また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2549389
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

カロー大滝

2020年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
15.0km
登り
1,773m
下り
1,788m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:06
合計
8:41
6:58
295
11:53
12:51
75
14:06
14:06
42
14:48
14:56
6
15:02
15:02
34
15:36
15:36
3
15:39
15:39
0
15:39
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅バス停⇔東日原バス停
西東京バス
http://www.nisitokyobus.co.jp
コース状況/
危険箇所等
ヨコスズ尾根西面水平道は一般道ではなく、荒廃した作業道です。
その他周辺情報 奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/
東日原バス停。
乗客(登山客)は先週と同じく自分を入れて2名でした。
2020年09月05日 06:56撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 6:56
東日原バス停。
乗客(登山客)は先週と同じく自分を入れて2名でした。
ミンミンゼミ。
2020年09月05日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
9/5 7:09
ミンミンゼミ。
巨樹コース入口。
旧小学校横の階段を登ってここに来ました。
2020年09月05日 07:12撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 7:12
巨樹コース入口。
旧小学校横の階段を登ってここに来ました。
イタドリ。
巨樹コースをそのまま進めばよかったのですが、一度林道に出ました。
2020年09月05日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
9/5 7:20
イタドリ。
巨樹コースをそのまま進めばよかったのですが、一度林道に出ました。
ヤブマメ。
2020年09月05日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
9/5 7:23
ヤブマメ。
オトコエシ。
2020年09月05日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
9/5 7:25
オトコエシ。
トウバナ?
2020年09月05日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
9/5 7:25
トウバナ?
ニホンアカガエル?
撮影角度が悪くてヤマアカガエルとの区別がつきません。この後、林道終点から巨樹コースに復帰しました。
2020年09月05日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
9/5 7:31
ニホンアカガエル?
撮影角度が悪くてヤマアカガエルとの区別がつきません。この後、林道終点から巨樹コースに復帰しました。
ヤマジノホトトギス。
2020年09月05日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
9/5 7:57
ヤマジノホトトギス。
イワギボウシ。
後ろでガサガサ音がしたので振り返ったら、カモシカが谷側へ駆け下りていきました。一瞬、熊かと思って焦りました。
2020年09月05日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
9/5 8:06
イワギボウシ。
後ろでガサガサ音がしたので振り返ったら、カモシカが谷側へ駆け下りていきました。一瞬、熊かと思って焦りました。
東斜面の石灰岩が削られている天祖山。
2020年09月05日 08:41撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 8:41
東斜面の石灰岩が削られている天祖山。
ミヤマヤブタバコ?
2020年09月05日 08:46撮影 by  SH-M12, SHARP
3
9/5 8:46
ミヤマヤブタバコ?
木橋があったと思われる場所に木橋はほとんど無くなっていました。そのまま通れない箇所は巻いたりしました。
2020年09月05日 09:27撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 9:27
木橋があったと思われる場所に木橋はほとんど無くなっていました。そのまま通れない箇所は巻いたりしました。
ここも木橋が無くなっていたので、ちょっと進んだところで山側と谷側のどちらを巻こうか考えていました。そしたら、足元の土砂が崩れて5m程滑り落ちました。
2020年09月05日 09:56撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 9:56
ここも木橋が無くなっていたので、ちょっと進んだところで山側と谷側のどちらを巻こうか考えていました。そしたら、足元の土砂が崩れて5m程滑り落ちました。
幸い岩などにぶつからずに済んだのでが、落ちる瞬間に岩に掴まろうとしたせいか指を切ってしまい、また、ズボンとシャツが泥だらけになってしまいました。仕方ないので、沢に下りて靴用のたわしで土を擦り落としました。
2020年09月05日 10:27撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 10:27
幸い岩などにぶつからずに済んだのでが、落ちる瞬間に岩に掴まろうとしたせいか指を切ってしまい、また、ズボンとシャツが泥だらけになってしまいました。仕方ないので、沢に下りて靴用のたわしで土を擦り落としました。
カロー谷の支流方向が大きく崩落しているところに出ました。下流方向は土砂や流木が堆積しています。
2020年09月05日 10:56撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 10:56
カロー谷の支流方向が大きく崩落しているところに出ました。下流方向は土砂や流木が堆積しています。
クワガタソウ。
2020年09月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
9/5 11:26
クワガタソウ。
カロー谷を少し歩いた後は右岸を登ります。
2020年09月05日 11:28撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 11:28
カロー谷を少し歩いた後は右岸を登ります。
写真では分かりづらいのですが、作業道が分岐するこの箇所を左に進みました。
2020年09月05日 11:44撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 11:44
写真では分かりづらいのですが、作業道が分岐するこの箇所を左に進みました。
モミジガサ。
作業道からヨコスズ尾根へ上がる薄い踏み跡(テープなし)を確認し、そのまま作業道をカロー大滝へ向かって進みました。
2020年09月05日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
9/5 11:50
モミジガサ。
作業道からヨコスズ尾根へ上がる薄い踏み跡(テープなし)を確認し、そのまま作業道をカロー大滝へ向かって進みました。
ヤマトリカブト?
2020年09月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
9/5 12:00
ヤマトリカブト?
キツリフネ。
2020年09月05日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
9/5 12:01
キツリフネ。
カロー大滝。
水量少なかったです。ネット検索してもこのような水量の少ない写真が多いのですね。
2020年09月05日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
9/5 12:11
カロー大滝。
水量少なかったです。ネット検索してもこのような水量の少ない写真が多いのですね。
ツリフネソウ。
休憩した後、落としきれなかったズボンとシャツの泥を沢で擦り落としました。
2020年09月05日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
9/5 12:12
ツリフネソウ。
休憩した後、落としきれなかったズボンとシャツの泥を沢で擦り落としました。
ヒナノウスツボ。
2020年09月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
9/5 12:45
ヒナノウスツボ。
シロヨメナ。
2020年09月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
9/5 12:45
シロヨメナ。
シラネセンキュウ?
足場が悪い沢沿いに咲いていたので、シカが近づけない場所でしょうか。
2020年09月05日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
9/5 12:49
シラネセンキュウ?
足場が悪い沢沿いに咲いていたので、シカが近づけない場所でしょうか。
コウモリソウ。
2020年09月05日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
9/5 13:06
コウモリソウ。
ヨコスズ尾根へ上がる道は薄い踏み跡しかないので、適当にジグザグで登りました。ヨコスズ尾根からの下降点にはテープ等はなかったです。
2020年09月05日 13:14撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 13:14
ヨコスズ尾根へ上がる道は薄い踏み跡しかないので、適当にジグザグで登りました。ヨコスズ尾根からの下降点にはテープ等はなかったです。
歩きやすいヨコスズ尾根の上部。
14時過ぎていたので、天目山へは行かずに下ることにしました。
2020年09月05日 14:08撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 14:08
歩きやすいヨコスズ尾根の上部。
14時過ぎていたので、天目山へは行かずに下ることにしました。
オクモミジハグマ。
下山者がいないことを確認して予備のズボンに履き替えていたら、中国語で会話している登山者グループが登ってきたのでびっくりしました。
2020年09月05日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
9/5 14:11
オクモミジハグマ。
下山者がいないことを確認して予備のズボンに履き替えていたら、中国語で会話している登山者グループが登ってきたのでびっくりしました。
アキノギンリョウソウ。
2020年09月05日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
9/5 14:21
アキノギンリョウソウ。
ソバナ。
2020年09月05日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
9/5 14:27
ソバナ。
東日原バス停。
14時台のバスに間に合いそうだったので後半早歩きしたのですが、2分遅かったです。
2020年09月05日 14:55撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/5 14:55
東日原バス停。
14時台のバスに間に合いそうだったので後半早歩きしたのですが、2分遅かったです。
シュウメイギク。
次のバスまで1時間以上あるし、雨がまだ降りそうになかったので、石尾根に上がるバリルートのタルサワ尾根、カラサワ尾根の取り付き箇所を確認しに行くことにしました。
2020年09月05日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
9/5 15:01
シュウメイギク。
次のバスまで1時間以上あるし、雨がまだ降りそうになかったので、石尾根に上がるバリルートのタルサワ尾根、カラサワ尾根の取り付き箇所を確認しに行くことにしました。
日原川へ下る道は工事が終わっているみたいで、通行止めにはなっていなかったです。
2020年09月05日 15:04撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 15:04
日原川へ下る道は工事が終わっているみたいで、通行止めにはなっていなかったです。
日原橋も普通に渡れました。
2020年09月05日 15:12撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 15:12
日原橋も普通に渡れました。
タルサワ尾根、カラサワ尾根の取り付き箇所付近。
昨年の台風19号以降にここから登ったレコが上がっていなかったので、ここまで見に来ました。稲村岩尾根コースの復旧に時間がかかるようだったら、ここから登ろうかと考えています。
2020年09月05日 15:16撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 15:16
タルサワ尾根、カラサワ尾根の取り付き箇所付近。
昨年の台風19号以降にここから登ったレコが上がっていなかったので、ここまで見に来ました。稲村岩尾根コースの復旧に時間がかかるようだったら、ここから登ろうかと考えています。
ポートおくたまのソフトクリーム。
時間も遅いし雨が降ってきたので、もえぎの湯は寄らずに帰りました。
2020年09月05日 16:47撮影 by  SH-M12, SHARP
7
9/5 16:47
ポートおくたまのソフトクリーム。
時間も遅いし雨が降ってきたので、もえぎの湯は寄らずに帰りました。

感想

昨年、ハンギョウ尾根からの下山途中で作業道が荒廃しているために辿り着けなかったカロー大滝に行ってきました。
大滝へ行くルートですが、小川谷林道は通行止めなので、昨年の台風19号以降レコの上がっていないヨコスズ尾根西面水平道を通って行くことにしました。8年ほど前にこの水平道を通った時は歩きやすい道だったのですが、その後の水害?でかなり荒れていました。
また、指の切り傷だけで済んだとはいえ作業道から滑り落ちてしまったので、次回から一般道ではない道を歩く時にはもう少し慎重さが必要だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

滑りやすい道
qzr12475さん、こんばんは。

滑りやすい道を歩く場合、チェーンスパイクが有効かもしれないなと思うのですが、いかがでしょうか。

私は、いつも雪道でチェーンスパイクを装着していますが、今度雪道以外で試してみようと思います。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2020/9/7 19:23
Re: 滑りやすい道
fgacktyさん、こんばんわ。

そうですね。次回から状況がよく分からないバリルートを歩く時は、チェーンスパイク持参を考えたいと思います。

コメントありがとうございました。
2020/9/7 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら