記録ID: 2639268
全員に公開
キャンプ等、その他
八幡平・岩手山・秋田駒
日程 | 2020年10月11日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー7人 |
天候 | 曇り~山頂付近は霧雨と風 |
アクセス |
利用交通機関
御神坂駐車場利用 20台ほど可
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 作業用道路後の登山口入ってすぐの辺りで倒木の可能性のある木が有り。隣の木に寄りかかっている状態。要注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 休暇村網張温泉日帰り館、網張温泉ありね山荘 |
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by SATOHAIJI
ボランティアで岩手山の不動平避難小屋の冬支度の小屋締め作業の参加は初めてでした。昨年までは仕事で参加ができませんでしたが、今年は幸か不幸かコロナ禍の影響で参加することができました。
笠締付近から風、霧雨が強くなり、避難小屋付近もガスで景色見えず、寒い中での作業でした。
10時に小屋現地集合だったにも関わらず、私もですが皆さんほぼ9時過ぎには来られて早めの作業開始。先輩ボランティアの方々の手際の良さ、丁寧さには頭が下がります。
小屋回り終了後、今回は山頂には行かず、お鉢の中の奥の宮に続くロープを外し、お宮参りを皆でしてから小屋にて昼食。
予定よりも1時間ほど早く正午頃から下山開始。
大滝展望台付近の岩場ではお日様も顔を出し、遅い紅葉を照らしてくれました。
御神坂コースはやはり急登、直登なので疲れましたが、山開きがなかったので登れなかったこのコースを今年も登ることができてよかった!
笠締付近から風、霧雨が強くなり、避難小屋付近もガスで景色見えず、寒い中での作業でした。
10時に小屋現地集合だったにも関わらず、私もですが皆さんほぼ9時過ぎには来られて早めの作業開始。先輩ボランティアの方々の手際の良さ、丁寧さには頭が下がります。
小屋回り終了後、今回は山頂には行かず、お鉢の中の奥の宮に続くロープを外し、お宮参りを皆でしてから小屋にて昼食。
予定よりも1時間ほど早く正午頃から下山開始。
大滝展望台付近の岩場ではお日様も顔を出し、遅い紅葉を照らしてくれました。
御神坂コースはやはり急登、直登なので疲れましたが、山開きがなかったので登れなかったこのコースを今年も登ることができてよかった!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する