ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2429505
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

雨の尾瀬 満開近いニッコウキズゲ

2020年07月10日(金) 〜 2020年07月11日(土)
 - 拍手
子連れ登山 guccigucci その他4人
GPS
64:00
距離
16.6km
登り
888m
下り
667m
天候
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
大清水駐車場
コース状況/
危険箇所等
一ノ瀬の登山道入口付近工事で道がドロドロに泥濘んでます。
その他周辺情報 しゃくなげの湯
朝8時半の大清水駐車場状況。
雨予報も相まってか、ここまで空いているのは初めて。
朝8時半の大清水駐車場状況。
雨予報も相まってか、ここまで空いているのは初めて。
行きは歩きます。
行きは歩きます。
登山を最近始めた友人家族とノンビリハイク。
登山を最近始めた友人家族とノンビリハイク。
一ノ瀬休憩所に到着。
暫し休憩し出発します。
一ノ瀬休憩所に到着。
暫し休憩し出発します。
ここはまだ雨の量も少ない様ですね。
ここはまだ雨の量も少ない様ですね。
生憎の空模様。
ハナニガナ
ギンリョウソウ
三平下に到着。
沼尻までは昨年の台風被害で通行出来ない様です。
三平下に到着。
沼尻までは昨年の台風被害で通行出来ない様です。
燧ヶ岳も見えませんね。
本日泊まる尾瀬沼ヒュッテでは今年は生ビールを取り扱わない
という事なのでここの休憩所で生ビールを飲んで行きます。
燧ヶ岳も見えませんね。
本日泊まる尾瀬沼ヒュッテでは今年は生ビールを取り扱わない
という事なのでここの休憩所で生ビールを飲んで行きます。
ワタスゲがすげー咲いてます。
ワタスゲがすげー咲いてます。
ヒュッテ前のニッコウキスゲ
ヒュッテ前のニッコウキスゲ
ヒュッテ前のヒオウギアヤメ
ヒュッテ前のヒオウギアヤメ
翌日朝。
天気予報が外れて更に大雨。
翌日朝。
天気予報が外れて更に大雨。
大江湿原から小淵沢田代を周回します。
大江湿原から小淵沢田代を周回します。
ニッコウキズゲの群落の中進みます。
ニッコウキズゲの群落の中進みます。
カラマツソウ
ニッコウキスゲ
雨でも尾瀬はいいですね。
2
雨でも尾瀬はいいですね。
尾瀬沼を振り返る。
1
尾瀬沼を振り返る。
コバイケイソウ
ここの分岐を右に進みます。
尾瀬は色々なコース歩いてますが、ここは初めて。
ここの分岐を右に進みます。
尾瀬は色々なコース歩いてますが、ここは初めて。
こんな感じの道が続きます。
こんな感じの道が続きます。
この先から木道が現れますが苔が凄くて三平峠のところより
滑る木道でした。
この先から木道が現れますが苔が凄くて三平峠のところより
滑る木道でした。
雨が酷いのでこの先には行かずヒュッテの方に向かいます。
雨が酷いのでこの先には行かずヒュッテの方に向かいます。
ここの木道もツルツルです。
倒木も多かったのでくぐったり越えたりしながら尾瀬沼ヒュッテのテン場に出てきます。
ここの木道もツルツルです。
倒木も多かったのでくぐったり越えたりしながら尾瀬沼ヒュッテのテン場に出てきます。
尾瀬沼ビジターセンター。
建替えでこの建物は今年が最後の様です。
尾瀬沼ビジターセンター。
建替えでこの建物は今年が最後の様です。
隣に建設中の新しい尾瀬沼ビジターセンター。
隣に建設中の新しい尾瀬沼ビジターセンター。
ハクサンチドリ。
ハクサンチドリ。
オゼノアザミ
さてのんびり下山しますかね。
オゼノアザミ
さてのんびり下山しますかね。
三平峠を越えて木道が終わったところの橋。帰りは
一ノ瀬から低公害タクシーにて大清水まで。
三平峠を越えて木道が終わったところの橋。帰りは
一ノ瀬から低公害タクシーにて大清水まで。

感想

ここのところ毎年6月初旬にミズバショウを観に尾瀬には行ってたのですが、今年はコロナで行けず。
緊急事態宣言解除と同時に今度はニッコウキスゲを目的にいつもの宿を予約した。

宿は蜜を避ける為、宿泊人数に制限を掛けてて更に雨予報だったのもあり、
キャンセルが相次いで平日とはいえ20名にも満たなかったです。
その為大清水の駐車場もガラガラでした。
帰りの低公害タクシーの運転手の方も例年の10分の1だと嘆いてましたが、
迎える方も怖い状況だと思います。。

東京では連日200名を越える感染者数で中々電車やバスに乗ってここまで来る
のは勇気がいりますが行くこちらもフェイスガードやマスクをしてうつさない
努力をしないといけないですね。。
登山中、すれ違いの際マスクやフェイスガードのない人達がそれらを装着しているこちらを見てハッとし、突然口を押えてすれ違う様は何となく不愉快なので常に装着してなくてもすれ違いで向こうから来るのが見えたらすぐ装着出来る様、携帯していた方が礼儀だと感じます。
尾瀬の空気は誰もいない場所で思いっきり吸ってましたが、いやはや嫌な世の中に
なりましたね。。
宿での食事の際、食堂にはマスク着用でご飯の釜や味噌汁の鍋、お茶や水のポットの横には全て消毒液スプレーが置いてありました。
それら全て都度手を消毒してから触る様になってました。
それすらやってない人も中にはいましたが、、。
なので定期的に宿のスタッフが消毒液で持ち手など拭いてくださってました。

尾瀬で宿泊の楽しみのひとつに生ビールでマッタリっていうのが今年は
残念ながら出来ませんでした(缶ビールは自販機に販売されてます)
早く収束していつもの尾瀬で普通の登山が出来る様に戻ってもらいたいです。、















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら