記録ID: 2597990
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2020年09月22日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | ☁ |
アクセス |
利用交通機関
駐車場ー龍良山自然公園センター、センター施設内にトイレあり。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口の初めのほうは、テープ、踏跡、あまりありません。 今回の上りの軌跡は、途中道を外れてますので、参考にしないで下さい。 |
---|---|
その他周辺情報 | 湯多里ランドつしまー空港近く 800円 火曜日定休 たま〔真珠〕の湯温泉ー台風で壊れ、休業中 海望の湯(対馬グランドホテル) 〃 この日は、お風呂に入れず( ;∀;) |
過去天気図(気象庁) |
2020年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ベス
対馬2日目は、龍良山に。
宿から車で10分ほどで着くはずでしたが、ちゃんと調べてなく、カーナビでも出なく、スマホで調べ、少し時間がかかりました(-_-;)
龍良山は、縄文の森というだけあって木の植生が違い、神々しい雰囲気の山でした。
行く途中、適当に進んでたら道を外れ、山の斜面をトラバースし、本道に戻りました。思ったより時間がかかり、また山頂まで風がなく、しっかり汗をかきました。
山頂のすぐ下に、ペットボトルや缶がバラバラと捨ててありました。これは某国の観光ツアーで、飲み物だけを持っていき、そこで捨てて帰ると地元の人に聞きました。一体、何を見に来ているのでしょうか?
宿のご主人から、森の中に鳥居があるからそこでお参りしてくるようにと言われ、お塩を頂きました。体の悪いところを直してくれるご利益があるそうです。帰りにお参りしてきました。
この時間に訪れたのは、私たちだけでした。
汗をかいたので、予定変更でお風呂に入ろうと、急いで1時間かけて空港近くの温泉に行きました。まさかの祭日でも休み!他の温泉にも行きましたが、台風で壊れたそうで休業( ;∀;)
ゆっくりお昼ごはんを食べ、フェリー乗り場に早めに行きました。
フェリーにも揺られ、きつかったけど充実し、楽しい二日間でした。
宿から車で10分ほどで着くはずでしたが、ちゃんと調べてなく、カーナビでも出なく、スマホで調べ、少し時間がかかりました(-_-;)
龍良山は、縄文の森というだけあって木の植生が違い、神々しい雰囲気の山でした。
行く途中、適当に進んでたら道を外れ、山の斜面をトラバースし、本道に戻りました。思ったより時間がかかり、また山頂まで風がなく、しっかり汗をかきました。
山頂のすぐ下に、ペットボトルや缶がバラバラと捨ててありました。これは某国の観光ツアーで、飲み物だけを持っていき、そこで捨てて帰ると地元の人に聞きました。一体、何を見に来ているのでしょうか?
宿のご主人から、森の中に鳥居があるからそこでお参りしてくるようにと言われ、お塩を頂きました。体の悪いところを直してくれるご利益があるそうです。帰りにお参りしてきました。
この時間に訪れたのは、私たちだけでした。
汗をかいたので、予定変更でお風呂に入ろうと、急いで1時間かけて空港近くの温泉に行きました。まさかの祭日でも休み!他の温泉にも行きましたが、台風で壊れたそうで休業( ;∀;)
ゆっくりお昼ごはんを食べ、フェリー乗り場に早めに行きました。
フェリーにも揺られ、きつかったけど充実し、楽しい二日間でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 龍良山 (558.5m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する