東海自然歩道(三河大野〜西川)


- GPS
- 07:06
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
09:51 前回からのエントリポイント
10:36 鉛山峠
11:00 阿寺の七滝 11:12出
11:32 巣山
11:52 夏明橋
12:04 六本松
12:23 静岡県境
12:57 黒滝休憩所
13:20 くんま水車の里 14:06まで大休憩 14:26まで大ルートミスorz
14:59 柴休憩所
15:30 石打休憩所(南)
15:45 石打休憩所(北)
16:02 市の瀬
16:25 秋葉ダム 16:40までルートミス
16:44 遠鉄西川バス停
総経過時間:約06時間59分
実移動時間:約06時間01分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール :遠州鉄道バス西川バス停(http://info.entetsu.co.jp/navi/pc/dispjikokutable.aspx?tp=HTML&bs=720250&pn=1&nw=0) ->遠州鉄道西鹿島駅(http://www.entetsu.co.jp/tetsudou/station/index4.html#station18) ->JR浜松駅 西川バス停は16:46を逃すと次は19:24で最終です。ご注意ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に迷いやすい点が2点あます。 まずくんま水車の里周辺について、"柴"へのルートを示す道標が民家の軒下という 非常に分かりづらい場所にあります。写真も添付しますので初めて行く方は 間違ってそのまま県道を進まないようにしましょう。初見殺しの場所です。 次にゴール地点の西川バス停ですが、ルートから少し外れた国道152号線上にあります。 こちらも初見殺しの場所ですのであとで画像で詳細を説明します。 ルートに関してはひたすら林道を進むコースですので危険は存在しません。 あ、一つ忘れてました。くんまの里の"かあさんの店"で食べることができる マイタケの天ぷらそばが\650->\800に値上がりしてます!!! |
写真
感想
今年もシーズンがやってきました。11/14の湯の山温泉で十分にウォーミング
アップした(つもりで)三河大野から続きを開始です。
今回は田口-鳳来寺間のルートとは打って変わってなだらかなコースで
ひたすら林道を突き進むだけなのでサクサク進めます。また、紅葉の季節
なので阿寺の七滝も観光客の方がちらほらと。
愛知-静岡県境を乗り越えてくんま水車の里まで下りたところで昼食を兼ねて
東海自然歩道のルートでは京都の三千院以来の大休憩を取りました。そして
昼食をとった"かあさんの店"でお目当てのマイタケの天ぷらそばを食べる
ことにしたのですが不景気が災いしてか800円に値上がりしてましたよ!
お昼の時間だったこともあり観光客やツーリングで来た客でごった返して
いて結局40分以上留まることになりましたが…今回は西川のバス停に16:46
までに到着すればいいから余裕ですね〜と思っていたらネットでも指摘されて
いる"くんまの里を出た直後にある非常に見落としやすい分岐"を見落として
しまい30分近くルートミス!
というわけで柴休憩所までおもいくそ飛ばして何とか到着予定時間まで間に
合うペースに復帰しましたorz足が全く攣らなかったのはマイタケ天ぷらそばの
おかげということにしておきます。
その後は順調に石打、市の瀬と駆け下りて西川までたどり着き、次の秋葉神社
に続く秋葉ダムの橋を写真に収め西川バス停を探しましたが場所をよく知らべて
いなかったのでまた迷ってしまい、地元の方に教えていただいて何とか16:46の
西鹿島行きのバスに乗り込み、予定通りに今回の行程を終えることが出来ました。
余裕をもってスケジュール組んで正解でした。次回は秋葉神社を登って下りる
だけなので今回よりさらに楽なルートになりますが気を引き締めて頑張ります。
こちらも合わせてご覧ください。
http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=200818#MIKAWANISHIKAWA
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する