記録ID: 2511107
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根
2020年08月14日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 264m
- 下り
- 426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:29
距離 5.1km
登り 274m
下り 430m
黒菱駐車場7:40(リフト)⇒八方池山荘8:11→八方池11:07~11:33→八方池山荘13:30(リフト)⇒黒菱駐車場14:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
3年前小雨の八方尾根をハイキングした。
折角の盆休みを使って信州まで来たので仕方なく登る事にしたが、強行した結果愛用のカメラを痛めてしまった。
今年7月の連休、八方尾根を計画したのだが天候が悪いので直前に2つのホテルをキャンセル、悔しい思いをした。
今回はあの時の消化不良ハイキングのリベンジです。
待ちに待った盆休み、キャンセルしたホテルの予約も取れ現地に着けば天気は上々、申し分のないカメラハイクが出来ました。
難を言うと私の右足親指付け根の違和感を無視した結果、帰宅後痛い思いをしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人
雲海に絶景、そして色々な花。
人が多いのが難点ですね。僕はあれだけ人がいたら帰ります。
人が少ない時ってあるのかな…
それにしてもアルプスを眺めながらの散策は気持ちいいでしょうね。
それに山の雄大さを感じます。
穂高でスキーをしてた時のことを思い出しました。
来年あたりは絶景が楽しめる山にも行ってみたいですね。
遠征した甲斐がありましたね。
私は引退しても恥ずかしくない年なんですが、仕事が出来るうちは今の現状は去りがたいです。
14年も前かな盆休みに奥穂縦走をしましたが、山小屋で敷布団1枚に2人寝かされました。
それ以来盆の小屋迫はやっていませんが、何処ででも良いので年に1度はアルプスを味わいたいと思っていますが、なかなか実行できません。
今回は私と嫁二人共大いに楽しみました。
やっぱりアルプスは良かったです。
ありがとう、1958さん。
col25さん、こんにちは。
八方尾根って贅沢ですよね。
上りは後立山連峰の迫力を間近に感じながら歩け、
下りは白馬村や火打・妙高・浅間の遠景を楽しめて。
お天気が良くてよかったですね。
レコを拝見して同じように歩いている気分に浸れました。
mkm _kawaさんこんにちは。
お天気のお陰で楽しい思いをさせて貰いました。
普段は地元の生石高原を散策していますが、やっぱり信州はいいですね。
当日の爽やかさと言ったら、全国的に爽やかだったかもしれませんが嫁さんとその爽やかさにビックリしました。
私も数は少ないですが以前はちょこちょこアルプスを登っていましたが、当日の八方尾根は本当に快適でした。
mkm _kawaさんコメントありがとう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する