また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2455638
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

小塩山にて滝巡り☆金蔵寺の滝と王城の滝

2020年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
10.2km
登り
929m
下り
913m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:02
合計
3:16
10:31
87
11:58
11:59
30
12:29
12:30
10
12:40
12:40
67
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
阪急バスで南春日町に
コース状況/
危険箇所等
金蔵寺の産の滝は滝壺まで道あり、一の滝、ニの滝は東海自然歩道から眺めることが可能、しかし、それぞれの滝の前に下降するのはかなり難易度が高いと思われる
王城の滝までは川の右岸沿いに道あり
集落の上から棚田を見下ろして
2020年07月26日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 10:51
集落の上から棚田を見下ろして
まずは産の滝へ
2020年07月26日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 11:14
まずは産の滝へ
不動明王滝とも云うらしい
2020年07月26日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 11:15
不動明王滝とも云うらしい
滝の落ち口と滝の上
2020年07月26日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 11:23
滝の落ち口と滝の上
落ち口に下降
上段と思ったのは右岸の支流から流れ落ちる三段の滝の下段であった
2020年07月26日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 11:22
落ち口に下降
上段と思ったのは右岸の支流から流れ落ちる三段の滝の下段であった
谷を遡行して
二の滝に
2020年07月26日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 11:29
谷を遡行して
二の滝に
斜面を登ると奥に一の滝が見える
2020年07月26日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 11:46
斜面を登ると奥に一の滝が見える
左岸より一の滝に下降
2020年07月26日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 11:35
左岸より一の滝に下降
さらに上流に遡行すると右岸から落差のある滝
2020年07月26日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 11:40
さらに上流に遡行すると右岸から落差のある滝
金蔵寺に
2020年07月26日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 11:54
金蔵寺に
青紅葉
2020年07月26日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 11:55
青紅葉
護摩堂
2020年07月26日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 11:57
護摩堂
開山堂へ
2020年07月26日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 12:00
開山堂へ
開山堂
2020年07月26日 12:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 12:01
開山堂
展望台より京都市街を望む
左に比叡山
2020年07月26日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 12:03
展望台より京都市街を望む
左に比叡山
小塩山を目指して霧の林に
2020年07月26日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 12:29
小塩山を目指して霧の林に
淳和天皇陵
2020年07月26日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 12:30
淳和天皇陵
小塩山の山頂
2020年07月26日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 12:32
小塩山の山頂
雨の森を下る
2020年07月26日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 12:46
雨の森を下る
雨のせいか緑が美しく感じられる
2020年07月26日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/26 12:48
雨のせいか緑が美しく感じられる
山旅の締めくくりは王城の滝に
2020年07月26日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 13:10
山旅の締めくくりは王城の滝に
流石に水量が多い
滝壺から水飛沫が立ち上がる
2020年07月26日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 13:11
流石に水量が多い
滝壺から水飛沫が立ち上がる
滝の上段
2020年07月26日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 13:13
滝の上段
滝の落ち口より
2020年07月26日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 13:23
滝の落ち口より
上流に遡行
2020年07月26日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 13:18
上流に遡行
王城の滝の下
普段は水量が少なければ滝には見えないのかも
2020年07月26日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 13:26
王城の滝の下
普段は水量が少なければ滝には見えないのかも

感想

雨が降るまでもう少し時間がありそうだ、少し足を延ばして、久しぶりに西山を訪ねてみたいと思った。この日も昼前に家内が車を使うので公共の交通機関でアプローチ出来るところを考える。善峯寺か大原野神社のある南春日町にバスで向かうことになるのだが、丁度、南春日町へのバスに乗り継ぐことが出来るので、ここからスタートすることにする。

金蔵寺に向かう府道は崩土のために通行止めとなっている。金蔵寺の旧参道が通行止めの地点をバイパスするので、歩行には全く問題ない。まずは金蔵寺の手前の産の滝を訪ねる。連日の雨で水量がましているのだろう、滝壺に一気に流れ落ちる直瀑はそれなりの迫力がある。

金蔵寺の前から東海自然歩道に入ると、滝の落ち口に下降する。下から見上げると滝の上に左手から落ちる小滝が見えていたので、上段の滝かと思っていたが、いざ滝の落ち口に下降してみると右岸の支流から流れ落ちる三段の滝の最下段を見ているのであった。

そのまま沢を遡行するとまもなく上流に高さ5mほどの滝が現れる。これが二の滝だろう。事前にネットで見ていた滝の写真とまるで印象が異なるのは水量が増えているからだろう。滝のすぐ上に見えるもう一つの滝は一の滝だろう。この一の滝への下降はかなり難しそうだ。木の根や斜面の岩を掴みながら後ろ向きに下降して、なんとか滝の前に降り立つ。

再び斜面を登り、東海自然歩道に出る。道が沢を横切る地点に到達すると、さらに上流に向かって沢沿いに薄い踏み跡が目に入る。植林地の中を上流に遡行すると右岸から流れ落ちる落差10mほどの滝が現れる。

引き返して東海自然歩道に下ると単独行の女性の方が沢に手を浸しておられた。善峯寺から来られたらしい。私が登山道のない山中から忽然と現れたので怪訝に思われたようだが、事情を説明し、すぐ下流にかかる一の滝、二の滝を示し、さらにその下に産の滝があることもお伝えすると「全く期待していなかったので、非常に嬉しい」とかなり喜ばれているご様子だった。

金蔵寺から善峯寺を経て西山古道に入るかポンポン山を目指すことも考えていたが、滝でかなり時間を費やしてしまったのと、雲行きいが怪しいので小塩山に行き先を変更する。山頂まで舗装路が通じているのと物々しく電波塔が立ち並ぶこともあって、カタクリの咲く季節以外には登攀意欲がわかない山にも思われるが、意外にも美しい林相が続くことをしばらく前のHB1214さんのレコで知る。

小塩山の登山口は金蔵寺の境内にあるので、入り口で拝観料を払って金蔵寺に入山する。拝観料は入り口の錆びついた大きな賽銭箱に入れることになっているらしい。金蔵時は紅葉で有名なところであり、晩秋の季節しか訪れたことはなかったが、青紅葉も美しい。境内に入ると折しも住職が出てこられて鐘をつき始める。丁度、正午になるようだ。



開山堂の奥に登山口があるが、その先の見晴らし台を訪ねる。京都市内の彼方には比叡山に至るまで一望のもとだ。見晴らし台の裏手の尾根筋に明瞭な踏み跡が見えるので、自然林の尾根を辿る。

尾根上部で金蔵寺から登ってくる登山道と合流すると、道は霧の立ち込める植林の中に入ってゆく。天皇陵道と合流し、さらに広い道となる。まもなく雨が降り出した。

小塩山の山頂に至る府道を幾度か横切り、電波塔のある府道の終点にたどり着く。府道の終点から霧の植林の中に入ってゆくと、淳和天皇の陵墓が現れる。濃厚な霧を纏った陵墓の周囲には幽玄な雰囲気が漂う。山頂は墓の裏手に隠れるようにある。

下山は少し府道を辿り、NTTの電波塔の脇の細い道へと入る。最初は植林の中を下るが、すぐにも林床には丈の低い笹原が繁茂する自然林の中を下るようになる。霧の立ち込める自然林は雨のせいか緑が鮮やかに感じられる。

府道に幾度か出るが、府道からは京都市内の展望が開ける筈ではあるが、景色はすっかり雨に烟っており、眼下の大原野のあたりしか見えない。谷に下降すると、小さな橋で右岸に渡り、上流の王城の滝を目指す。植林の中に明瞭な道がつけられており、大きな堰堤を越えるとすぐにも滝が目に入る。

HB1214さんのレコによると滝は右流と左流に別れているとのことであったが、右流の流れはか細く、一方、左流は雨による増水のせいだろう、かなりの水量である。滝の前から写真の撮影を試みるが、滝下からはかなりの水飛沫が上がっており、また涼気が半端ない。

滝の落ち口に登り、少し上流に遡行してみる。流木が滝の上流の流れを変えてしまったのかもしれない。右岸の植林地はその先に尾根を辿ることが出来るようにも思われたが、機会があったら試してみることにしよう。

滝から下り、舗装路に出るとようやく雨は小止みとなる。登る前には雲がかかっていた小塩山の山頂部も雲の中から姿を現す。南春日町のバス停にたどり着くと、しばらくするとバスが来た。

阪急電車に乗ると再び雨が降り始め、雨で一瞬にして西山の山々の景色も見えなくなった。山行先を小塩山にしておいてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人

コメント

西山の滝
yamanekoさん、行ってこられたのですね。
どの滝も水量があって違う滝のように見えます。
地形図で見て上流にも滝があってもおかしくないと思っていましたが、金蔵寺の一の滝上流にもいい滝があるんですね。通常の水量ではお湿り程度でしょうか。
善峯寺北側の谷や、寺の下を流れる谷の上流など、気になる谷があるのでいずれ行ってみないと。またまた行きたいところが増えました。
2020/7/29 12:00
Re: 西山の滝
コメント有難うございます。
HB1214さんの滝の印象が気になっておりましたが、やはり水量が増えていますよね。一の滝の上流の左岸に滝も今の時期だからこその滝のような気がします。小塩山はHBさんのレコで気になっておりましたが、さすがに歴史的自然環境保全地域に指定されるだけのことがありますね。また季節を変えて訪れて見たいものですが、雨が降り続いたあとが良さそうですね。ここはヒルを気にせず歩くことが出来るのもいいです。
2020/7/29 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら