記録ID: 2517293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2020年07月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 雨 |
アクセス |
利用交通機関
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/tozanjouhou.html
車・バイク
"八丁トンネル登山口は、林道金山志賀坂線の土砂崩れによる通行止めのため、小鹿野町側(国道299号線経由)及び秩父市側(国道140号線、県道中津川三峰口停車場線経由)から車両でいくことはできません。 なお、秩父市側は上落合登山口までは、車両の通行が可能となっています。" 道の駅大滝温泉で車中(外)泊。 車はニッチツ鉱山住宅跡付近の道路路肩に止める。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 道の駅大滝温泉はシャワーのみ営業だったので武甲温泉へ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年07月の天気図 |
装備
個人装備 | ヘルメット ハーネス 下降器 環付きカラビナ x2 120cmスリング x1 ヘッドランプ サングラス 雨具 防寒具 ザック35L以下 テント泊装備 |
---|---|
共同装備 | 50mロープ x1 6人用テント コッヘルセット(ガス缶小x1; バーナー; コッヘル; 予備ライター) x2 ツェルト x2 |
写真
感想/記録
by sinra114
雨で最初から縦走は諦めていたが、赤岩岳までのルートを間違ってしまい大分時間を消費してしまった。事前の下調べが足りなかった。
赤岩岳と大ゲナシをピストンしただけだが、この縦走コースはおもしろそう。秋に絶対リベンジしたい。
赤岩岳と大ゲナシをピストンしただけだが、この縦走コースはおもしろそう。秋に絶対リベンジしたい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:475人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 赤岩峠
- 赤岩岳 (1550m)
- 大ナゲシ (1532m)
- 1493m峰(大ナゲシ分岐) (1493m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |