記録ID: 2560837
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2020年09月12日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 雨 |
アクセス |
利用交通機関
行き 相模湖駅 >> 底沢バス停
電車、
バス
帰り 千木良バス停 >> 相模湖駅 ※バスも電車も本数多くないので要チェック
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 粘土質の登山道は濡れてるとツルツル滑ります。 |
---|---|
その他周辺情報 | ▼日帰り入浴 1,000 円(税込み) 天下茶屋 http://www.tenkachaya.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2020年09月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 【行動】 雨具 タオル 【飲食】 行動食 【情報】 スマートフォン 時計 カメラ |
---|
写真
感想/記録
by y-nocchi
高尾陣馬エリアの登山道で歩いてないのは底沢からの2ルートのみになりました。底沢、、失礼ながら行く気にならず、放っておけば絶対歩かないだろうなぁと思ってました。別のグループ山行が天候理由で延期となり、長らく温めていた底沢帰着のプランを実行すべく出かけました。今日で高尾陣馬エリアの登山道コンプリート!
底沢から底沢峠への道は獣道かって感じの細い道。マイナールート丸出し。もちろん誰とも会わず。
高尾陣馬縦走路で出会ったのは10人ほど。今日は来てませんね。これに対して出会ったヒキガエルは30匹くらい。9月の雨の日はカエル祭りでした。
さて残るは1ルート、小仏峠から相模湖(底沢)方面へ下ります。さすが甲州古道(旧甲州街道)、相棒と並んで歩けるほど幅広で、その昔は馬が引かれて歩いていたのかなぁと昔の賑わいを想像しながら、しかし誰とも会わず(笑。
「たまには新しい道を歩こうよ」という好奇心の積み重ねで既知の道が増えていった結果コンプリートしただけで、達成感はありませんが、小学生のうちに相棒が高尾陣馬エリアの登山道を歩き尽くしたことにはすごいなぁと思います。そしてコンプリートが目的ではないので、これからも地元高尾エリアを歩きます。
底沢から底沢峠への道は獣道かって感じの細い道。マイナールート丸出し。もちろん誰とも会わず。
高尾陣馬縦走路で出会ったのは10人ほど。今日は来てませんね。これに対して出会ったヒキガエルは30匹くらい。9月の雨の日はカエル祭りでした。
さて残るは1ルート、小仏峠から相模湖(底沢)方面へ下ります。さすが甲州古道(旧甲州街道)、相棒と並んで歩けるほど幅広で、その昔は馬が引かれて歩いていたのかなぁと昔の賑わいを想像しながら、しかし誰とも会わず(笑。
「たまには新しい道を歩こうよ」という好奇心の積み重ねで既知の道が増えていった結果コンプリートしただけで、達成感はありませんが、小学生のうちに相棒が高尾陣馬エリアの登山道を歩き尽くしたことにはすごいなぁと思います。そしてコンプリートが目的ではないので、これからも地元高尾エリアを歩きます。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:119人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント