ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2507137
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

烏ケ山

2020年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
5.2km
登り
548m
下り
548m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:01
合計
4:58
6:38
121
スタート地点
8:39
8:39
34
9:13
9:13
48
10:01
10:01
44
10:45
10:45
37
11:22
11:23
13
11:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
南大山観峰展望駐車場より望む、大山南壁と烏ケ山
(8/14撮影)
2020年08月14日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/14 13:19
南大山観峰展望駐車場より望む、大山南壁と烏ケ山
(8/14撮影)
同、駐車場から烏ケ山をズームする。
中央鋭く尖った峰が主峰の烏ケ山で右側は南峰を示します。
(8/14撮影)
2020年08月14日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/14 13:20
同、駐車場から烏ケ山をズームする。
中央鋭く尖った峰が主峰の烏ケ山で右側は南峰を示します。
(8/14撮影)
鏡ヶ成キャンプ場前の登山道の入口。
登山口前の看板には”山野森林整備事業により通行禁止看板が”出されていたが、今日は盆休みなので整備工事が休みと勝手ではありますが判断し、ここから入山させて頂きました。
*ルート入り口には”登山自粛”を示す説明版がありました・・・
2020年08月15日 06:43撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 6:43
鏡ヶ成キャンプ場前の登山道の入口。
登山口前の看板には”山野森林整備事業により通行禁止看板が”出されていたが、今日は盆休みなので整備工事が休みと勝手ではありますが判断し、ここから入山させて頂きました。
*ルート入り口には”登山自粛”を示す説明版がありました・・・
同、登山口に設けられていた案内板です。
私はここから山頂に向かったが、駐車場から2〜3組の登山者さんは新小屋ルートに向かっていました。
2020年08月15日 06:44撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 6:44
同、登山口に設けられていた案内板です。
私はここから山頂に向かったが、駐車場から2〜3組の登山者さんは新小屋ルートに向かっていました。
話は戻りますが、入山後出会う光景は絶品でした(^^)
2020年08月15日 06:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/15 6:53
話は戻りますが、入山後出会う光景は絶品でした(^^)
ここまで、入山後約20分程の道のりだが途中このルートを歩かれた登山者さんの記録を読むと、途中涸沢がありそこが癒しの空間となっていたそうですが、今は重機が入り見るも無残な登山道になっていました。
2020年08月15日 07:04撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 7:04
ここまで、入山後約20分程の道のりだが途中このルートを歩かれた登山者さんの記録を読むと、途中涸沢がありそこが癒しの空間となっていたそうですが、今は重機が入り見るも無残な登山道になっていました。
標高1000m付近
2020年08月15日 07:08撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 7:08
標高1000m付近
標高1050m付近を過ぎると、南峰直下の岩場まで登山道はチシマザサで覆われる道となる。
2020年08月15日 07:15撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 7:15
標高1050m付近を過ぎると、南峰直下の岩場まで登山道はチシマザサで覆われる道となる。
標高1150mを過ぎるとブナ林が進行方向の左手に多く現れてくる。
2020年08月15日 07:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/15 7:34
標高1150mを過ぎるとブナ林が進行方向の左手に多く現れてくる。
同、地点から鏡ヶ成園地を眼下に望む。
2020年08月15日 07:36撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 7:36
同、地点から鏡ヶ成園地を眼下に望む。
チシマザサとブナのコラボ
2020年08月15日 07:46撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 7:46
チシマザサとブナのコラボ
標高1300m付近の見晴らしの効く所から新小屋ルートを望む。
右に見えるのは三角点の置かれている1230mピークで下山時通過します。
2020年08月15日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 8:07
標高1300m付近の見晴らしの効く所から新小屋ルートを望む。
右に見えるのは三角点の置かれている1230mピークで下山時通過します。
南峰の露払いピーク(?)
鏡ヶ成園地から見るとここがピークのように見えます。
2020年08月15日 08:15撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 8:15
南峰の露払いピーク(?)
鏡ヶ成園地から見るとここがピークのように見えます。
標高1350mを過ぎると、南峰手前のピーク(新小屋分岐)まで岩場の通過となる。
2020年08月15日 08:20撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 8:20
標高1350mを過ぎると、南峰手前のピーク(新小屋分岐)まで岩場の通過となる。
岩を過ぎると南峰が現れると同時に、左に眼を向けると崩落の跡が生々しく残っている。
2020年08月15日 08:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/15 8:32
岩を過ぎると南峰が現れると同時に、左に眼を向けると崩落の跡が生々しく残っている。
新小屋分岐
2020年08月15日 08:44撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 8:44
新小屋分岐
新小屋分岐から南峰に続く岩場
この荒々しい岩場出すけど、宇多田ヒカルを呼称したヒカル岩があったようです・・・
2020年08月15日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 8:46
新小屋分岐から南峰に続く岩場
この荒々しい岩場出すけど、宇多田ヒカルを呼称したヒカル岩があったようです・・・
新小屋分岐から南峰に続く岩場から望む烏ケ山
2020年08月15日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 8:47
新小屋分岐から南峰に続く岩場から望む烏ケ山
新小屋分岐から岩を乗り越えると、どうやら南峰に着いたようです・・・烏ケ山までここから一度下り登り返す。
2020年08月15日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 8:51
新小屋分岐から岩を乗り越えると、どうやら南峰に着いたようです・・・烏ケ山までここから一度下り登り返す。
南峰から望む烏ケ山
素晴らしい光景に感嘆する。
2020年08月15日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/15 8:56
南峰から望む烏ケ山
素晴らしい光景に感嘆する。
と、言っても南峰から鞍部に一度下って主峰を目指すが中々この下りも手強いですよ…
女性登山者さん ここに辿る迄幾多の難関を踏破したことでしょうが この先もう一つの難所が待ち受けているので決して気を緩めないで下さい。
2020年08月15日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 9:00
と、言っても南峰から鞍部に一度下って主峰を目指すが中々この下りも手強いですよ…
女性登山者さん ここに辿る迄幾多の難関を踏破したことでしょうが この先もう一つの難所が待ち受けているので決して気を緩めないで下さい。
烏ケ山前、最大の難所(岩場)通過
岩場はお助けロープがないので、通過にはご自身のスキルが要求されます。
決して無理せず下山時最大の注意をして下さい。
2020年08月15日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/15 9:05
烏ケ山前、最大の難所(岩場)通過
岩場はお助けロープがないので、通過にはご自身のスキルが要求されます。
決して無理せず下山時最大の注意をして下さい。
南峰の岩場を通過すると出会う烏ケ山主峰。
皆これに出合いたく頑張ってるんだと思うとなんかホロっとしますね(^^♪
2020年08月15日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/15 9:08
南峰の岩場を通過すると出会う烏ケ山主峰。
皆これに出合いたく頑張ってるんだと思うとなんかホロっとしますね(^^♪
山頂の像岩
う〜ん 何だか見不明だけど…解放的な気分に浸ります。
2020年08月15日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/15 9:15
山頂の像岩
う〜ん 何だか見不明だけど…解放的な気分に浸ります。
山頂で粘りに粘って・・・大山南壁を見たく山頂で粘りました(^^)
2020年08月15日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/15 9:22
山頂で粘りに粘って・・・大山南壁を見たく山頂で粘りました(^^)
粘ったかいがあって、槍ケ峰と剣ケ峰(僅か一瞬)だけど望むことが出来喜びに浸りました。
2020年08月15日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/15 9:38
粘ったかいがあって、槍ケ峰と剣ケ峰(僅か一瞬)だけど望むことが出来喜びに浸りました。
主峰から南峰を望む。
写真撮影時間の並びに前後するが、南峰を見て下山に入る。
2020年08月15日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 9:15
主峰から南峰を望む。
写真撮影時間の並びに前後するが、南峰を見て下山に入る。
2020年08月15日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:00
これがもしかしたら、ヒカル岩・・・定かではありません(^^♪
2020年08月15日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/15 10:01
これがもしかしたら、ヒカル岩・・・定かではありません(^^♪
2020年08月15日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:04
2020年08月15日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:05
2020年08月15日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:06
2020年08月15日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:06
2020年08月15日 10:09撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:09
2020年08月15日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:10
2020年08月15日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:10
2020年08月15日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:12
2020年08月15日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:13
2020年08月15日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/15 10:13
2020年08月15日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:13
2020年08月15日 10:18撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:18
2020年08月15日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:21
新小屋ルート道標
道標先に設置されている、三角点を探るため向かうが発見に至らず。
三角点名:西鴨/標高:1230.49 m/種別:四等三角点
2020年08月15日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:51
新小屋ルート道標
道標先に設置されている、三角点を探るため向かうが発見に至らず。
三角点名:西鴨/標高:1230.49 m/種別:四等三角点
2020年08月15日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:51
2020年08月15日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 10:58
2020年08月15日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 11:18
新小屋登山口に無事下山する。
2020年08月15日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 11:21
新小屋登山口に無事下山する。
新小屋登山口
2020年08月15日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 11:22
新小屋登山口
新小屋登山口を後にして駐車場に向け舗道を下る。
ありがとう、烏ケ山さん
2020年08月15日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/15 11:22
新小屋登山口を後にして駐車場に向け舗道を下る。
ありがとう、烏ケ山さん
舗道歩きを終え登山者さんが利用する駐車場に戻り烏ケ山登山を終えると同時に、大山山系の山々に感謝する。
2020年08月15日 11:34撮影 by  iPhone XR, Apple
8/15 11:34
舗道歩きを終え登山者さんが利用する駐車場に戻り烏ケ山登山を終えると同時に、大山山系の山々に感謝する。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

頑張ってますね〜(^^♪
こんにちは。
ブナが恋しく なりますね
あまりの暑さ にコロナと関係なく休日引きこもっています。
脚力の衰えが心配なので今日から近所で階段ウオーキング
きっと、きっと始めます
何とか脚力戻ったら長距離縦走やりたいですよ〜
2020/8/23 14:08
Re: 頑張ってますね〜(^^♪
こんにちは 毎日寒いですね…嘘ですよ(失敬)
今回の登山ですが、大山山系の最終章として烏ケ山だけを目標として無事踏破を終えました。
本当は、天狗ケ峰〜槍ケ峰〜剣ケ峰を通り弥山に至るルートを歩きたいんですが単独なので何かあると人様ご迷惑を掛けるといけないので以後を含む自粛します。
そうです、 tomuyanさんに暖かい言葉をかけたいいんですが、今は大山山系の山を踏破した充足感に満ちています(^^)
秋は、道後山でのんびり、深入山ハイクと・・・九州の山も好きですが中国山地の山もいいですね。
tomuyanさんといつか山を訪れるのもいいですね、勿論二人きりではないのでご安心ください。
来週あたり久住坊がつるでのキャンプも視野に入れているが、先の豪雨で登山道が崩壊されているのでは心配しています。
長々と下らない文章失礼しました。
2020/8/25 17:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 大山・蒜山 [日帰り]
烏ヶ山 カーラ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら