記録ID: 2508797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
日程 | 2020年08月13日(木) ~ 2020年08月15日(土) |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 1日目晴れ 2日目曇り 3日目曇り |
アクセス |
利用交通機関
飯豊山荘脇駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 13時間9分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 14時間6分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ダイグラ尾根取り付きの桧山沢吊り橋は復旧。 山頂神社⛩で御朱印は頂けなかった。 水場は枯れる事なく豊富。 山形県側の避難小屋は管理人不在。 🚨8月14日 御西小屋〜梅花皮岳登山道上にて熊🧸出没、登山者と鉢合わせストックにて応戦した所、雪渓に落ち逃げて行ったと情報あり。 |
---|---|
その他周辺情報 | 飯豊山荘は日帰り入浴のみ可能 喜多方市 出雲神社⛩にて飯豊山神社御朱印もらえる |
過去天気図(気象庁) |
2020年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yossy-1969
去年あまりりのハードさに撤退した飯豊山に再訪。
前回もハードだったけど、今回も相当ハードなダイグラ尾根から✨
急峻な岩場の激しいアップダウンにはロープや鎖は無い。
CT10時間は本当にしんどい(´Д`)
それだけに、飯豊山山頂の達成感たるや💮
飯豊山神社のある本山小屋まで12時間掛かりこの日は終了(。>д<)
ところが、待望の御朱印は今年は無いとの事⤵️
御朱印帳持ってきたのに〜( ノД`)…
2日目は、ガッスガスで強風のため梅花皮小屋泊まり。
3日目は梶川尾根で昼に下山。
飯豊山荘でお風呂♨️入って喜多方へ。
目指すは喜多方ラーメン🍜
と御朱印を戴きに、出雲神社へ⛩️
作戦成功で、無事飯豊山神社登拝の御朱印拝受。
感謝と大満足の東北遠征になりました🎶
感想/記録
by zun-1980
ダイグラ尾根からの周回コースを地図上で確認した時、等高線間隔狭いけど10キロだし…とかタカを括っていた。
見上げる急登に滑る岩場。何度と無く繰り返すUP downに標高が上がらない。欲しい所にロープ、梯子は無い。ざれたトラバースや細尾根は何度も草木にしがみ付いて落ちないように気を張りながら歩いた。
稜線歩きと下山に使った2日間より、本山までのダイグラ尾根こそが飯豊山の真骨頂な気がする。良く無事に乗り越えた。今回は頑張っただけのご褒美に山頂が微笑んでくれた。自分を褒めたい。
見上げる急登に滑る岩場。何度と無く繰り返すUP downに標高が上がらない。欲しい所にロープ、梯子は無い。ざれたトラバースや細尾根は何度も草木にしがみ付いて落ちないように気を張りながら歩いた。
稜線歩きと下山に使った2日間より、本山までのダイグラ尾根こそが飯豊山の真骨頂な気がする。良く無事に乗り越えた。今回は頑張っただけのご褒美に山頂が微笑んでくれた。自分を褒めたい。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:678人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 0
昨今首都圏以南方面の登山者が増え安心して登れない日が続いています!!!
飯豊連峰を守る者としては困惑ばかり
3C、社会的距離を保ち気をつけて山行を行って下さいm(__)m
投稿数: 2152
飯豊リベンジお疲れ様でしたぁ〜🙇
天空の稜線歩きは格別ですネ‼️😊👍
zun-1980さんのご感想の通り、飯豊の真骨頂はダイグラに代表される取りつきからの急登と言えると思います。
中でもダイグラはイケズですよね❕😣
頑張ったご褒美は御朱印と喜多方ラーメンでしょうか。🍜
これからもお山歩きをお愉しみ下さい。
(⌒0⌒)/~~
善きYama Lifeを〜 \(^o^)/
投稿数: 47
他所より訪れてしまい、安心して登れない日々とのこと、大変申し訳ありません。
これからも、感染せぬようさせぬよう気をつけます。
飯豊山は懐の大きな素晴らしいお山ですね。
自分の中でも大切な山になりました。
投稿数: 47
同じ日に先行されていたようで✨
あのルートで日帰り、恐れ入ります。
ダイグラ尾根は素晴らしいルートですね❗
宝珠山の存在感が大きくて、越えたときの感動は言葉に出来ません💮
御朱印は、麓宮の隣の家の方が「氏子総代は出雲神社にいます」と教えてくれたお陰で戴く事が出来ました。
地域の方の暖かさに触れて、素晴らしいお山になりました。
ありがとうございました。
投稿数: 47
宝珠の辺りでスライドした方ですね✨
あの後きっかり3時間で山頂に着きました🎶
gikyuさん、めちゃ速くて驚きました💮⤴️
お疲れさまでした(о´∀`о)
投稿数: 2152
yossyさんとzunさんの方がスタート時刻は私より先なんです。
スタートして間もなくの林道でyossyさんが林の中で写真でも撮っていたのでしょうか ?
zunさんが少し先を一人で歩かれてた頃に私は走っておりましたので追い越してお先に失礼させて頂きました。
そして私の復路にスライドさせて頂きお声を掛けて頂いたという事です。
zunさんには早朝「おはようございます」とお声を掛けて頂いたのに、ろくなお返事もせずw
🙇ごめんなさい。<(_ _)>
yossyさんが空荷で歩けば私よりずぅぅぅーと早いと思います。
だって、スタイルが良く贅肉がなさそうですもの
是非、北東北のお山にもお越し下さーい。!(^^)!
カッパやタヌキに会えるかもしれませんよぅ~
追伸 : 時々、変🐻とアホな被り物した変態が出没しますが w
投稿数: 4
当方はヘロヘロになりながら登っているのに、誰か降りてくるなぁ〜って目を凝らしたら朝駆け抜けて行った方⁉Σ(゚д゚lll)
その速さとタフさにビックリしました〜🙌
あの速度で華麗に追い抜いて行かれたのによく覚えていただいてました(^◇^;)
気をつけていないと滑ったり落ちたりしそうな尾根なのに、貴方は天狗👺ですか⁉(*゚∀゚*)いやぁー、かっこいいです!!
念願叶って何とか飯豊山の山頂を踏めましたよ〜⭐✨次は朝日連峰か、鳥海山か💕東北のお山はどこも深くて魅力的ですよね。
いい温泉♨も沢山湧いてるので楽しみがいっぱい(≧∀≦)また是非、お邪魔させて下さいね〜。
投稿数: 2152
大尾根は男性でも音を上げるコース !
このお山旅は"自分で自分を褒めてイイで"山旅と思います。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いゃぁ〜 照れるなぁ〜 「天狗と言うよりも、変態アホ河童」
朝日連峰・鳥海山 どちらも、とても良いお山です。
朝日連峰の場合は、小屋に泊まって稜線縦走がイイですね。
鳥海山は天候さえ良ければ日本海、飛島、男鹿半島などが見渡せます。
温泉ももちろん豊富の選り取り見取り w
下山後は気持ちの良い温泉で疲れを癒しリフレッシュ ! ( ´ー`)フゥー...
遠路でしょうが、是非お越し下さーい。<(_ _)> ('◇')ゞ