ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2609413
全員に公開
ハイキング
東海

五葉城址と五葉湖(シモバシラ、オオミヤマウズラ)

2020年09月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
9.9km
登り
458m
下り
458m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:54
合計
4:00
距離 9.9km 登り 469m 下り 464m
12:57
13:25
60
14:25
15
五葉湖周回道路まで降り
14:40
15:05
44
シモバシラ群生辺り
15:51
ゴール地点
五葉湖では、立ち話で30分位あり。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知県新城市 大原調整池駐車場。
周回道路。
2020年09月29日 11:54撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 11:54
周回道路。
コセンダングサ。
2020年09月29日 11:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 11:55
コセンダングサ。
イヌホウズキ。
2020年09月29日 11:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 11:57
イヌホウズキ。
舗装道路を登っていく。ツルボ。ここでは初めて見た。咲き始めで群生。これから伸びていく。
2020年09月29日 12:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:04
舗装道路を登っていく。ツルボ。ここでは初めて見た。咲き始めで群生。これから伸びていく。
ツルボ。10月6日追加。
2020年10月06日 08:44撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:44
ツルボ。10月6日追加。
ゲートの近く。
2020年09月29日 12:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:05
ゲートの近く。
2020年09月29日 12:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:05
朝日が当たって花開く。10月6日追加。
2020年10月06日 08:44撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:44
朝日が当たって花開く。10月6日追加。
水が流れ落ちている所。10月6日追加。
2020年10月06日 07:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:17
水が流れ落ちている所。10月6日追加。
ヌマダイコン。
2020年09月29日 12:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:11
ヌマダイコン。
ヌマダイコン。10月6日追加。
2020年10月06日 07:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:18
ヌマダイコン。10月6日追加。
ヌマダイコン。10月6日追加。
2020年10月06日 08:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:43
ヌマダイコン。10月6日追加。
10月6日追加。
2020年10月06日 08:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:40
10月6日追加。
カラスノゴマ。10月6日追加。
2020年10月06日 07:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:19
カラスノゴマ。10月6日追加。
カラスノゴマ。アップ。10月6日追加。
2020年10月06日 07:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:19
カラスノゴマ。アップ。10月6日追加。
メナモミ。10月6日追加。
2020年10月06日 07:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:20
メナモミ。10月6日追加。
メナモミ。アップ。10月6日追加。
2020年10月06日 07:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:22
メナモミ。アップ。10月6日追加。
ガンクビソウ。10月6日追加。
2020年10月06日 07:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:32
ガンクビソウ。10月6日追加。
アキノタムラソウ。10月6日追加。
2020年10月06日 07:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:33
アキノタムラソウ。10月6日追加。
アキノタムラソウ。アップ。10月6日追加。
2020年10月06日 07:37撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:37
アキノタムラソウ。アップ。10月6日追加。
10月6日追加。
2020年10月06日 07:38撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:38
10月6日追加。
10月6日追加。
2020年10月06日 08:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:24
10月6日追加。
残り2km標識。10月6日追加。
2020年10月06日 07:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:34
残り2km標識。10月6日追加。
チヂミザサ。でよいのか、一杯いるけど。
2020年09月29日 12:15撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:15
チヂミザサ。でよいのか、一杯いるけど。
ヤマトウバナ。10月6日追加。
2020年10月06日 07:39撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:39
ヤマトウバナ。10月6日追加。
ヤマジノホトトギス。10月6日追加。
2020年10月06日 07:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:40
ヤマジノホトトギス。10月6日追加。
10月6日追加。
2020年10月06日 07:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:43
10月6日追加。
オオミヤマウズラ。下り方向で撮った。10月6日追加。
2020年10月06日 07:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:46
オオミヤマウズラ。下り方向で撮った。10月6日追加。
オオミヤマウズラ。10月6日追加。
2020年10月06日 07:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:46
オオミヤマウズラ。10月6日追加。
オオミヤマウズラ。アップ。10月6日追加。
2020年10月06日 07:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:46
オオミヤマウズラ。アップ。10月6日追加。
オオミヤマウズラ。アップ。10月6日追加。
2020年10月06日 07:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:46
オオミヤマウズラ。アップ。10月6日追加。
サワヒヨドリ。初めはピンクがかって。10月6日追加。
2020年10月06日 07:50撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:50
サワヒヨドリ。初めはピンクがかって。10月6日追加。
サワヒヨドリ。白くなり。10月6日追加。
2020年10月06日 07:49撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:49
サワヒヨドリ。白くなり。10月6日追加。
サワヒヨドリ。シモツケのように広がる。10月6日追加。
2020年10月06日 07:49撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:49
サワヒヨドリ。シモツケのように広がる。10月6日追加。
アキノタムラソウ。
2020年09月29日 12:25撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:25
アキノタムラソウ。
アレチヌスビトハギ。
2020年09月29日 12:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:29
アレチヌスビトハギ。
ヒガンバナ。今年はまだ咲いている。咲き始めが遅かったのでは。
2020年09月29日 12:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:33
ヒガンバナ。今年はまだ咲いている。咲き始めが遅かったのでは。
林道分岐。10月6日追加。
2020年10月06日 08:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:02
林道分岐。10月6日追加。
林道分岐の辺り。ハナニラ。
2020年09月29日 12:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/29 12:38
林道分岐の辺り。ハナニラ。
ハナニラ。10月6日追加。
2020年10月06日 08:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:02
ハナニラ。10月6日追加。
フユノハナワラビ。この辺りだと示されねばわからなかったと思う。以前花の百名山で神奈川県大楠山に晩秋に見に行ったことがあります。
2020年09月29日 12:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:40
フユノハナワラビ。この辺りだと示されねばわからなかったと思う。以前花の百名山で神奈川県大楠山に晩秋に見に行ったことがあります。
カラスノゴマ。10月6日追加。
2020年10月06日 08:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:06
カラスノゴマ。10月6日追加。
カラスノゴマ。10月6日追加。
2020年10月06日 08:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:08
カラスノゴマ。10月6日追加。
アキカラマツ。
2020年09月29日 12:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:43
アキカラマツ。
アザミがきれいだったので。
2020年09月29日 12:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:50
アザミがきれいだったので。
ツリガネニンジン。
2020年09月29日 12:54撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/29 12:54
ツリガネニンジン。
シロハギ。
2020年09月29日 12:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 12:59
シロハギ。
五葉城址頂上の花。オミナエシ、ワレモコウ、ヤマシロギク、三河マツムシソウ。キキョウも1輪。
2020年09月29日 13:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/29 13:05
五葉城址頂上の花。オミナエシ、ワレモコウ、ヤマシロギク、三河マツムシソウ。キキョウも1輪。
下山します。コガンピ。往きは出丸入り口のある所から緩いコース。帰りは、先の急なコース。
2020年09月29日 13:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/29 13:14
下山します。コガンピ。往きは出丸入り口のある所から緩いコース。帰りは、先の急なコース。
オオミヤマウズラ。発見。山側の道路端です。普通に見えています。
2020年09月29日 13:21撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/29 13:21
オオミヤマウズラ。発見。山側の道路端です。普通に見えています。
ボケて幽霊のよう。
2020年09月29日 13:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 13:23
ボケて幽霊のよう。
2020年09月29日 13:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 13:28
オトコエシ。
2020年09月29日 13:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 13:36
オトコエシ。
オオミヤマウズラ。花のアップのつもりだったが、ピンボケぎみ。山側ロープ張ってある所から頂上側に外れた所に再登場で4,5本いた。
2020年09月29日 13:58撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 13:58
オオミヤマウズラ。花のアップのつもりだったが、ピンボケぎみ。山側ロープ張ってある所から頂上側に外れた所に再登場で4,5本いた。
オオミヤマウズラ。地面近くの葉も写しています。
2020年09月29日 13:58撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/29 13:58
オオミヤマウズラ。地面近くの葉も写しています。
周回道路に入ってから。
2020年09月29日 14:27撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 14:27
周回道路に入ってから。
カラスノゴマ。教えてもらったもの。数輪だけ。
2020年09月29日 14:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 14:40
カラスノゴマ。教えてもらったもの。数輪だけ。
ツルリンドウも近くにいた。
2020年09月29日 14:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 14:48
ツルリンドウも近くにいた。
シモバシラ。3種3態。
2020年09月29日 14:49撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 14:49
シモバシラ。3種3態。
シモバシラ。
2020年09月29日 14:49撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 14:49
シモバシラ。
シモバシラ。
2020年09月29日 14:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 14:50
シモバシラ。
イヌホウズキ。
2020年09月29日 14:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 14:56
イヌホウズキ。
メハジキの木。
2020年09月29日 15:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 15:01
メハジキの木。
メハジキの花。アップ。
2020年09月29日 15:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/29 15:01
メハジキの花。アップ。
シモバシラ。群生地と表示のあった場所で、少し入り込んで撮影。
2020年09月29日 15:03撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 15:03
シモバシラ。群生地と表示のあった場所で、少し入り込んで撮影。
イヌヤマハッカ。
2020年09月29日 15:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 15:11
イヌヤマハッカ。
ツルニンジン。隠してあって、引っ張り出して見せてくれました。
2020年09月29日 15:21撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/29 15:21
ツルニンジン。隠してあって、引っ張り出して見せてくれました。
2020年09月29日 15:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 15:38
アズキマメ。
2020年09月29日 15:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 15:40
アズキマメ。
2020年09月29日 15:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/29 15:40
2020年09月29日 15:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 15:43
センニンソウ。
2020年09月29日 15:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/29 15:44
センニンソウ。
2020年09月29日 15:49撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/29 15:49

感想

デジカメが故障修理中で、スマホで撮った写真が不鮮明。
登山完了時に、下書きがサイズの大きい写真と一緒に、携帯回線に乗ってしまい、携帯のデータ使用量をオーバーしてしまった。
このことは、これから日記に書きます。

10月8日、以下追記。
10月6日に再度行って、10月2日のitigoさんのヤマレコも参考に
デジカメで撮り直してきました。
前回9月29日は、五葉城址の頂上まで行ったが、
今回は林道分岐の少し先で戻りました。
写真不鮮明なものもそのままにしておき、鮮明なものを追加。
新たに見つけた花、ランドマークとなる標識等追加、
全て時系列で並ぶようにしました。
同じく五葉湖周回道路分は、南側の半分のみを再度行き、
10月6日のヤマレコとして作成。
以上。

この前に比丘尼城址へ行って、やはりitigoさんのヤマレコを追って回ったが、後半の応用問題で敗退。少しだけこのレコの最後に触れます。

この花探しも、itigoさんの9月20日の五葉湖と9月24日の五葉城址(途中まで)のヤマレコを合わせて、追っかけました。
五葉城址は同様に途中で引き返す予定でしたが、時間の余裕があったので行ってみました。頂上で先にいた3人の女性も花探しだというので、下りは付いていき、一緒に探しました。
彼女らは、アケボノシュスランが頂上に近い広場のような所に1本だけいるという知人から情報で探しているとのこと。
私も付き合って探していると、ミヤマウズラに近いのが何本もいて、手の開きが少ないので、近い種かなと思って、納得して、周回道路で彼女達と別れました。彼女等も半分は満足して、帰宅の途に就いたでしょう。
周回道路を廻って順に花を追っていたところ、すれ違う人がこの花は見たかなと教えてくれたのが、「カラスノゴマ」という小さな花で、2日花で日が違えば違う所で咲いているとのこと。そのとき目の前に「シモバシラ」が咲いていたが、それと判らずその人に聞いて、その日の発見1号でした。先のミヤマウズラは、「オオミヤマウズラ」といい、手をすぼめている所が違うそうです。その先一緒して「(イヌ)ヤマハッカ」「メハジキ」の場所を教わったりして、30分位花の話をして別れました。
立ち話の場所は道路が広くなっていて、1台駐車していた。私たちが別れた時から動きだして、少し先に駐車して中年ペアが降りてきたので、何を探しているのか聞いたら、「シモバシラ」だとのこと。駐車した場所の道路側に数本咲いている。挙動不審な動きで盗掘かと疑ってしまう。
湖畔の花は、ゆっくり回ったが、最後は時間がなくなってしまい、見つけていないものは、次のとおり。
「オオニシキソウ」「アオツヅラフジ」「クワクサ」「シュウブンソウ」「ヒメシソ」
写真の地図配置を公表しましたが、「カラスノゴマ」を教えてくれた方も日によって咲く場所が変わるから許してくれるでしょう。

10月1日追記:スマホで撮った写真が慣れなくて、全体にピンボケ気味です。「オオミヤマウズラ」の綺麗なアップ写真を、誰かがレコで上げてくれることを望みます。撮るのは写真だけですよ!

トイレのある休憩所に、花の写真カレンダーが掲示してあったが素晴らしく、富岡公民館で200円で購入できるとのこと。次回行く時に寄っていこうと思う。(追記:現地の直ぐ傍でした当日寄ればよかった)

比丘尼城址について。
西登山口からの道と、高圧線に並行した下り道が、合流して林道に降りてきた地点。ここから雨生山への登山口までが林道歩きの筈だが、何処にこれだけの花が咲いているのか全く分からなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら