記録ID: 2558258
全員に公開
沢登り
中国山地西部
日程 | 2020年09月10日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り⛅ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 沢登です |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by smoke57
今シーズンラスト沢登り🎵
天気予報がコロコロ急転したが、結果的には暑くもなく、寒くもなく🎵水温も恐れていたほど冷たくなく、なかなかのgood condition!
今回も最初の滝からロープを出して、私がビレイ。さすがに2回目ともなると、初回ほどの緊張感はありませんが、イソやんの命を握っているかと思うと必死のパッチ💦
途中、トップロープを出してもらって登る場面もありましたが、前回とは違って長い長い沢歩き。巨大なゴーロ岩あり、ナメラあり、1mもないくらいの小滝から2m強くらいの滝がいくつもいくつも🎵
ルンルンでガンガン、すべての段差を越えていきます。チョー楽しい😃🎶
沢初心者あるあるだそうです。イソやんは、セーブしながら😆
と、次第に沢の様相が変化。
深い淵と滝。越えるとまた深い淵と滝。淵の縁をへつり、滝を乗り越えていくと、とても越えれない滝。
遊歩道に出て歩いていくと、そこは犬戻しの滝。
巨大な滝がいくつか連続。
なんとかなりそうな最後の滝だけ登り詰めると、ゴールです。
終わって初めて気づきました。自分がめちゃくちゃヘロヘロのヨレヨレで疲れきっていることを🤣
楽しすぎて、アドレナリンも出まくっていたのでしょう┐('〜`;)┌
イソやん、ありがとうございました🙇
帰路は遊歩道から林道を歩いて寂地峡入り口へ。
さぁ!沢が終わると、お次は雪山シーズン‼️おっと!その前に紅葉か😁
天気予報がコロコロ急転したが、結果的には暑くもなく、寒くもなく🎵水温も恐れていたほど冷たくなく、なかなかのgood condition!
今回も最初の滝からロープを出して、私がビレイ。さすがに2回目ともなると、初回ほどの緊張感はありませんが、イソやんの命を握っているかと思うと必死のパッチ💦
途中、トップロープを出してもらって登る場面もありましたが、前回とは違って長い長い沢歩き。巨大なゴーロ岩あり、ナメラあり、1mもないくらいの小滝から2m強くらいの滝がいくつもいくつも🎵
ルンルンでガンガン、すべての段差を越えていきます。チョー楽しい😃🎶
沢初心者あるあるだそうです。イソやんは、セーブしながら😆
と、次第に沢の様相が変化。
深い淵と滝。越えるとまた深い淵と滝。淵の縁をへつり、滝を乗り越えていくと、とても越えれない滝。
遊歩道に出て歩いていくと、そこは犬戻しの滝。
巨大な滝がいくつか連続。
なんとかなりそうな最後の滝だけ登り詰めると、ゴールです。
終わって初めて気づきました。自分がめちゃくちゃヘロヘロのヨレヨレで疲れきっていることを🤣
楽しすぎて、アドレナリンも出まくっていたのでしょう┐('〜`;)┌
イソやん、ありがとうございました🙇
帰路は遊歩道から林道を歩いて寂地峡入り口へ。
さぁ!沢が終わると、お次は雪山シーズン‼️おっと!その前に紅葉か😁
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:96人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 88
smoke57さんはガンガン新境地を切り開きますねw
ワタシナンカお水怖くて近寄れないw
次はドキンチャンと沢泳ぎですね!!!
投稿数: 636
ありゃ〰️、ダンディーさんに怖いものがありましたか❗
こんなに楽しいのに、残念(>_<)
ドキンちゃんを沢にいれたら、沢臭くなっちゃいますね😣