記録ID: 2461868
全員に公開
ハイキング
四国
日程 | 2020年07月31日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
相栗峠駐車場(20台位駐車可)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所無し |
---|---|
その他周辺情報 | ☆四国温泉88箇所巡り http://onsen88.info/ ☆四国この食堂この一品88箇所巡り http://shokudo88.info/index.cgi ☆四国堰堤ダム88箇所巡り http://dam88.info/ ☆四国の駅と車窓88箇所巡り http://eki88.info/ ☆四国酒蔵88箇所巡り http://sake88.info/ ☆四国酒の肴88箇所巡り http://chinmi88.info/ ☆四国一攫千金88箇所巡り http://maizoukin88.info/ ☆四国なんでも88箇所巡礼推進協議会 http://shikoku88.in/ |
過去天気図(気象庁) |
2020年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shichi7
今日は仕事休んで相方のhiro811さんと竜王山へ。
標高1,000m位だから暑くて堪らんか?と、思ってましたが、登山道(日陰)は涼しい風が吹いて快適でした。
阿波竜王山でノンビリと食事もできてリフレッシュできました。
標高1,000m位だから暑くて堪らんか?と、思ってましたが、登山道(日陰)は涼しい風が吹いて快適でした。
阿波竜王山でノンビリと食事もできてリフレッシュできました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:414人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント