また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2408955
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

1日目、東海自然歩道西の起点。箕面から忍頂寺

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
おがぶりこ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:34
距離
19.8km
登り
995m
下り
761m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:59
合計
6:34
7:56
22
8:18
8:18
22
8:40
8:49
60
10:45
10:45
11
10:56
10:56
9
11:05
11:06
32
11:38
11:41
63
12:44
13:19
71
14:30
ゴール地点
泉原の集落では、途中道標を見失ってあっちこっち探し回る。集落の中は案内がどうしても少なくなってしまうので、こういう状況も織り込んでおかなくちゃいけないな
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
十三に宿を取り、阪急で箕面へ、
帰りは忍頂寺からバスで茨木市駅に移動し十三へ
阪急で箕面駅へ
阪急の電車は色合いがなんだかオシャレだよね
2020年06月20日 07:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/20 7:28
阪急で箕面駅へ
阪急の電車は色合いがなんだかオシャレだよね
駅を出るとすぐに東海自然歩道西の起点の碑があった
なんちゃらゆずる君と記念撮影
2020年06月20日 07:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/20 7:54
駅を出るとすぐに東海自然歩道西の起点の碑があった
なんちゃらゆずる君と記念撮影
箕面の滝
前日までの雨で水量も多く、迫力があった
2020年06月20日 08:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/20 8:42
箕面の滝
前日までの雨で水量も多く、迫力があった
ようやく東海自然歩道が始まる
2020年06月20日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/20 9:51
ようやく東海自然歩道が始まる
石を無数に積み上げた箕面川ダムがかっこいい
2020年06月20日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/20 10:07
石を無数に積み上げた箕面川ダムがかっこいい
山の中は道標も適度にあって安心感がある
2020年06月20日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/20 10:24
山の中は道標も適度にあって安心感がある
まずは泉原の集落を目指して進む
2020年06月20日 10:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/20 10:26
まずは泉原の集落を目指して進む
程なく最勝ヶ峰
2020年06月20日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/20 10:43
程なく最勝ヶ峰
開成皇子の墓があった
2020年06月20日 10:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/20 10:46
開成皇子の墓があった
宮内庁管轄の神聖な雰囲気
2020年06月20日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/20 10:47
宮内庁管轄の神聖な雰囲気
双子の鉄塔を見上げる
2020年06月20日 11:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/20 11:01
双子の鉄塔を見上げる
これこれ、、、この道のりを制覇する目標
2020年06月20日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/20 11:38
これこれ、、、この道のりを制覇する目標
集落に入ると道標が少なくなり、迷うポイントも度々出てくる。これも東海自然歩道あるあるだな。
2020年06月20日 13:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/20 13:17
集落に入ると道標が少なくなり、迷うポイントも度々出てくる。これも東海自然歩道あるあるだな。
壁に案内発見
2020年06月20日 13:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/20 13:19
壁に案内発見
神社の脇を行くみち
2020年06月20日 13:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/20 13:21
神社の脇を行くみち
そして忍頂寺の交差点につき1日目は終了とする
2020年06月20日 14:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/20 14:30
そして忍頂寺の交差点につき1日目は終了とする
このバス停で待つ
明日はここからスタートにしよう
2020年06月20日 15:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/20 15:25
このバス停で待つ
明日はここからスタートにしよう
時刻表確認
1時間あるので竜王山荘で食事することにする
2020年06月20日 15:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/20 15:25
時刻表確認
1時間あるので竜王山荘で食事することにする
撮影機器:

感想

コロナ明けで温めていた企画をスタートさせることにした。何年かかるかわからないけど東海自然歩道を西から東に繋いでいく旅。大阪の箕面から、東京の高尾まで1,300KMくらいかな?のんびり楽しんでいきましょーーー。

と言うことで始まった僕の東海自然歩道の旅。

今回は車で移動し十三で宿泊するプランにした。ここは阪急の各路線が集合するところなので、この土日で大阪の東海自然歩道を進むには便利だと思ったから。

東海自然歩道の西の起点は明治の森箕面国定公園のなかにある。以前にここを訪れたときにその起点の碑を見つけ、漠然とここから始まるんだー、、、なんて思っていた。
調べてみると東京の高尾山まで繋がっている!普段は愛知県内の東海自然歩道をよく走りに行き、東海自然歩道をとても身近に感じるので、その道が大阪や東京までつながっていると感じると、なんだかワクワクしてくる。
そしてコロナの自粛中にトレイル、ロードのいろんな大会が軒並み中止になるなかで、東海自然歩道を西から全部繋いで行こうと言う気持ちになった。

その第1日目をやっと今回スタートさせることができた。
阪急の箕面駅に降りると、すぐに東海自然歩道西の起点の碑があって、傍のベンチに可愛いゆるキャラが座っていた。
記念に写真を撮ってから箕面公園に向かう。
東海自然歩道の起点はまだ先にあるのだけれど、ここの見どころは箕面の滝だと思うので滝に向かう道を行く。
以前に来たときには残念ながら台風や大雨により木々が倒れ滝までの道が通行出来なかった。
滝に向かう道は朝早い時間から、散歩やランニングの方々が多く行き交っている。
基本的には滝まで登り坂なのにランナーたちはグングンの走って登っている。
僕は歩きでももう息が上がってるのに、お散歩の方もペースが速くてバンバン抜かされる。

滝道をぐねぐねと進むとしだいにあたりの空気感が澄んできた気がして道も真っ直ぐになった。と思ったら、迫力のある滝壺が目の前にどーーーんと現れた。前日まで雨が続いたせいか、水量は豊富で滝に勢いがある。上から勢いよく溢れ出してくる水が滝壺に落ちるとしぶきがあたり一面に上がりなんとも勇壮な雰囲気だ。

大滝を満喫した後は、いよいよ東海自然歩道の西の起点に向かう。滝から少し道を戻って、左手にあがっていく道を辿って政の茶屋へと向かうのだが、どうやら道を間違えたらしく同じところをグルグル待ってしまった。少し遠回りとなってしまったけれど、ビジターセンター脇を抜け、やっとたどり着いたスタート地点。

ここから僕の東京までの道のりが始まる。この気分の高揚とは裏腹にその起点はものすごく地味だ。あたりに人もまばらで意識しなければここが東海自然歩道の起点となっていることに気がつかない人も多いだろう。
石の階段を登るところから始まるこの道をしばらく道標に従って進むと、大きな道路の上を渡るところで左手に巨大な石造りの建造物が目に入る。その奥に水を蓄えた箕面川ダムだ。コンクリートの巨大ダムとはまた違って、石を積み上げたような緻密な感じがまたカッコいい。

そしてそのまま尾根道を行くと程なく最勝ヶ峰に着く。ここには開成皇子の墓が静かにあった。さらに尾根道をどんどん進む。行き交う人もまばらで木漏れ日の中を気分よく進む道が続く。やがて道は北摂霊園の縁に出る。広大な園地を横目に斜面を下るとしばらくは林道をジョギング程度な感じで気持ちよく進む。
山の中のトレイルもいいけれど、木々に囲まれた林道も快適に走れるので気持ちよく進める。

泉原集落に出ると道標が自由に立てられないからか案内が乏しくなって迷う。これは東海自然歩道あるあるかもしれないけど、愛知県のいつもの道も迷うのは大抵集落に入ったところだ。
あっちでもないこっちでもないと迷ったあげくに一つ角を曲がってみると、民家の壁に次の案内があった。ある程度覚悟はできていたけれど、やはり道に迷うと気持ちも凹む。
事前の予習でも、わかりにくいなぁと思っていたところでやっぱり迷った。これから進む長い東海自然歩道の道のりで、こんな事は茶飯事になるから、まあこんなもんだなと気を取り直して先に進もう。

そしてこの先にキリシタン自然歩道なるものがあるみたいなので、どんな感じの土地なのか興味が高まる。
山の中の舗装路は人通りもなく、田畑が広がる長閑な道だ。でも、なかなかキリシタンな感じはしてこない。も少し進めば雰囲気が出てくるのかな?と思いつつ歩をすすめると、竜王山荘の前に出た。
今日のゴールの忍頂寺の交差点まで着いちゃった。

こうして1日目は無事に終えることができた。忍頂寺のバス停で時刻表を見ると、次のバスまで1時間ある。僕は田川さんと蛭子さんがやっていた路線バスの旅の番組が好きだった。こう言う状況は食事のタイミングだ。さっきの竜王山荘に行けば何か食べられそうだ。
施設の喫茶店でカレーライスを頼みゆっくりと次のバスを待った。こう言うところで郷土の料理ではなくカレーライスとかを頼むのがブレない蛭子さんだな、、、なんて考えながらそのカレーライスを味わって、十三の宿へと戻った。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
箕面の滝から勝尾寺をめぐる
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら