記録ID: 2630596
全員に公開
ハイキング
甲信越
阿寺渓谷 Atera Valley (Okuwa-mura)
2020年10月06日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 762m
- 下り
- 760m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夏季は林道一般車進入禁止に注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
こぶし大の大き目砂利の林道歩き、クマ対策は必須です。 阿寺渓谷下流部で、昨年9月子連れに出会いました。 平日は間伐作業が行われており、作業車が通行しています。 |
その他周辺情報 | 阿寺荘 えごまたれの五平餅 中山道妻籠宿 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
帽子
靴
スマホ
カメラ
熊スプレー
ホイッスル
ベル
ザック20L
雨具
フリースインナー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
グローブ
筆記用具
タオル
ストック
トランシーバー
ライター
ロープ
|
---|
感想
阿寺川はどこまでも清い流れが続いていました。
キャンプ場から上流はイワナしかいないと思っていましたが、本日の最上流部にもアマゴがいたのは意外でした。今年の夏は特に暑く水温上昇を避けるために、遡上しているのかもしれません。木曽川から15km以上の上流まで、滝や堰堤は確認できませんでした。
紅葉は上流部は、一週間後、下流部は2週間後ぐらいからが見頃ですが、早くても遅くてもその時々の美しさがあり、いつおとづれても満足感が得られると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する