記録ID: 2275419
全員に公開
山滑走
剱・立山
日程 | 1988年04月29日(金) ~ 1988年05月05日(木) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 3日目
- 山行
- 8時間55分
- 休憩
- 1時間35分
- 合計
- 10時間30分
- 4日目
- 山行
- 4時間10分
- 休憩
- 1時間45分
- 合計
- 5時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
剱・立山 [8日]
利用交通機関
電車・バス
技術レベル体力レベル
この記録で登った山/行った場所
- 薬師岳 (2926.01m)
- 黒部五郎岳 (2839.6m)
- 越中沢岳 (2591.42m)
- 太郎平小屋 (2330m)
- 薬師峠 (2294m)
- 薬師岳山荘 (2701m)
- 室堂 (2540m)
- 立山室堂山荘 (2450m)
- 一の越山荘 (2700m)
- 五色ヶ原山荘 (2500m)
- 双六小屋 (2550m)
- 三俣山荘 (2550m)
- スゴ乗越小屋 (2270m)
- 湯俣川モミ沢
- わさび平小屋 (1400m)
- 中俣乗越 (2450m)
- 秩父沢出合 (1720m)
- 新穂高温泉バス停 (1080m)
- 北薬師岳 (2900m)
- 間山 (2585.2m)
- ザラ峠
- 鳶山 (2616m)
- スゴ乗越
- 獅子岳 (2714m)
- 中崎山荘 奥飛騨の湯 (1090m)
- シシウドヶ原 (2090m)
- 薬師岳避難小屋跡 (2895m)
- 鬼岳 (2750m)
- 薬師平 (2470m)
- 黒部五郎の肩 (2770m)
- チボ岩 (1800m)
- 小池新道入口 (1470m)
- 新穂高温泉駅 (1117m)
- 新穂高登山指導センター (1090m)
- 大滝
- 雷岩(黒部五郎カール) (2555m)
- 鬼岳東面
- 中崎橋
- 第一徒渉点
- 第二徒渉点
- 第三徒渉点
- 登山口(双六岳・笠ヶ岳方面) (1129m)
- イタドリが原 (1916m)
- 双六池 (2535m)
- お助け風穴 (1257m)
- 大ノマ乗越
- ホテル立山 (2450m)
関連する山の用語
山スキー登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する