋もれてました
ひたすら掘り出して入場
2020年03月21日 16:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/21 16:51
ひたすら掘り出して入場
その後も階段の整備
2020年03月21日 16:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
3/21 16:52
その後も階段の整備
赤兎山と経ヶ岳
2020年03月21日 16:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 16:54
赤兎山と経ヶ岳
美濃の山々
2020年03月21日 16:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 16:55
美濃の山々
大長山
2020年03月21日 16:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/21 16:55
大長山
おっと夕日を逃しました・・・
2020年03月21日 18:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/21 18:08
おっと夕日を逃しました・・・
定番のお餅を焼きます
2020年03月21日 18:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
3/21 18:32
定番のお餅を焼きます
翌朝、片付けて出発。
2020年03月22日 05:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/22 5:44
翌朝、片付けて出発。
階段を這い上がって出ます
2020年03月22日 05:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/22 5:50
階段を這い上がって出ます
風は強め、気温は高め。
2020年03月22日 05:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/22 5:56
風は強め、気温は高め。
ご来光!
2020年03月22日 06:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/22 6:09
ご来光!
諦めていただけによかった
2020年03月22日 06:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
3/22 6:09
諦めていただけによかった
この後はまた雲の中に
2020年03月22日 06:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/22 6:09
この後はまた雲の中に
赤兎山とご来光
2020年03月22日 06:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/22 6:15
赤兎山とご来光
重い荷物のスキーは大変
3
重い荷物のスキーは大変
急斜面を滑り
2020年03月22日 06:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/22 6:44
急斜面を滑り
山スキーゲレンデもネトネトモナカで重いザックとコンディション悪し
2
山スキーゲレンデもネトネトモナカで重いザックとコンディション悪し
それでも滑ります
1
それでも滑ります
やっぱり軽い荷物で滑りたい(笑)
1
やっぱり軽い荷物で滑りたい(笑)
昨日よりまた雪が減ってます
2020年03月22日 07:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/22 7:16
昨日よりまた雪が減ってます
水の補給
2020年03月22日 07:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/22 7:25
水の補給
この時はまだ天気良かったのですが
2020年03月22日 07:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/22 7:35
この時はまだ天気良かったのですが
雪切れでしょっちゅうスキーとシートラを繰り返します
2020年03月22日 08:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/22 8:57
雪切れでしょっちゅうスキーとシートラを繰り返します
今朝は池の氷も融けてます
2020年03月22日 09:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/22 9:45
今朝は池の氷も融けてます
雨の小原集落
2020年03月22日 09:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/22 9:57
雨の小原集落
雨の中ゴール
2020年03月22日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/22 10:01
雨の中ゴール

感想

昨年同じ時期に赤兎山避難小屋の雪を掘って泊まったことがあるのですが、今年もまたやってみることにしました。
ところがこの週末の天気予報は日曜日があまりよろしくない模様。うーん、日帰りで別のところに行こうか。でもチャリを車に乗せて、ザックは泊まり装備。日曜日は下山だけだから思い切って突っ込むことにしました。
小原林道のゲートには他の車なし。それが普通。雪は先々週よりも減ってますが結局チャリは前回と同じ場所までしか行けず。予定ではもっと楽できるはずでしたが…
そこからは背負っていたスキーを履いてシール歩行。ところどころ雪が切れますのでスキーを脱いで歩きます。
小原林道ゲートに車はありませんでしたが、2人分のトレースあり。しかし帰りのトレースなし。大長山に周回?途中からスノーシューのトレースに変わります。マニアがいるものです。トレースがフラフラ蛇行しているのは、暗闇ヘッデン登山?と気付いた時に、これはNKコンビではないか?!と思い始めました。
件のトレースはそれなりにショートカットしていますが、途中1ヶ所でショートカットしてはいけないところに突っ込んだトレースがありました。どこに行くのやらと思いきや途中で急斜面から林道に合流。こういうところもNKコンビらしい。
ペースは前回よりも遅め。重い荷物は同じですが雪が緩んだ分負担か。やっとのことで本来の登山口に到着。
蛇行するトレースは無視して、明るい中を薮をかわしながら直進します。沢の渡渉ポイントは、最初の2ヶ所はスノーブリッジを渡りましたが、3つ目はスノーブリッジもなく、先行のトレースも手前の尾根を進んでました。
そこを進むと素晴らしい山スキー斜面が現れます。そうだ、これを滑らないと。すっかりこの存在を忘れてました。先行トレースはここから小原峠方面に向かってましたが、私はこの斜面を直登することにしました。
今日はシールの食い付きがとても良いので、急斜面の登りも問題ないかとクトーなしでそのままどんどん登りました。ところが途中から雪質の固いところが出てきてシールでは不安です。ここは滑り落ちても問題はないのですがまた登り返すのは嫌なので、途中でなんとかクトーを装着して尾根まで登りました。経ヶ岳の絶景がお出迎えです。
と、ここで例の2つのトレースが経ヶ岳に向かって伸びています。なんとこのルートでしたか。命知らずな・・・。
さてもうかなり疲れてますが、後は赤兎山に登ればほぼ終わりみたいなものです。もうそれほど急登もないので、黙々と足を進め、ようやく赤兎山に到着します。先行トレースは避難小屋にも向かっていました。物好きな(笑)
久しぶりなので記念撮影して、シールのまま滑って行きます。本当はシール剥がして滑りたいところ都合2回ほど登りはありますから、時間の節約です。
もしかしたら先行の方々が雪を掘って入り口を確保してくれているかも?という淡い期待を抱きながら赤兎山避難小屋に到着。今回は7時間もかかりました。入り口は〜掘られてなくて残念。仕方がないのでスコップ取り出して黙々と掘り進めます。奥を見ると無理やり中に入ったような跡がありましたが、この隙間では荷物は入らないでしょう。今日はもうこれだけなのでしっかり掘って階段を作り、中に荷物も運び込みました。
疲れたのでまずはマットを敷いてお昼寝。まだ夕日には時間があるかなと余裕かましてたらいつの間にか沈んでました。残念〜。雲も多いので星空は望めません。というか見に行ってません。
小屋に入ったらビニール袋に雪を入れて、まずは水作りからスタートします。ひたすらガスを炊いて雪を溶かします。呼び水と呼ばれる、水を100ccくらい残して少しずつ雪を入れていましょう。欲張って雪を入れすぎるとコッヘルが結露してガスに水滴が落ちます。
明日の水の分も入れて2Lくらい水を作り、定番のお雑煮を作って、食べたらもう寝るだけです。

翌朝はアラームで4時に起きます。朝食もお雑煮です。水はもう作らなくても大丈夫です。片付けで小屋をキレイにしたら荷物を上にあげて、準備をして出発します。結局6時前になったのでヘッデンは不要になりました。
風は強いですが気温は高めでそれほど寒くありません。赤兎山の山頂も強風だったのでシールのまましばらく滑り、少しマシになったところでシールとクトーを外していよいよスキー滑走です。
雪はネットリしているような固いような難しい斜面。そこに重いザックと滑るための山行ではありません。昨日登った急斜面は避けて小原峠寄りの斜面から滑りましたが、結局それなりに急斜面でこの重い荷物もあって一部斜滑降したくらいです。
ブナ林はなかなか快適ですがややブナの密度は濃いでしょうか。登山口が近づくと薮が濃くなります。そして登山口まではさすがの下りでとても早かったです。
あとは緩慢な林道〜順調に行きたいところですが昨日で大幅に雪が減っていて、かなり雪切れ箇所が多く、ショートカットするコースも雪がなくて往生したので林道を大回りしました。何度も何度もスキーを履いたり脱いだりを繰り返し、そして最後には雨が降り始めました。チャリのところまで戻ってくると結構な本降り。でもしばらくすると小降りになって下山した時には止んでて助かりました。
やはり泊まり装備での山スキーというのはハードですが、それはそれでまた楽しい局面もあり、また来年パート3があるのかなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

足跡でわかるものなんですね。
ご無沙汰しております。
レコは毎回楽しませていただいております

かのコンビの方は、こちらの山でも、思うところ、山歩き楽しまれていたのですね。それにしても、足取りで分かってしまうmomochannの捜索眼は流石です。ご一緒させていただく機会があり、かのコンビの歩き方は存じ上げているのですが、churaにはピンときませんでした。後日の山行記録で判明しました。

小屋への進入の謎解きも楽しめました。
7時間かかった!
昼過ぎ到着で、慌てず、腰を据えての作業。
この日の行動時間と作業時間がイーブンではないですか。
なれていても、大変な時は大変なんだなぁ。
しかし慌てることはないという判断がmomochannです。

一方のコンビの方は、スコップ持ち合わせずスノーシューで1時間半で進入。庇の下をモグラ作戦。この何とも言えない危なっかしさでも、目的は達成してしまう。この結果への「解」の導き方は閃きなんでしょうね。経験はお持ちだと理解しています。

なぜだろうと思った小屋入りを通して、この山にたまたま前後して入られたそれぞれの山行スタイルとその背景を考えることができました。
churaはというと、このレベルの冬山は、レコで山行記録を楽しませていただくことにしています。経験や判断力、体力、気力、スキルもろもろの要件が達していないからです。今後もレベルアップよりも維持かなぁ。ご一緒させていただく機会に、学び続ければ、レベルアップにつながるとは思います。momochannさん、まずはポンポン山あたりでまたご一緒させてくださいね。
2020/3/26 7:04
Re: 足跡でわかるものなんですね。
churaさんコメントありがとうございます。大変ご無沙汰しておりました。

足跡で〜実は外れでした(汗)
てっきり地元福井の名コンビかと思ったのですが…
私が小屋に着いた時は人がギリギリ通れる隙間があったのですが、あれが前日のものとは。で、時間をかけてそれを大幅拡張する私(笑)
この差は、私はマージンとか余裕をかなり欲しがるタイプなのかも。安全マージンが減ると心臓バコバコ。雪の通り道もやたら広げたり。
ギリギリセーフはやらないようにしてるのですが、結構あるかも。

ポンポン山いいですよ〜(笑)
ナメコの季節は難しいですが(笑)、普通の季節ではよろしくお願いします。
2020/3/26 7:46
Re: 足跡でわかるものなんですね。
momochannsん はじめまして 横レスの失礼をどうぞご容赦下さい。前日にフラフラとしたトレースを刻み、赤兎山の避難小屋に泊まったものです。
churaさん モグラ作戦ではさすがに掘り進めません。
入り口は狭かったとしても庇の下に入るとすぐに広くなったのではないででしょうか?これは避難小屋の中に入れないという最悪の事態を想定して、庇の下を雪洞状態にするために私が扉の部分を掘り進む一方で、私と長男が入口部分を内と外から塞ぐ作業をした結果です。とはいえ、気が付いたら私の背後で長男が思った以上に入り口を塞いでいたので驚きましたが、荷物は十分に通せる広さは残してありました。
庇の反対側も塞いであったのはそのためです。避難小屋に到着した時点で17時近かったので、中に入れないという最悪の事態も覚悟しておりました。
2020/3/26 14:47
Re: 足跡でわかるものなんですね。
あれまぁ、
私も思い込みでした。
ポンポン山で腹鼓?
鳴らすところがちがいますが、一度やってみ見ようかと
その節は、よろしくお願いします。
2020/3/26 16:03
Re[2]: 足跡でわかるものなんですね。
雪洞keep作戦との両面展開、了解しました。
雪洞とか、木の根元を利用するとか、頭で知識としてはあるのですが、実践は乏しいのです。唯一の経験では、雪洞を掘るというより、雪ブロックを積む作業のほうが多かったです。これはこれで役に立つ経験となりました。

するべきことを的確に判断し実行する。
避難小屋泊まりも経験してみないといけないなぁ。
2020/3/26 16:19
Re[2]: 足跡でわかるものなんですね。
namanekoさん初めまして。コメントありがとうございます。
避難小屋には立ち寄られただけかと思ってましたが、泊まられてたということを知ってびっくりしました。あの狭い空間から入られたということは、それだけ掘るのが大変だったということですね。
それにしても大舟山〜経ヶ岳のルートを積雪期(残雪期)に歩かれたのは驚愕です。どう見てもヤバそう、というかヤバいのですが、無事にクリアされたのはyamanekoさんの実力でしょう。もし私が行くとしたら、信頼できる人にビレイしてもらって通過したいです。ビビリなので…
2020/3/26 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら