また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 242402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

白岩山-雲取山-飛龍山【三峰ルートから奥秩父縦走路を少し】

2012年11月04日(日) 〜 2012年11月05日(月)
 - 拍手
GPS
28:48
距離
29.2km
登り
2,784m
下り
2,595m

コースタイム

1日目 
大輪BS8:46 - 10:34三峰山10:55 - 12:11霧藻ヶ峰12:14 - 13:23前白岩山13:26 - 14:13白岩山14:24 - 15:22雲取山荘15:27 - 15:55雲取山 (山頂の避難小屋泊)

2日目
雲取避難小屋6:22 - 6:40三条ダルミ - 8:24北天のタル - 8:56飛龍山8:58 - 9:53前飛龍10:14 - 10:59熊倉山11:05 - 11:37サヲウラ峠 - 12:09丹波天平 - 13:35お祭りBS
天候 1日目:快晴
2日目:曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武観光バスの時刻はコチラ↓
 http://www.city.chichibu.lg.jp/menu2056.html
 三峯神社BSへは三峯神社線。大輪へは、三峯神社線、三峰口線、中津川線


帰り:西東京バスの時刻はコチラ↓
 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hiking_okutama_120901.pdf
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されていると思います。

・飛龍山に東面から向かう道は入り口を見落としやすいので注意
 山と高原地図では破線になっていますが、踏み跡は明瞭です

・丹波天平は広い尾根なので、道迷いに注意
 私は廃屋跡に下りていく左折をウッカリ通り越してしまいました(すぐに気がつきましたが)
 マークは所々にあるので、慎重に進めば大丈夫だと思います
三峰口から貸切状態のバス(三峯神社には行かない便です)
2012年11月04日 08:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/4 8:36
三峰口から貸切状態のバス(三峯神社には行かない便です)
大輪(おおわ)BSすぐの表参道入り口
2012年11月04日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/4 8:46
大輪(おおわ)BSすぐの表参道入り口
荒川を渡ってー
2012年11月04日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 8:47
荒川を渡ってー
立派な石畳の表参道が始まります
2012年11月04日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/4 8:49
立派な石畳の表参道が始まります
ほどなく山道になります
2012年11月04日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/4 9:00
ほどなく山道になります
いかにも参道といった感じ
2012年11月05日 20:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/5 20:16
いかにも参道といった感じ
清浄の滝
2012年11月04日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/4 9:28
清浄の滝
三峯神社は紅葉祭りで参拝客がたくさんいました
2012年11月04日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/4 10:37
三峯神社は紅葉祭りで参拝客がたくさんいました
ビジターセンタ近くから 向かう白岩山、雲取山、飛龍山がキレイに見渡せました
2012年11月04日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/4 10:49
ビジターセンタ近くから 向かう白岩山、雲取山、飛龍山がキレイに見渡せました
雲取山登山口 よし、行こう!
2012年11月04日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 10:40
雲取山登山口 よし、行こう!
霧藻ヶ峰から両神山方面
2012年11月04日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/4 12:04
霧藻ヶ峰から両神山方面
霧藻ヶ峰を越えてお清平までは紅葉がキレイ
2012年11月04日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/4 12:24
霧藻ヶ峰を越えてお清平までは紅葉がキレイ
青空に映えます
2012年11月04日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/4 12:26
青空に映えます
お清平を越えると細い尾根を登っていきます
2012年11月04日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/4 12:55
お清平を越えると細い尾根を登っていきます
前白岩山からは富士山がクッキリ見えました
2012年11月04日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/4 13:24
前白岩山からは富士山がクッキリ見えました
少し歩くと雲取山も。赤い屋根の雲取山荘がはっきり見えます
2012年11月04日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/4 13:30
少し歩くと雲取山も。赤い屋根の雲取山荘がはっきり見えます
ダケカンバの若木の下に針葉樹が生え始めています。伊勢湾台風で破壊された原生林が再生してい
る最中とのこと。
2012年11月04日 14:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/4 14:03
ダケカンバの若木の下に針葉樹が生え始めています。伊勢湾台風で破壊された原生林が再生してい
る最中とのこと。
白岩山は展望なし テーブルとベンチがあったので一休みです
2012年11月04日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 14:13
白岩山は展望なし テーブルとベンチがあったので一休みです
おっ 長沢背稜の1946ピークにないと思っていたらこんななところにあった芋ノ木ドッケの山名板
2012年11月04日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/4 14:29
おっ 長沢背稜の1946ピークにないと思っていたらこんななところにあった芋ノ木ドッケの山名板
低い日差しを浴びてコントラストがきれいな和名倉山
2012年11月04日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/4 14:41
低い日差しを浴びてコントラストがきれいな和名倉山
傾いた陽にせかされて目前に迫った雲取山に急ぎます
2012年11月04日 14:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/4 14:50
傾いた陽にせかされて目前に迫った雲取山に急ぎます
廃屋となっている雲取ヒュッテから辿ってきた山々と遠くに三峯神社の駐車場まで見通せました
2012年11月04日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/4 15:16
廃屋となっている雲取ヒュッテから辿ってきた山々と遠くに三峯神社の駐車場まで見通せました
雲取山山頂下の原生林はなかなかのものです
2012年11月04日 15:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/4 15:34
雲取山山頂下の原生林はなかなかのものです
登頂6回目にしてやっと収めた雲取山名板と富士山の2ショット
2012年11月04日 16:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
11/4 16:43
登頂6回目にしてやっと収めた雲取山名板と富士山の2ショット
夕暮れせまる石尾根
2012年11月04日 16:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/4 16:17
夕暮れせまる石尾根
サンセットは不発。。明日巡る飛龍山へのシルエットと夕日に光る飛行機雲
2012年11月04日 16:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/4 16:50
サンセットは不発。。明日巡る飛龍山へのシルエットと夕日に光る飛行機雲
薄暮の富士山
2012年11月04日 17:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
11/4 17:05
薄暮の富士山
夜を迎えた石尾根
2012年11月04日 17:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/4 17:16
夜を迎えた石尾根
2日目早朝の石尾根 ご来光は不発。。
2012年11月05日 05:56撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
11/5 5:56
2日目早朝の石尾根 ご来光は不発。。
お世話になった避難小屋を後に
2012年11月05日 06:22撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
11/5 6:22
お世話になった避難小屋を後に
三条ダルミまでは一気の下り
2012年11月05日 06:25撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
11/5 6:25
三条ダルミまでは一気の下り
その後は飛龍山下までこんな感じのトラバースが続く
2012年11月05日 06:50撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
11/5 6:50
その後は飛龍山下までこんな感じのトラバースが続く
ポッカリ開いた狼平の空間
2012年11月05日 07:13撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
3
11/5 7:13
ポッカリ開いた狼平の空間
三ツ山もガスがかかっています
2012年11月05日 07:15撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
11/5 7:15
三ツ山もガスがかかっています
ガッシリした鉄骨の桟橋が続いて三ツ山を巻きます
2012年11月05日 07:40撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
3
11/5 7:40
ガッシリした鉄骨の桟橋が続いて三ツ山を巻きます
三ツ山の最後のピーク下では雲が切れて残っていた月が見えました
2012年11月05日 07:55撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
11/5 7:55
三ツ山の最後のピーク下では雲が切れて残っていた月が見えました
飛龍山は依然ガスの中。。
2012年11月05日 08:08撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
11/5 8:08
飛龍山は依然ガスの中。。
北天のタルを越えて振り返る そのまんま三ツ山
2012年11月05日 08:30撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
11/5 8:30
北天のタルを越えて振り返る そのまんま三ツ山
飛龍山へのショートカットの入り口は見落とさないように
2012年11月05日 08:47撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
11/5 8:47
飛龍山へのショートカットの入り口は見落とさないように
写真で見るより踏み後は明確です 本日唯一のしっかりした登りなので気を入れて登ります
2012年11月05日 08:49撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
11/5 8:49
写真で見るより踏み後は明確です 本日唯一のしっかりした登りなので気を入れて登ります
山頂へは原生林の尾根を通って
2012年11月05日 08:54撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
11/5 8:54
山頂へは原生林の尾根を通って
到着してみれば いまいちパッとしない飛龍山山頂
2012年11月05日 08:56撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
2
11/5 8:56
到着してみれば いまいちパッとしない飛龍山山頂
山頂西寄りはシャクナゲが群生
2012年11月05日 09:17撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
11/5 9:17
山頂西寄りはシャクナゲが群生
すでに大きなツボミも
2012年11月05日 09:11撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
3
11/5 9:11
すでに大きなツボミも
前飛龍は展望が開けます 少しモヤっていましたが昨日今日辿ったルートが見えました
2012年11月05日 09:53撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
2
11/5 9:53
前飛龍は展望が開けます 少しモヤっていましたが昨日今日辿ったルートが見えました
これから向かうミサカ尾根
2012年11月05日 10:01撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
11/5 10:01
これから向かうミサカ尾根
熊倉山を越えたあたりは紅葉のピーク
2012年11月05日 11:22撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
5
11/5 11:22
熊倉山を越えたあたりは紅葉のピーク
赤・黄・緑の揃い踏み
2012年11月05日 11:25撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
6
11/5 11:25
赤・黄・緑の揃い踏み
サルも冬支度。丸々太っていました
2012年11月05日 11:28撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
6
11/5 11:28
サルも冬支度。丸々太っていました
サヲウラ峠の辺りはカラマツの黄色がきれいでした
2012年11月05日 11:35撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
11/5 11:35
サヲウラ峠の辺りはカラマツの黄色がきれいでした
丹波天平のちょっと手前 ポッカリ開いた素敵な空間
2012年11月05日 12:04撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
3
11/5 12:04
丹波天平のちょっと手前 ポッカリ開いた素敵な空間
広々とした広葉樹の尾根を進む
2012年11月05日 12:28撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
2
11/5 12:28
広々とした広葉樹の尾根を進む
植林帯を下って廃屋跡に向かう
2012年11月05日 12:36撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
11/5 12:36
植林帯を下って廃屋跡に向かう
頼りないトラバースもあり気を使います
2012年11月05日 12:49撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
11/5 12:49
頼りないトラバースもあり気を使います
え`っ! 崩れた廃屋の軒下が正ルートですかっ?!
2012年11月05日 12:57撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
2
11/5 12:57
え`っ! 崩れた廃屋の軒下が正ルートですかっ?!
更に30分ほどで青梅街道に到着
2012年11月05日 13:24撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
11/5 13:24
更に30分ほどで青梅街道に到着
バス待ちの時間が少しあるので、多摩川をちょっと眺めて
2012年11月05日 13:28撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
11/5 13:28
バス待ちの時間が少しあるので、多摩川をちょっと眺めて
お祭BSまで歩いてハイク終了
2012年11月05日 13:35撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
11/5 13:35
お祭BSまで歩いてハイク終了

感想

月曜日に休みが取れたので久しぶりのお泊りハイクです。

お泊りハイクといえば、即 雲取避難小屋(笑)
行きは2週前のハイクでお話したハイカーに感化され三峰ルートから目指します。
帰りは奥秩父縦走路に少し踏み入れ飛龍山へ。サヲウラ峠から親川へ降りるプランです。

三峯神社行きのバスは朝遅いのが欠点。
こちとら気が短いので、とりあえず大輪まで行くバスに乗って、表参道から登ります。
表参道はその名のとおりかつてはメインルートだったのでしょうが、ひっそりとしていました。

三峯神社につくと自動車できた観光、参拝でそこそこ賑わっていて、大きなリュックを背負った姿は少し居心地が悪かったです。。
でもトイレに寄ったり、写真を撮ったり、エネルギー補給したりで少しマッタリしてから、いざピーカンの空の下、雲取へ向かいます。
(時間の遅い三峯神社行きのバスに乗ってもだいたい同じ時間に到着だったようで、バスに乗ってきたという方と少しお話をしました)

白岩山までの登りは結構キツく、いつもより重いリュックを背負った非力な私はかなりバテ気味。
暗くなる前に雲取に着けるんかいな?とちょっと不安になりましたが、
白岩山を越えてのトラバースルートに助けられて、4時少し前に雲取山に到着。
これまで雲取は天気の相性がイマイチでしたが、6回目にして山頂より富士山を望むことができました。(夕暮れを待ったら逆光も収まりきれいに撮れました)
この後、夕日、ご来光はともに不発でしたが、私にしては上々です(笑)

この日避難小屋は私を含めて6人が利用しました。
ご一緒させていただいた方々は皆さん気さくな方で楽しく過ごすことができました。
どうもありがとうございました!

二日目の朝は気温2℃。思ったほど冷え込んでいませんでしたが、風が強く冬を思わせる気候です。
天気も期待ほど良くなく、ガスが少しかかっています。
元来雨男の私ですから、昨日の日中で晴れ運を使い切ってしまったのでしょう。
まあ、こんなもんです。

三条ノタルまで一気に下ると、その後は基本トラバースで楽チンルート。
飛龍山への東斜面の登り口は確かに見落としそうなところですが、
レコ仲間のKazu405さんのレコでバッチリリサーチ済み。
見落とさずに行けました (^o^)v
実質的に今日最初で最後のピークと思っていたので、気を入れて登りましたが、
ピークに達してみるとちょっと期待外れの感じは否めません。

ただ、北天のタルあたりからシャクナゲがちらほら自生しており、
飛龍山ピークの西側はものすごい群生。
既にツボミが大きく育っている株もあり、来年6月には楽しめそうです。

ちょっとガッカリ感を引きずりながら下ったせいか、ミス発生。。
寄る予定であった禿岩に寄らずに前飛龍に向かってしまいました orz
まあ、どっちしろガスっていたんですけどね(笑)
その反動で前飛龍の開けた岩の上ではゆっくりと休憩&エネルギー補充。

ミカサ尾根に下ると広葉樹林になり、紅葉が見ごろを迎えていました。
針葉樹の原生林も神秘的な美しさがありますが、やはり広葉樹林は落ち着きますね。

丹波天平少し前の開けたところはとても気持ちよさそうで、マッタリするか少し迷いましたが、
前飛龍でのエネルギー補給がまだ残っていた(つまりはお腹が空いていない)のと
バスの時間が気になり休憩なしで歩き通しました。
時間を気にするハイクも味気ないですが、2時間待ちもツライ。
本能より理性が勝ってしまった結果ですが、2日目後半でそろそろ家も恋しくなっていたので特に後悔もありません(笑)

ギリギリかと思ってバスの時間にも思ったよりゆとりを持って青梅街道に到着。
最寄は親川BSですが赤線延ばしのついでにお祭りSBまで歩いて今回の山行を終えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2270人

コメント

doppo634さん、こんばんは!
土曜日に私も三峰山へ遊びに行きました!
本当は雲取山まで行きたかったけど、日帰りだったので泣く泣くお清平から下山となりました。

なのでdoppoさんのレコを見ながら、勝手にイメージ登山(?)を楽しませていただきました
三峰⇔雲取の原生林の素晴らしさは言うまでもありませんが、雲取から飛竜経由の下山コールも素敵ですね〜
行ってみたくなっちゃいました

しかし、doppoさんが雨男だったとは…全く知らなかった
2012/11/6 21:32
日曜日は快晴でしたね
doppo634さん、こんばんは。

私もdoppo634さんが雨男とは知りませんでした。
レコを見ている限りはそれほどでも。
日曜もピーカンで完璧でしたね。
やはり晴れると紅葉が映えます。

飛龍山は山頂の展望がないとのことで敬遠してましたが、シャクナゲの季節か紅葉の季節が良さそうです。
来年あたり計画してみます。

それにしても大輪から歩いているのはdoppo634らしいです。
あまり歩いている人はいないのでは。
2012/11/6 22:32
neko-tamaさん こんばんわ!
おっと、1日違いでしたか!

雲取山に向かえなかったのは残念ですが、
霧藻ヶ峰の下りは紅葉がちょうどいい感じだったので
紅葉狩りは十分に楽しめましたよね

今回のコースは色々なタイプの森を歩く楽しさを味わえました
機会があったら歩いてみてください

雨男ってほどでもないのかもしれませんが、
晴れ男でないことは確かです
日ごろの行いがよろしくないですから
2012/11/7 0:33
hirokさん こんばんわ!
日曜日はこれ以上はない天気でしたね
今回のルートで失敗したかな?と思ったのは、
南下するルートなのでずっと逆光だったこと
紅葉を撮るのも振り返りながらでした。

大輪から登ったのは他意はなく、表参道っていうほどだから皆ぞろぞろと登るもんだと思っていました
三峰口の駅では大勢が下りたのに大半が秩父鉄道ハイキングの会の参加者
紅葉シーズン&ピーカン の日曜日に、バスで1人だけになるとは思ってもいませんでしたよ

ちなみに表参道でお会いしたハイカーは一人でした
2012/11/7 0:48
素敵なコースです
doppo634さん、お疲れ様でした。

私のレコが少しお役に立てたようで光栄です。

雲取から飛龍のコースは、奥多摩の中でも大好きなコースです。
狼平、禿岩、前飛龍、どこも人が少なく、神々しい雰囲気を感じますよね。

ミサカ尾根の新緑も素晴らしかった記憶がありますが、紅葉もまた格別ですねmaple

あのナイトハイクを思い出しながら、素晴らしいレコ楽しませていただきました!
2012/11/7 22:45
おかげさまで助かりました
Kazu405さん こんばんわ!

レコには書かなかったですが、避難小屋でご一緒したペアのハイカーが少し遅れて飛龍山に向かっていたのですが、下り始めたら前方より登ってくるではありませんか
東面からのルートを見逃してしまったとのことです。
やはり意識していないとわかりにくいみたいですね。リサーチ済みで本当に助かりました

足元に常に笹が茂る飛龍山への道、紅葉が盛りのミサカ尾根 
タイプの違う森で静かなハイクを楽しむことができました
2012/11/8 0:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら