記録ID: 2636346
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
日程 | 2020年10月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ☀️ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by takakko
距離が短いので当丸山と両古美山を登ることにしました。
最初は当丸山へ。
駐車場に車を停め、すぐ後ろに標識がありそこから登ります。
登山道は広く登りはじめて、すぐ急になったかと思たら、なかなかの急登続き😅
距離は短いですが、登り応え十分。
朝露なのか夜に雨が降ったのか、草が濡れてますので、かなり滑ります。
下りも急坂でしたので、滑るので慎重に降りました。
近道かと思い、歩いたとこが下りではなく8割登りやったので、沼をかすめた登山道の方が歩きやすかったのでは…と思いました。
それに比べて両古美山は、さほど急登はありませんが、歩くとこが狭く笹やハイマツが少し邪魔して歩きづらかったです😅
稜線歩きになると風を感じ冷たかったです。
最初は当丸山へ。
駐車場に車を停め、すぐ後ろに標識がありそこから登ります。
登山道は広く登りはじめて、すぐ急になったかと思たら、なかなかの急登続き😅
距離は短いですが、登り応え十分。
朝露なのか夜に雨が降ったのか、草が濡れてますので、かなり滑ります。
下りも急坂でしたので、滑るので慎重に降りました。
近道かと思い、歩いたとこが下りではなく8割登りやったので、沼をかすめた登山道の方が歩きやすかったのでは…と思いました。
それに比べて両古美山は、さほど急登はありませんが、歩くとこが狭く笹やハイマツが少し邪魔して歩きづらかったです😅
稜線歩きになると風を感じ冷たかったです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:218人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント