ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2467314
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

猿倉-白馬-祖母谷 しょっぱかった

2020年07月31日(金) 〜 2020年08月01日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:48
距離
25.9km
登り
2,501m
下り
3,165m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:12
休憩
0:25
合計
5:37
7:39
1
7:40
7:40
51
8:31
8:31
3
8:34
8:39
147
11:06
11:14
25
11:39
11:51
85
13:16
2日目
山行
8:04
休憩
1:02
合計
9:06
5:30
37
6:07
6:08
48
6:56
6:57
12
7:09
7:14
88
8:42
8:49
261
13:10
13:10
6
13:16
14:02
23
14:25
14:25
9
14:34
14:36
0
14:36
ゴール地点
天候 31日 曇りーガス 1日ガス−快晴
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
八方バスターミナルー猿倉¥950
欅平-宇奈月温泉¥1980
コース状況/
危険箇所等
白馬大雪渓 雪少ない 上部の小雪渓は既に無し
祖母谷下山ルート 避難小屋までマーク・テープ多く迷うことは無い 朝露でシューズは濡れる。避難小屋以降草刈り前のためルートは分かるが、足元見えず、慎重に
その他周辺情報 欅平の店舗は2時過ぎには閉まっていました。
食事を摂ろうと考えていたので当てが外れました。
コロナの影響で営業時間は変更になると思います。事前調査要です。
とりあえず定番
2020年07月31日 08:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/31 8:34
とりあえず定番
雪少なし
2020年07月31日 08:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 8:53
雪少なし
登山者は続く
2020年07月31日 09:06撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 9:06
登山者は続く
車ゆり
2020年07月31日 10:50撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/31 10:50
車ゆり
昨日までの雨で水量多し
2020年07月31日 10:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/31 10:58
昨日までの雨で水量多し
2020年07月31日 10:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/31 10:59
花畑
2020年07月31日 11:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/31 11:56
花畑
一瞬 碧空が覗く
2020年07月31日 12:16撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/31 12:16
一瞬 碧空が覗く
花畑
2020年07月31日 12:44撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/31 12:44
花畑
2020年07月31日 13:05撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/31 13:05
1日 ガスガスの中出発してハイマツ帯を抜けると抜けてきました
2020年08月01日 05:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 5:40
1日 ガスガスの中出発してハイマツ帯を抜けると抜けてきました
前方の視界も確保
2020年08月01日 05:42撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 5:42
前方の視界も確保
登れない旭岳
2020年08月01日 05:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 5:59
登れない旭岳
回り込むとガレガレ
2020年08月01日 06:01撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 6:01
回り込むとガレガレ
3ケ月ぶりに再会
2020年08月01日 06:03撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 6:03
3ケ月ぶりに再会
ぼけて悪いね コマクサ
2020年08月01日 06:16撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 6:16
ぼけて悪いね コマクサ
晴れました
2020年08月01日 06:51撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 6:51
晴れました
9月に行きたい
2020年08月01日 07:14撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 7:14
9月に行きたい
池塘の向こうに
2020年08月01日 07:19撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 7:19
池塘の向こうに
顔をむけてくれないキスゲ
2020年08月01日 07:44撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 7:44
顔をむけてくれないキスゲ
降ります
2020年08月01日 07:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 7:59
降ります
避難小屋到着
中に草刈り隊の荷物がありました
2020年08月01日 08:42撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:42
避難小屋到着
中に草刈り隊の荷物がありました
〇印が無ければ登山道に見えません
2020年08月01日 08:55撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:55
〇印が無ければ登山道に見えません
最初のロープ場 向こう側に降ります
2020年08月01日 09:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 9:00
最初のロープ場 向こう側に降ります
降りて振り返る
2020年08月01日 09:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 9:02
降りて振り返る
二つ目
2020年08月01日 09:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 9:33
二つ目
崩れかかった沢を渡る
2020年08月01日 10:52撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 10:52
崩れかかった沢を渡る
二つ目
2020年08月01日 10:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 10:54
二つ目
三つ目
2020年08月01日 10:57撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 10:57
三つ目
暑さにやられて頭から水を被る
2020年08月01日 11:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 11:02
暑さにやられて頭から水を被る
いくつめだった?
2020年08月01日 11:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 11:56
いくつめだった?
最後の最後にロープ場 結構、急
2020年08月01日 12:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:54
最後の最後にロープ場 結構、急
このヤブから林道に飛び出す
2020年08月01日 13:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/1 13:00
このヤブから林道に飛び出す

感想

白馬大雪渓 雪少なく短い雪渓歩き 
右手から落石があり 左右に注意しながら進む
葱平から花畑の中をゆっくり進む。
ガスが中々とれず 山荘周辺は強風 白馬岳には登らず(前回もガスに包まれ登頂せず)

山荘はコロナ対策で食堂、寝床も密にならないように設定され
申し訳ないけど此のくらいの環境がゆったりしてありがたい。

翌日はガスガスの中を出発
6時を過ぎると、陽があたりはじめる
朝露に濡れたハイマツや下草をかき分けて進むので
避難小屋につく頃には靴の中までぬれてしまう

清水尾根を展望がよく 尾根上に覗くルートを追っていく
避難小屋の上部で草刈り隊(3名)の方に出会う。
避難小屋前で靴下を履き替え少し休憩

出発すると いきなりのロープ場
樹林帯の中は風が通らず 身体に熱が貯まる感じ
登山道は迷うことはないけど 道幅は無いに等しい箇所が多数
のんびり歩くどころではなく 注意深く降る

短いアップダウンが多く、何時本格的な降りになるのかイヤになってくる
足場の悪い小さな沢を数か所渡り 途中で頭から水を被り 生き返る

徐々に下草が生い茂り 
ルートは分かるが 足元が見えず 切れ落ちた場所は慎重に進む
やっとガレた名剣沢に出て終わったと思ったらヤブの中に突入
抜けて林道にたどり着く

祖母谷のレコに林道に到達した写真をよく見うけます
なぜ この写真を載せるのか疑問でしたが
歩いてよくわかりました
疲労感 安堵感 達成感を振り返る写真だな と

小まめに休憩をとって コース時間通り歩くことはできましたが、
長い、暑い、樹林帯に入ると先が見えない
体力が無いとしんどいです。
このルートを登るのは遠慮します(笑)

途中で草刈り隊の方々とお会いしましたが
このルートは手入れを続けないと
消えてしまうルートなのはよくわかりました
改めてありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら