ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2338908
全員に公開
ハイキング
東海

久保尾辻周辺と夕日峠尾根林道歩き

2020年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:38
距離
19.7km
登り
1,043m
下り
1,043m

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:31
合計
6:55
8:31
15
263号線交差点
8:46
8:46
39
久保尾辻
9:25
9:25
26
大札山方面林道奥
9:51
9:51
17
久保尾辻
10:08
10:08
22
263号線交差点
10:30
10:30
90
家山林道分岐
12:00
12:01
3
12:04
12:10
101
13:51
14:15
71
林道下降点
15:26
家山林道分岐
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
久保尾辻から北は問題なし。
夕日峠の尾根の北西側林道は舗装され、問題なし。東南側林道は、所々崩壊。歩行は可能、但し、夕日峠から進入禁止の旗のある林道は、無理に入ったが、1キロ先ぐらいで林道が途切れ、危険そうな細い道が見えた。少し戻って、笹ヤブ漕ぎをして、尾根に上がった。
夕日峠から春埜山方面は、尾根道で行くのが正解。
県道263の交差点100m手前に駐車。
8:24久保尾辻へ向かいます。
2020年05月09日 08:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 8:24
県道263の交差点100m手前に駐車。
8:24久保尾辻へ向かいます。
263号線との交差点。左は、田河内・春野方面、右は、川根方面。まっすぐ行くと、久保尾辻。
2020年05月09日 08:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 8:26
263号線との交差点。左は、田河内・春野方面、右は、川根方面。まっすぐ行くと、久保尾辻。
8:44 20分で久保尾辻
2020年05月09日 08:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 8:44
8:44 20分で久保尾辻
春野と川根を繋ぐ、362号線の峠です。
2020年05月09日 08:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/9 8:45
春野と川根を繋ぐ、362号線の峠です。
2020年05月09日 08:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 8:45
200mほど春野側に
2020年05月09日 08:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 8:47
200mほど春野側に
8:48北側の林道に入ります。
2020年05月09日 08:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 8:48
8:48北側の林道に入ります。
山道では、大きな猿の腰掛
2020年05月09日 08:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/9 8:59
山道では、大きな猿の腰掛
山道を入る。
2020年05月09日 09:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 9:02
山道を入る。
2020年05月09日 09:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 9:15
9:27 林道に出ました。この辺りで戻ります。
2020年05月09日 09:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 9:27
9:27 林道に出ました。この辺りで戻ります。
このスペース。覚えがあります。前に来たときにここに駐車して、大札山を往復したのでした。
2020年05月09日 09:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/9 9:29
このスペース。覚えがあります。前に来たときにここに駐車して、大札山を往復したのでした。
9:38 362号線に合流。
2020年05月09日 09:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 9:38
9:38 362号線に合流。
9:45久保尾辻戻り
2020年05月09日 09:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 9:45
9:45久保尾辻戻り
2020年05月09日 09:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 9:59
10:03 263号線交差点に戻り
2020年05月09日 10:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 10:03
10:03 263号線交差点に戻り
10:07 駐車点に戻り、これから家山への林道を上がります。
2020年05月09日 10:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/9 10:07
10:07 駐車点に戻り、これから家山への林道を上がります。
10:20 家山林道の夕日峠林道分岐に駐車、家山林道をパラグライダー場直前まで行き、そこから作業道へ
2020年05月09日 10:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 10:31
10:20 家山林道の夕日峠林道分岐に駐車、家山林道をパラグライダー場直前まで行き、そこから作業道へ
2020年05月09日 10:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/9 10:33
2020年05月09日 10:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 10:56
10:59 作業道入口
2020年05月09日 10:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 10:59
10:59 作業道入口
2020年05月09日 10:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 10:59
11:11作業道
2020年05月09日 11:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 11:11
11:11作業道
11:27
2020年05月09日 11:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/9 11:27
11:27
2020年05月09日 11:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/9 11:37
2020年05月09日 11:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 11:38
11:39 ところどころ崩壊
2020年05月09日 11:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 11:39
11:39 ところどころ崩壊
林道が尾根に出ました。
2020年05月09日 11:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/9 11:43
林道が尾根に出ました。
尾根から来るとここから出てくるようだ。
2020年05月09日 11:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 11:43
尾根から来るとここから出てくるようだ。
2020年05月09日 11:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 11:45
11:54左に40mで、夕日峠。夕日峠に立ち寄った後は、赤三角マークの方には行かないで、尾根を行くのが正解。赤三角マークの方に行って後悔しました。
2020年05月09日 11:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 11:54
11:54左に40mで、夕日峠。夕日峠に立ち寄った後は、赤三角マークの方には行かないで、尾根を行くのが正解。赤三角マークの方に行って後悔しました。
先ず、夕日峠、前に湯島から上がったことがありますが、なぜかレコが見つからない。
2020年05月09日 11:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/9 11:55
先ず、夕日峠、前に湯島から上がったことがありますが、なぜかレコが見つからない。
2020年05月09日 11:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 11:55
2020年05月09日 11:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
5/9 11:59
2020年05月09日 12:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/9 12:00
赤三角の林道に進入したら、1キロ以上行くと、林道は上が、どん詰まり。下の道をいくと、この根っこ。その先は、細い道。危険そうなので、断念して戻り。
2020年05月09日 12:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/9 12:20
赤三角の林道に進入したら、1キロ以上行くと、林道は上が、どん詰まり。下の道をいくと、この根っこ。その先は、細い道。危険そうなので、断念して戻り。
夕日峠まで戻るのもつらいので、笹藪こぎで、もぐったり、分けたり、80mほどつらい状態で、やっと尾根で。藪の少ないところを上がったところ。
2020年05月09日 12:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 12:37
夕日峠まで戻るのもつらいので、笹藪こぎで、もぐったり、分けたり、80mほどつらい状態で、やっと尾根で。藪の少ないところを上がったところ。
12:37 藪から尾根へ
2020年05月09日 12:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/9 12:37
12:37 藪から尾根へ
2020年05月09日 12:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/9 12:40
尾根を行く。
2020年05月09日 12:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 12:50
尾根を行く。
12:55三角点
2020年05月09日 12:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/9 12:55
12:55三角点
13:07 おや、友達がいます。
2020年05月09日 13:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/9 13:07
13:07 おや、友達がいます。
10m先のカモシカ君アップ。
2020年05月09日 13:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
5/9 13:07
10m先のカモシカ君アップ。
全く逃げません。こちらも、いろいろ話しかけました。
2020年05月09日 13:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/9 13:07
全く逃げません。こちらも、いろいろ話しかけました。
近づいていくと、下に降りて、道をあけてくれました。
バイバイ!
2020年05月09日 13:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/9 13:08
近づいていくと、下に降りて、道をあけてくれました。
バイバイ!
2020年05月09日 13:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/9 13:08
13:35 以前、春埜山から入ったことのあるピークのところから、林道に下ります。ここなら、林道に降りられそうだ。
2020年05月09日 13:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 13:35
13:35 以前、春埜山から入ったことのあるピークのところから、林道に下ります。ここなら、林道に降りられそうだ。
降りてきました。
2020年05月09日 13:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 13:44
降りてきました。
13:46降りてきたところ。
ここで、林道にシートを敷いて、オカリナと昼食
2020年05月09日 13:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 13:46
13:46降りてきたところ。
ここで、林道にシートを敷いて、オカリナと昼食
14:12 林道を駐車点へ。この林道は、尾根の北西側の尾根で何度も通過しているので安心。
2020年05月09日 14:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 14:12
14:12 林道を駐車点へ。この林道は、尾根の北西側の尾根で何度も通過しているので安心。
ところが、尾根の上から、右足の膝とかかとの中間あたりの骨に軽い痛みが、昼食後に痛みが増大。
右足をかばいながらの戻りとなりました。
2020年05月09日 14:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 14:13
ところが、尾根の上から、右足の膝とかかとの中間あたりの骨に軽い痛みが、昼食後に痛みが増大。
右足をかばいながらの戻りとなりました。
14:32 前に、田河内から上がったときにつけた赤テープ
2020年05月09日 14:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 14:32
14:32 前に、田河内から上がったときにつけた赤テープ
14:52 昨年通ったときはなかった。コケをはいで書いたようです。
2020年05月09日 14:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/9 14:52
14:52 昨年通ったときはなかった。コケをはいで書いたようです。
15:06前回、ここからも田河内へ下りました。
2020年05月09日 15:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 15:06
15:06前回、ここからも田河内へ下りました。
15:20車が見えます。足ももってくれました。
車を運転してからは、痛みが消えました。
2020年05月09日 15:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/9 15:20
15:20車が見えます。足ももってくれました。
車を運転してからは、痛みが消えました。
撮影機器:

感想

昨年は、田河内から夕日峠の尾根の沿った北西側の林道を何度か歩いた。
今回は、南東側の林道を歩いて見た。但し、夕日峠から春埜山方面は、尾根歩きとなった。カモシカ1頭と会った以外は、誰と会うこともない領域だ。これで、この辺りのルートも大分、把握できた。
県外に出れないので、行くところを探すのは結構やっかいだ。
明日は雨予報。ゆっくり来週の予定を探したい。
途中あったカモシカ君、一般に、逃げないで距離を取っているので。3分ぐらいお付き合いをしてくれた。
「尾根道の カモシカまみえ 声交わす 応え空しく 見合いするのみ」
(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら