また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2358323
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

向谷山〜川久保山〜釈迦岳周辺の谷巡り〜西山古道

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:02
距離
29.1km
登り
1,670m
下り
1,663m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
1:06
合計
10:02
5:34
24
島本駅
5:58
6:04
30
6:34
0:00
36
ゲート
7:10
7:14
22
7:36
7:44
12
向谷山
7:56
8:02
4
8:06
0:00
36
8:42
8:48
8
8:56
0:00
16
登山口
9:12
9:14
56
P402.4三角点 川久保山
10:10
10:22
90
11:52
0:00
12
12:04
0:00
10
登山口
12:14
0:00
18
12:32
12:36
8
登山口
12:44
0:00
12
展望所
12:56
13:00
16
白糸の滝
13:16
13:22
16
13:38
0:00
14
道標7
13:52
0:00
6
こもれび広場
13:58
0:00
12
道標10
14:10
0:00
10
道標13
14:20
0:00
6
登り口
14:44
14:50
34
15:24
15:26
10
15:36
0:00
0
15:36
ゴール地点
コースタイムに記入の『道標』は西山古道の道標です。
ゴール地点が別表記されていますが、山崎駅でゴールしています。
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
一般の登山道や、林道や舗装路区間に関しては、特に問題なし。
釈迦岳周辺の谷ルートを含め、所々で一般の登山道でないルートを歩いています。
特に危険な箇所はありませんが、倒木への対処が必要な所もあります。

今回は超簡易版です。
後日、詳細に記入するかもです。
その他周辺情報 トイレ - 若山神社、山崎駅
島本駅からスタートです。
ツバメの巣があり、巣の主はフェンスの上に。
2020年05月24日 05:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 5:34
島本駅からスタートです。
ツバメの巣があり、巣の主はフェンスの上に。
オカタツナミソウ?
2020年05月24日 05:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 5:52
オカタツナミソウ?
群生しています。
2020年05月24日 05:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/24 5:54
群生しています。
若山神社へ。
左に行くと、太閤道。
2020年05月24日 05:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 5:57
若山神社へ。
左に行くと、太閤道。
無事の山行をお祈り。
2020年05月24日 05:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 5:58
無事の山行をお祈り。
今年初のユキノシタ。
2020年05月24日 06:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 6:09
今年初のユキノシタ。
地元の山にも咲いているのを知り、嬉しくなる。
2020年05月24日 06:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 6:10
地元の山にも咲いているのを知り、嬉しくなる。
コアジサイも。
香りも忘れずに確認。
2020年05月24日 06:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 6:16
コアジサイも。
香りも忘れずに確認。
お地蔵さん。
2020年05月24日 06:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 6:17
お地蔵さん。
ウツギかな?
2020年05月24日 06:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 6:25
ウツギかな?
シャガ。
2020年05月24日 06:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/24 6:33
シャガ。
おおさか環状自然歩道の迂回路となっているルートへ。
2020年05月24日 06:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 6:34
おおさか環状自然歩道の迂回路となっているルートへ。
バイカウツギ?
2020年05月24日 06:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 6:46
バイカウツギ?
何とか撮影できた。
2020年05月24日 06:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 6:50
何とか撮影できた。
タニウツギ。
ピークは過ぎているけど、見られただけでも良し。
2020年05月24日 06:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 6:59
タニウツギ。
ピークは過ぎているけど、見られただけでも良し。
林道終点。
2020年05月24日 07:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 7:01
林道終点。
久しぶりのギロバチ峠。
標識を再配置しての撮影。
2020年05月24日 07:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 7:12
久しぶりのギロバチ峠。
標識を再配置しての撮影。
峠に咲くエゴノキ。
2020年05月24日 07:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/24 7:13
峠に咲くエゴノキ。
おおさか環状自然歩道を少し歩き、ここから尾根へ。
標識あり。
ただし、尾根上は倒木があり、それなりに対処が必要。
2020年05月24日 07:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 7:22
おおさか環状自然歩道を少し歩き、ここから尾根へ。
標識あり。
ただし、尾根上は倒木があり、それなりに対処が必要。
向谷山の電波塔。
2016年12月以来、約3年半ぶりの訪問です。
2020年05月24日 07:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 7:36
向谷山の電波塔。
2016年12月以来、約3年半ぶりの訪問です。
向谷山山頂に到着です。
2020年05月24日 07:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 7:37
向谷山山頂に到着です。
三角点。
2020年05月24日 07:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 7:38
三角点。
大沢の大杉。
こちらも久しぶり。
色々と巨木を見たけれど、この木なりの存在感は十分にあります。
2020年05月24日 07:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 7:58
大沢の大杉。
こちらも久しぶり。
色々と巨木を見たけれど、この木なりの存在感は十分にあります。
ヒメウツギ?
2020年05月24日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 8:18
ヒメウツギ?
島本町から高槻市へ。
2020年05月24日 08:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 8:22
島本町から高槻市へ。
アケビ?
2020年05月24日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 8:25
アケビ?
謎の物体。
2020年05月24日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 8:29
謎の物体。
川久保バス停。
パンを食べておこう。
2020年05月24日 08:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 8:42
川久保バス停。
パンを食べておこう。
こちらにもユキノシタ。
楽しそうな花です。
2020年05月24日 08:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 8:50
こちらにもユキノシタ。
楽しそうな花です。
川久保尾根ルートの登山口。
2020年05月24日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 8:56
川久保尾根ルートの登山口。
P402.4三角点、川久保山山頂に到着です。
2020年05月24日 09:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 9:13
P402.4三角点、川久保山山頂に到着です。
見覚えのあるプレートも健在です。
2020年05月24日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 9:14
見覚えのあるプレートも健在です。
以前にはなかった林道が開通している。
2020年05月24日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 9:42
以前にはなかった林道が開通している。
鉄塔を通過。
2020年05月24日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 10:02
鉄塔を通過。
ガマズミ?
2020年05月24日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 10:03
ガマズミ?
大杉。
まだ早いけど、しばらくは休憩適地がないので、ここで昼食です。
2020年05月24日 10:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 10:10
大杉。
まだ早いけど、しばらくは休憩適地がないので、ここで昼食です。
クリンソウ。
ここは人の手が入っています。
2020年05月24日 10:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 10:24
クリンソウ。
ここは人の手が入っています。
黄色い花。
2020年05月24日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 10:31
黄色い花。
これも黄色い。
ジャケツイバラかな。
2020年05月24日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/24 10:32
これも黄色い。
ジャケツイバラかな。
一般のルートを離れ、こちらの谷へ。
2020年05月24日 10:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 10:36
一般のルートを離れ、こちらの谷へ。
ミヤマカタバミの花後。
ほとんど花を見ないままに花期が過ぎてしまいました。
2020年05月24日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 10:41
ミヤマカタバミの花後。
ほとんど花を見ないままに花期が過ぎてしまいました。
驚かせたようで、申し訳ない。
2020年05月24日 10:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 10:42
驚かせたようで、申し訳ない。
フタリシズカ。
もう咲いているのかな?
2020年05月24日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 10:44
フタリシズカ。
もう咲いているのかな?
こんな感じ。
荒れは限定的でした。
2020年05月24日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 10:45
こんな感じ。
荒れは限定的でした。
二俣の手前ぐらい。
ここは以前と違う進み方をしました。
2020年05月24日 10:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 10:49
二俣の手前ぐらい。
ここは以前と違う進み方をしました。
ヤマツツジ。
この手前は倒木が多め。
2020年05月24日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 11:07
ヤマツツジ。
この手前は倒木が多め。
縦走路に合流。
このまま画面奥へ進むとポンポン山山頂なのだけど、今回はひねくれたルート設定なので、そちらへは向かわず。
2020年05月24日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 11:07
縦走路に合流。
このまま画面奥へ進むとポンポン山山頂なのだけど、今回はひねくれたルート設定なので、そちらへは向かわず。
これは?
2020年05月24日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/24 11:08
これは?
緩やかな谷へ。
さっきまで歩いていた谷の支谷ですね。
2020年05月24日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 11:16
緩やかな谷へ。
さっきまで歩いていた谷の支谷ですね。
縦走路に再合流。
すぐに左に進み、別の谷へ。
2020年05月24日 11:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 11:24
縦走路に再合流。
すぐに左に進み、別の谷へ。
オオカメノキかと思って近づいたら、ヤブデマリでした。
不在の間に季節は進んでいたよう。
2020年05月24日 11:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 11:27
オオカメノキかと思って近づいたら、ヤブデマリでした。
不在の間に季節は進んでいたよう。
小滝が連なる辺りを振り返り。
ここも緩やかな谷なので、問題なし。
2020年05月24日 11:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 11:35
小滝が連なる辺りを振り返り。
ここも緩やかな谷なので、問題なし。
東海自然歩道に合流して、振り返り。
沢の左俣沿いを下って来ました。
2020年05月24日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 11:41
東海自然歩道に合流して、振り返り。
沢の左俣沿いを下って来ました。
タニウツギ。
ここのはまだ見頃です。
2020年05月24日 11:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/24 11:46
タニウツギ。
ここのはまだ見頃です。
きのこ。
2020年05月24日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 11:50
きのこ。
杉谷の標識。
近くの湿地までピストン。
2020年05月24日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 11:52
杉谷の標識。
近くの湿地までピストン。
それなりの広さの湿地。
クリンソウを目当てに来てみたけど、数少なく、期待外れ。
2020年05月24日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 12:00
それなりの広さの湿地。
クリンソウを目当てに来てみたけど、数少なく、期待外れ。
畔に咲く花。
2020年05月24日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 12:10
畔に咲く花。
善峯寺付近の登山口。
ここから再入山し、西山古道を辿ります。
2020年05月24日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 12:32
善峯寺付近の登山口。
ここから再入山し、西山古道を辿ります。
この辺りはカエデの群生地。
2020年05月24日 12:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 12:39
この辺りはカエデの群生地。
水井山や横高山から比叡山へと至る稜線。
2020年05月24日 12:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/24 12:40
水井山や横高山から比叡山へと至る稜線。
善峯寺。
2020年05月24日 12:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 12:44
善峯寺。
分岐にて左へ進み、京青の森方面へ。
2020年05月24日 12:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 12:46
分岐にて左へ進み、京青の森方面へ。
白糸の滝。
思っていたよりも水が冷たく、ほてった体を冷やしてくれました。
2020年05月24日 12:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/24 12:56
白糸の滝。
思っていたよりも水が冷たく、ほてった体を冷やしてくれました。
ミズタビラコ。
2020年05月24日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 12:58
ミズタビラコ。
京青の森の湿地のクリンソウ。
2020年05月24日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/24 13:12
京青の森の湿地のクリンソウ。
京青の森。
パンを食べて、小腹を満たす。
2020年05月24日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 13:16
京青の森。
パンを食べて、小腹を満たす。
黙々と歩き、ここで西山古道を離れる。
2020年05月24日 14:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 14:10
黙々と歩き、ここで西山古道を離れる。
ウツギかな?
つぼみ混じりぐらい丁度良い。
2020年05月24日 14:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 14:24
ウツギかな?
つぼみ混じりぐらい丁度良い。
少し舗装路を歩いた後、ここから再入山。
2020年05月24日 14:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 14:26
少し舗装路を歩いた後、ここから再入山。
ひねくれたルート設定なので、十方山にも天王山にも寄らずに下山します。
右に進み、椎尾神社方面へ。
2020年05月24日 14:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 14:58
ひねくれたルート設定なので、十方山にも天王山にも寄らずに下山します。
右に進み、椎尾神社方面へ。
向谷山の電波塔。
2020年05月24日 15:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 15:00
向谷山の電波塔。
エゴノキですね。
このルートにも咲くと知り、驚く。
2020年05月24日 15:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/24 15:09
エゴノキですね。
このルートにも咲くと知り、驚く。
山崎駅に到着し、今回も無事にゴールです。
2020年05月24日 15:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/24 15:36
山崎駅に到着し、今回も無事にゴールです。
アケボノソウ。
順調に成長しているよう。
アケボノソウ。
順調に成長しているよう。
小さい葉は一年生かな?
1
小さい葉は一年生かな?

感想

「そろそろかな?」と耳元で妖精が囁いたように思われ、重くなった腰を上げてみた。
久しぶりなので、やはり不安があるし、まだ遠出するのは好ましくなさそうで、近場の山へと思うのだけど、その辺りは昨年の10月から12月に重点的に歩いたはず。
なので、今回は少しひねくれたルートを設定。
しばらく訪れていない山を経て、釈迦岳周辺の谷を巡ったりしつつ、いくつかの場所でクリンソウでも見てみよう。

自宅から徒歩にて島本駅へ向かい、ここからスタートとします。
まだ5時半ぐらいなのに、辺りは明るく、お休みしている間に季節が進んだのを実感。
消防署の前には新設の中高一貫校ができており、静かな町に何某かの変化をもたらすのでしょうね。
散歩かなという人達に紛れつつ歩き、若山神社に到着し、お詣り。
すでに暑く、ちょっと休憩。

神社の裏から山道へ進むと、すぐにユキノシタを発見。
愛嬌を感じさせる花でもあり、じんわりと幸福感が広がります。
その後もコアジサイが咲いていたりで、花を愛でつつの山歩きはやはり楽しい。
尺代の集落を抜け、ジョギングの女性が挨拶と共に軽やかに先へと進んで行くのを見送っていると、アウトドアな生活に戻って来たんだなと淡く感じていたような、いなかったような。
分岐にて、左へ進みます。
本当は水無瀬渓谷を経由してギロバチ峠へ向かいたいのだけど、依然として通行止めのはずで、昨今の事情もあり、今回は自重し、迂回路でもある当ルートへ。
林道が続き、あまり好きではないルートなのだけど、以前に感じていたよりは悪くないかなとの印象で、まあ、普通の林道かと。
しばし歩いて行くと、ピンクの花が咲いており、タニウツギですね。
今年はもう見られないままかもという感じだったけど、終盤に近い状態ながらも咲いており、気持ちの高まりを感じる。
林道終点となり、山道を登って行くと、ギロバチ峠に到着です。
久しぶりとなるギロバチ峠にはエゴノキが咲き始めており、春から初夏へと移行しつつあるのを実感させられる。

まだ通行止めのままと思われるおおさか環状自然歩道を少し辿り、目星を付けていた尾根まで来ると目印や小さな標識があり、ここから向谷山へ向かいます。
尾根上には倒木があり、普段なら処理をしつつという感じになりそうだけど、この日は何もせずにひたすらやり過ごします。
進みにくい辺りを抜け、はっきりとした踏み跡に出合うと、すぐに電波塔へと続く舗装路が見えて来るので、そちらへ。
道脇には処理された倒木が多く、ここも台風による被害が大きかったよう。
よたよたと登って行くと、向谷山山頂に到着し、久しぶりに電波塔を間近に見上げます。
そんなに頻繁には来ない山頂だし、ここでパンでも食べつつ滞在しようかと思っていたのだけど、クマバチが旋回しており、落ち着かないので諦める。
危険でないのは分かっているのだけど、音の与える影響は大きいのです。

その後、久しぶりに大沢の大杉を見に行ってみる。
ヤマレコを始めて以降、色々と巨木を見て来たけど、そういった経験がありつつも、この木の立派さは初めて見た時とあまり変わらないように感じられる。
周囲に奔放に枝を伸ばした姿が印象的ですね。

一般道に戻り、しばしの舗装路歩き。
大沢から川久保への区間を歩くのは初めてで、樹木の花を眺めたりしつつも、左右の山の様子をチェックしておきます。
川久保バス停に到着し、パンを食べながらの休憩にします。

川久保の集落内を歩き、その端にある登山口から川久保尾根ルートへ。
以前の印象通り、やや単調な道で、面白味には欠けるかな。
川久保山山頂を経て、その先には新たな林道が開通しており、人工的な風景が目の前に広がっています。
結局、この区間では2人のマウンテンバイク乗りとすれ違い、1人のトレイルランナーに追い抜かれ、大杉に到着です。
まだ10時過ぎだけど、この後は休憩適地がしばらくないので、ここで昼食です。
休憩中に少し出来事があったけど、割愛。

西へ進路を取り、川久保渓谷方面へ。
堰堤の先は林道となっており、少し先で右折し、お目当ての谷へ。
何度となく歩いている谷なのだけど、2018年9月の台風21号以降は立ち入っておらず、荒れ具合が気になっていたのです。
結果としては、荒れは局所的で問題はあまりなく、一般のルートではないのだけど、相変わらず歩きやすいとの印象。
最後は倒木が多めとなり、何となくの記憶を頼りに進み、所定の位置で縦走路に合流。
ポンポン山の山頂はすぐ近くなのだけど、そちらへは向かわず。
反対方向に少し歩き、別の谷へ。
緩やかな谷をのんびりと歩き、再び縦走路に合流。
釈迦岳の山頂はすぐ近くなのだけど、そちらへは向かわず。
道の反対側へ下り、別の谷へ。
こちらも緩やかな谷で、白い花が目を引くので近寄ってみると、オオカメノキではなく、ヤブデマリでした。
本来は良い雰囲気のはずの谷だけど、やや荒れてしまっていて、残念。
沢の合流地点で東海自然歩道に出合い、そのまま下って行くと、まだ見頃のタニウツギがあり、程良い華やかさが眩く感じられる。
程なくして、杉谷の標識地点に到着です。

クリンソウを見るべく、近くの湿地に足を延ばしてみたけど、ちょっと期待外れ。
引き返して来て、しばらくの舗装路歩き。
善峯寺付近の登山口から再入山し、西山古道を辿ります。
写真63の分岐にて左に進み、京青の森方面へ。
途中の白糸の滝で涼を取り、ちょっと元気になる。
京青の森の湿地に着くと、クリンソウは後半かなという感じ。
周りが植林帯で薄暗く、期待していたほどではないとの印象だけど、まあ、それはそれ。
ベンチにてパンを食べつつの休憩。

引き続き西山古道を辿りますが、4月に歩いた時にコバノミツバツツジで華やかだった道にはモチツツジが所々に咲いている程度で、普段の色合いに戻っています。
歩き慣れた道なので黙々と歩き、写真68の分岐で西山古道を離れます。
静かな谷を下って行き、舗装路に出合う。
写真70の登山口から再入山し、天王山方面へ。
小倉神社分岐での休憩を経て、予定通りに十方山や天王山には寄らずに下山すべく、椎尾神社方面へ。
谷を歩いていると、高い位置にエゴノキの花が咲いています。
ああ、ここにも咲くのかと嬉しくなり、自分が地元の山を良く知っていなかったのを思い知らされた一日だったなとの思いがよぎります。
そろそろ足の動きが怪しい感じなので、最後まで注意して歩き、椎尾神社に到着。
手を合わせ、無事に下山できたのを感謝。
山崎駅まで歩き、ここでゴールとします。

4月11日以来の山行なので、6週間ぶり。
その間、2度ほど裏山的な十方山へ倒木の片付けに出向いたものの、歩いた距離は短く、毎週のように山へ出かけていた頃の日常とは大違い。
久しぶりなので、それなりの不安はあったけれど、実際に歩いてみると、意外と問題はなく、大変なのはレコの作成かなという感じ?
今回はひねくれたルート設定をしてみたのだけど、予期せぬぐらいに種々の花を見る事ができ、改めて山歩きの楽しさを実感したし、地元の山の魅力を再発見できたようにも思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら