ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2650552
全員に公開
ハイキング
甲信越

【古墳めぐり85】北信の大室古墳群北谷支群と日の尾古墳、これでもか!と現れる横穴式石室 +観光写真も少し【旅行38】

2020年10月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
6.1km
登り
226m
下り
226m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:00
合計
4:34
12:09
274
スタート地点
16:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・日の尾古墳への道
GoogleMapで検索すると古墳の西にサカエ技研がありますが、サカエ技研の敷地の南側に古墳へ向かう道があります。この道をたどるとイノシシよけの柵があり先へ行けないように見えますが、よく探すと針金で止めてある扉があります(草が絡んでとても開けにくい)。中に入り、柵に沿って少し歩くと古墳があります。GoogleMapのポイントは山側の東北東の方向に50メートル程ずれているため、惑わされないようにしましょう。(私はこのポイントを頼りにしていたため、斜面を登ったりと探すのに時間がかかった)

・大室古墳群 北谷支群の各古墳の場所はGPSの軌跡を参照。
イノシシ避けの柵に沿って日の尾古墳へ。
2020年10月16日 10:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 10:47
イノシシ避けの柵に沿って日の尾古墳へ。
【日の尾古墳】羨道が残っており、玄門をくぐり玄室へ。
2020年10月16日 11:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 11:14
【日の尾古墳】羨道が残っており、玄門をくぐり玄室へ。
【日の尾古墳】奥に行くにつれ側壁の持送りが強くなる。
2020年10月16日 11:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 11:15
【日の尾古墳】奥に行くにつれ側壁の持送りが強くなる。
【日の尾古墳】中から外。
2020年10月16日 11:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 11:17
【日の尾古墳】中から外。
【日の尾古墳】入口です。
2020年10月16日 11:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 11:21
【日の尾古墳】入口です。
遠望が効く日でした。鹿島槍ヶ岳に目が行ってしまう。
2020年10月16日 11:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 11:25
遠望が効く日でした。鹿島槍ヶ岳に目が行ってしまう。
ここから【大室古墳群北谷枝群】
【430号墳(上の大塚穴古墳)】長野県農業大学へ移動して来ました。この古墳は駐車場から見えます。
2020年10月16日 12:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 12:15
ここから【大室古墳群北谷枝群】
【430号墳(上の大塚穴古墳)】長野県農業大学へ移動して来ました。この古墳は駐車場から見えます。
【430号墳(上の大塚穴古墳)】立てる高さがあります。
2020年10月16日 12:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 12:16
【430号墳(上の大塚穴古墳)】立てる高さがあります。
【430号墳(上の大塚穴古墳)】
2020年10月16日 12:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 12:17
【430号墳(上の大塚穴古墳)】
【348号墳】天井石は全て露出しています。
2020年10月16日 12:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 12:23
【348号墳】天井石は全て露出しています。
【348号墳】中から外。
2020年10月16日 12:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 12:24
【348号墳】中から外。
【348号墳】大学構内では一番大きな石室です。
2020年10月16日 12:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 12:25
【348号墳】大学構内では一番大きな石室です。
【348号墳】縦でもう一枚。
2020年10月16日 12:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 12:25
【348号墳】縦でもう一枚。
北アがよく見えます。山日和ですね。
2020年10月16日 12:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 12:40
北アがよく見えます。山日和ですね。
大学構内の探索を終え、まずは北谷へ。
2020年10月16日 12:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 12:50
大学構内の探索を終え、まずは北谷へ。
【306号墳】にょっきり松の木が印象的です。
2020年10月16日 12:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 12:53
【306号墳】にょっきり松の木が印象的です。
【306号墳】玄門をくぐり玄室へ。
2020年10月16日 12:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 12:54
【306号墳】玄門をくぐり玄室へ。
【306号墳】鏡石の表面処理がきれいで、側壁も丁寧に積まれています。
2020年10月16日 12:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 12:57
【306号墳】鏡石の表面処理がきれいで、側壁も丁寧に積まれています。
【306号墳】縦でもう一枚。
2020年10月16日 12:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 12:57
【306号墳】縦でもう一枚。
【306号墳】中から外。
2020年10月16日 12:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 12:58
【306号墳】中から外。
【308号墳】306号墳から見えます。
2020年10月16日 13:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:00
【308号墳】306号墳から見えます。
【308号墳】パネルが落ちていたので、手に持ってみました。それにしても北谷支群は放置されているようで、標識がなくなった古墳が多いです。
2020年10月16日 13:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:00
【308号墳】パネルが落ちていたので、手に持ってみました。それにしても北谷支群は放置されているようで、標識がなくなった古墳が多いです。
【308号墳】中に入るとコウモリです。
2020年10月16日 13:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:02
【308号墳】中に入るとコウモリです。
【308号墳】側壁、奥壁の鏡石の状態がとても良い。天井石も大きい。相方は上にコウモリがいるのでしゃがんでますが。
2020年10月16日 13:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:03
【308号墳】側壁、奥壁の鏡石の状態がとても良い。天井石も大きい。相方は上にコウモリがいるのでしゃがんでますが。
【308号墳】中から外。
2020年10月16日 13:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:05
【308号墳】中から外。
【310号墳】大きな石積みの古墳です。
2020年10月16日 13:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:13
【310号墳】大きな石積みの古墳です。
【310号墳】石室は残念ながら壊れていました。
2020年10月16日 13:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:16
【310号墳】石室は残念ながら壊れていました。
【312号墳?】中には入れません。
2020年10月16日 13:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:18
【312号墳?】中には入れません。
【312号墳?】中の写真を撮ってみるとかなり崩れているようです。
2020年10月16日 13:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:18
【312号墳?】中の写真を撮ってみるとかなり崩れているようです。
【309号墳】羨道の一部が崩れていて、容易に入れます。
2020年10月16日 13:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:26
【309号墳】羨道の一部が崩れていて、容易に入れます。
【309号墳】中に入ると高さは2メートル程ある玄室です。
2020年10月16日 13:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 13:27
【309号墳】中に入ると高さは2メートル程ある玄室です。
【309号墳】側壁はわずかに持ち送っています。
2020年10月16日 13:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:28
【309号墳】側壁はわずかに持ち送っています。
【309号墳】この古墳にもコウモリがいました。
2020年10月16日 13:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 13:28
【309号墳】この古墳にもコウモリがいました。
【309号墳】中から外。床の中央には間仕切り石があり、奥は1段低くなっています。大室古墳群の中でこの作りになっているのは309号墳だけだと思う。
2020年10月16日 13:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 13:29
【309号墳】中から外。床の中央には間仕切り石があり、奥は1段低くなっています。大室古墳群の中でこの作りになっているのは309号墳だけだと思う。
少しずつ標高が上がり、山で見る景色になってきました。午後になってもアルプスはよく見えています。
2020年10月16日 13:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:32
少しずつ標高が上がり、山で見る景色になってきました。午後になってもアルプスはよく見えています。
【313号墳】石室はないですが、石積みがいい感じです。
2020年10月16日 13:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:34
【313号墳】石室はないですが、石積みがいい感じです。
【317号墳】この石室はほとんど埋まっていて、中には入れません。
2020年10月16日 13:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:39
【317号墳】この石室はほとんど埋まっていて、中には入れません。
【341号墳】大きな墳丘に比例して石室も大きく、玄室の長さは7メートル程あります。高さも2メートル以上ある。
2020年10月16日 13:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:52
【341号墳】大きな墳丘に比例して石室も大きく、玄室の長さは7メートル程あります。高さも2メートル以上ある。
【341号墳】保存状態もとても良いです。
2020年10月16日 13:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:52
【341号墳】保存状態もとても良いです。
【341号墳】中から外。本日は入室にあたりブルーシートが大活躍です。
2020年10月16日 13:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:54
【341号墳】中から外。本日は入室にあたりブルーシートが大活躍です。
【341号墳】墳丘です。
2020年10月16日 14:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 14:00
【341号墳】墳丘です。
【342号墳】中の写真がボツだった。。外から見るよりしっかりした石室で中に入ることも出来ます。(しかし背はたたない大きさ)
2020年10月16日 14:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 14:02
【342号墳】中の写真がボツだった。。外から見るよりしっかりした石室で中に入ることも出来ます。(しかし背はたたない大きさ)
【321号墳】非常に幅が狭い玄室で、高さは1.2メートル程。
2020年10月16日 14:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 14:13
【321号墳】非常に幅が狭い玄室で、高さは1.2メートル程。
【339号墳?】
2020年10月16日 14:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:18
【339号墳?】
【339号墳?】大きさから339号墳と思いましたが違うような。
2020年10月16日 14:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 14:25
【339号墳?】大きさから339号墳と思いましたが違うような。
【339号墳?】しかし、見応えのある石室でした。
2020年10月16日 14:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 14:25
【339号墳?】しかし、見応えのある石室でした。
【339号墳?】天井石の隙間から入室しました。
2020年10月16日 14:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 14:28
【339号墳?】天井石の隙間から入室しました。
北アルプス、高妻山から妙高山まで見えます。
2020年10月16日 14:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 14:50
北アルプス、高妻山から妙高山まで見えます。
【362号墳】中谷へ移動してきました。最初に見つけたのが362号墳ですが、この古墳は石室が2つあります。写真は小型の竪穴式石室です。
2020年10月16日 14:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 14:58
【362号墳】中谷へ移動してきました。最初に見つけたのが362号墳ですが、この古墳は石室が2つあります。写真は小型の竪穴式石室です。
【362号墳】そして、こちらが横穴式石室の入口です。同一古墳に竪穴式と横穴式が混在しているのは日本中探してもここだけでは?
2020年10月16日 15:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:00
【362号墳】そして、こちらが横穴式石室の入口です。同一古墳に竪穴式と横穴式が混在しているのは日本中探してもここだけでは?
【362号墳】少し雑な作りにも感じる石室内です。竪穴式石室と混在していることからかなり初期の頃の横穴式石室なのかもしれませんね。
2020年10月16日 15:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:01
【362号墳】少し雑な作りにも感じる石室内です。竪穴式石室と混在していることからかなり初期の頃の横穴式石室なのかもしれませんね。
【361号墳】362号から隣に見えていた361号墳です。
2020年10月16日 15:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:03
【361号墳】362号から隣に見えていた361号墳です。
【361号墳】いざ、入室。
2020年10月16日 15:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 15:04
【361号墳】いざ、入室。
【361号墳】立派な玄室です。
2020年10月16日 15:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:05
【361号墳】立派な玄室です。
【361号墳】奥壁は大きな鏡石で表面もきれい。玄室の高さも2メートル以上あります。
2020年10月16日 15:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 15:05
【361号墳】奥壁は大きな鏡石で表面もきれい。玄室の高さも2メートル以上あります。
【361号墳】両袖型できれいに加工された玄門もいい感じです。
2020年10月16日 15:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:06
【361号墳】両袖型できれいに加工された玄門もいい感じです。
【360号墳】下に見えた360号墳へ一旦下ります。
2020年10月16日 15:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 15:08
【360号墳】下に見えた360号墳へ一旦下ります。
【360号墳】奥壁は1枚ではないですが
2020年10月16日 15:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:11
【360号墳】奥壁は1枚ではないですが
【360号墳】側壁など361号墳と似た感じで緻密に積まれています。玄室の床に石材が散乱しているので、本来はもう少し高さもあるのかもしれません。
2020年10月16日 15:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:11
【360号墳】側壁など361号墳と似た感じで緻密に積まれています。玄室の床に石材が散乱しているので、本来はもう少し高さもあるのかもしれません。
【360号墳】玄門の作りもきれいで、361号墳に似ている。
2020年10月16日 15:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:12
【360号墳】玄門の作りもきれいで、361号墳に似ている。
【363号墳】362号墳のすぐ上にあります。
2020年10月16日 15:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:14
【363号墳】362号墳のすぐ上にあります。
【363号墳】高さがあまりないので、写真のみ撮りました。玄室の床には石材がたくさんのため、本来は背が立つ程度の高さがあるのかもしれません。
2020年10月16日 15:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:16
【363号墳】高さがあまりないので、写真のみ撮りました。玄室の床には石材がたくさんのため、本来は背が立つ程度の高さがあるのかもしれません。
【365号墳】入室はブルーシートを使っても難しい状況なので、写真のみ。
2020年10月16日 15:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:18
【365号墳】入室はブルーシートを使っても難しい状況なので、写真のみ。
【365号墳】こんな感じで石が邪魔をしていて、入室出来ません。
2020年10月16日 15:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:19
【365号墳】こんな感じで石が邪魔をしていて、入室出来ません。
【364号墳】ようやっとパネルのある古墳を見つけた。
2020年10月16日 15:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:21
【364号墳】ようやっとパネルのある古墳を見つけた。
【364号墳】とても状態のよい玄室です。
2020年10月16日 15:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:24
【364号墳】とても状態のよい玄室です。
【364号墳】側壁は強く持ち送られており、鏡石の表面はきれいに加工されています。
2020年10月16日 15:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 15:24
【364号墳】側壁は強く持ち送られており、鏡石の表面はきれいに加工されています。
【364号墳】両袖型です。
2020年10月16日 15:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:25
【364号墳】両袖型です。
【367号墳】365号墳の上に367号墳の墳丘が見えます。
2020年10月16日 15:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:27
【367号墳】365号墳の上に367号墳の墳丘が見えます。
【367号墳】羨道は崩れています。
2020年10月16日 15:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:28
【367号墳】羨道は崩れています。
【367号墳】スクエアな感じで比較的コンパクトな玄室です。
2020年10月16日 15:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:29
【367号墳】スクエアな感じで比較的コンパクトな玄室です。
【366号墳】パネルが残っている数少ない古墳の1つ。
2020年10月16日 15:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:32
【366号墳】パネルが残っている数少ない古墳の1つ。
【366号墳】横幅があり広い玄室です。奥壁は鏡石の上に細かい石を丁寧に積んで作られています。
2020年10月16日 15:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:34
【366号墳】横幅があり広い玄室です。奥壁は鏡石の上に細かい石を丁寧に積んで作られています。
【366号墳】空間として広いので、居心地がよい。
2020年10月16日 15:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:35
【366号墳】空間として広いので、居心地がよい。
【366号墳】コウモリも居心地が良いのか?
2020年10月16日 15:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 15:35
【366号墳】コウモリも居心地が良いのか?
【366号墳】両袖型です。まぐさ石は上に隙間があり、棚のようになっている。
2020年10月16日 15:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:35
【366号墳】両袖型です。まぐさ石は上に隙間があり、棚のようになっている。
【409号墳】石室は小型です。
2020年10月16日 15:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:40
【409号墳】石室は小型です。
【368号墳】崩れているかなあと近づくと
2020年10月16日 15:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:43
【368号墳】崩れているかなあと近づくと
【368号墳】ちょうど玄門のところから入れます。
2020年10月16日 15:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:44
【368号墳】ちょうど玄門のところから入れます。
【368号墳】玄室の保存状態はよく、大きな鏡石もいい感じです。
2020年10月16日 15:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:45
【368号墳】玄室の保存状態はよく、大きな鏡石もいい感じです。
【369号墳】休む暇なく石室を持つ古墳が連続しているため、少し疲れてきました。。
2020年10月16日 15:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:47
【369号墳】休む暇なく石室を持つ古墳が連続しているため、少し疲れてきました。。
【369号墳】それにしても、立派な石室が続きます。
2020年10月16日 15:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:47
【369号墳】それにしても、立派な石室が続きます。
相方が立つ両側に石室を持つ古墳です。こんな位置関係なのでほんと、休みなしです。
2020年10月16日 15:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:48
相方が立つ両側に石室を持つ古墳です。こんな位置関係なのでほんと、休みなしです。
【370号墳】天井部の隙間から入室。
2020年10月16日 15:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:49
【370号墳】天井部の隙間から入室。
【370号墳】きれいな石積みが見られる石室です。
2020年10月16日 15:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:50
【370号墳】きれいな石積みが見られる石室です。
【370号墳】天井石には比較的大きさのそろった巨石が使われています。
2020年10月16日 15:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:51
【370号墳】天井石には比較的大きさのそろった巨石が使われています。
【371号墳】栗みたいな形の鏡石が印象的な玄室です。
2020年10月16日 15:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:53
【371号墳】栗みたいな形の鏡石が印象的な玄室です。
【371号墳】精緻な石積みです。
2020年10月16日 15:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:53
【371号墳】精緻な石積みです。
【371号墳】この石室もまぐさ石の上に隙間がある。
2020年10月16日 15:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:54
【371号墳】この石室もまぐさ石の上に隙間がある。
【373号墳】きれいな墳丘です。
2020年10月16日 15:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 15:55
【373号墳】きれいな墳丘です。
【373号墳】口も大きく開いている。
2020年10月16日 15:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:56
【373号墳】口も大きく開いている。
【373号墳】いや〜、背丈以上の高さがある鏡石が素晴らしい。
2020年10月16日 15:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 15:56
【373号墳】いや〜、背丈以上の高さがある鏡石が素晴らしい。
【373号墳】持ち送りは強め。両袖型です。
2020年10月16日 15:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:58
【373号墳】持ち送りは強め。両袖型です。
【373号墳】鏡石の表面加工も素晴らしいのでもう1枚。
2020年10月16日 15:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:58
【373号墳】鏡石の表面加工も素晴らしいのでもう1枚。
【374号墳】狭めの入口ですが
2020年10月16日 16:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:00
【374号墳】狭めの入口ですが
【374号墳】中に入ると、これまた素晴らしい。
2020年10月16日 16:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:01
【374号墳】中に入ると、これまた素晴らしい。
【374号墳】奥壁は1枚の大きな鏡石ですし、天井石も巨大です。
2020年10月16日 16:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:01
【374号墳】奥壁は1枚の大きな鏡石ですし、天井石も巨大です。
【374号墳】両袖型です。
2020年10月16日 16:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:02
【374号墳】両袖型です。
【375号墳】天井石が露出しています。玄門手前に隙間があるので、ブルーシートで体を滑らせつつ、ここから入室。
2020年10月16日 16:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:04
【375号墳】天井石が露出しています。玄門手前に隙間があるので、ブルーシートで体を滑らせつつ、ここから入室。
【375号墳】保存状態の良い石室が続きますねえ。
2020年10月16日 16:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 16:07
【375号墳】保存状態の良い石室が続きますねえ。
【375号墳】中から外。いつもは古墳めぐり用に小さいレジャーシートを使っていましたが、今回はブルーシートの大きさがあって助かる古墳がいくつかありました。
2020年10月16日 16:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:08
【375号墳】中から外。いつもは古墳めぐり用に小さいレジャーシートを使っていましたが、今回はブルーシートの大きさがあって助かる古墳がいくつかありました。
【381号墳?】天井石が露出し、石室内は埋まっている。
2020年10月16日 16:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:12
【381号墳?】天井石が露出し、石室内は埋まっている。
【380号墳】そろそろ時間が気になりだした。
2020年10月16日 16:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:14
【380号墳】そろそろ時間が気になりだした。
【380号墳】しかし、慌ただしく見学するにはもったいない石室です。
2020年10月16日 16:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 16:14
【380号墳】しかし、慌ただしく見学するにはもったいない石室です。
【380号墳】幅が広く、奥壁周辺の加工も丁寧です。
2020年10月16日 16:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:14
【380号墳】幅が広く、奥壁周辺の加工も丁寧です。
【380号墳】両袖型です。
2020年10月16日 16:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 16:15
【380号墳】両袖型です。
【386号墳】墳丘を見ても少し小型の古墳です。
2020年10月16日 16:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:18
【386号墳】墳丘を見ても少し小型の古墳です。
【386号墳】中に入られる古墳はこちらで最後となりました。
2020年10月16日 16:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:19
【386号墳】中に入られる古墳はこちらで最後となりました。
【410号墳】戻る途中で見つけました。大変お疲れ様でした。(相方は翌日から筋肉痛が。。)
2020年10月16日 16:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:29
【410号墳】戻る途中で見つけました。大変お疲れ様でした。(相方は翌日から筋肉痛が。。)
17日
【長野県立歴史館】
2020年10月17日 10:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/17 10:09
17日
【長野県立歴史館】
【長野県立歴史館】
このあと、松代町の真田邸へ。
2020年10月17日 10:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/17 10:22
【長野県立歴史館】
このあと、松代町の真田邸へ。
18日 別所温泉へ
安楽寺 国宝の八角三重塔
2020年10月18日 09:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/18 9:40
18日 別所温泉へ
安楽寺 国宝の八角三重塔
北向観音堂
2020年10月18日 10:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 10:24
北向観音堂
前山塩野神社(式内社)
2020年10月18日 11:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:01
前山塩野神社(式内社)
前山寺の欅の巨木
2020年10月18日 11:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:15
前山寺の欅の巨木
前山寺三重塔
2020年10月18日 11:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:20
前山寺三重塔

感想

大室古墳群の大室谷支群をめぐったのが2年前でした↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1614583.html
その時に大室谷支群の探索にかかった時間が6時間で、隣の谷にある北谷支群の古墳を探索する前に時間切れになってしまった。。今回、ようやっと前回の宿題を終わらせる機会がやってきました。しかし大室谷支群より未整備の北谷支群の探索を半日で終わらせることが出来るのか?またTo Be Continued..になってしまうかもと思いつつ、スタートです。

大室古墳群の前に日の尾古墳を見学、こちらの古墳の横穴式石室は千曲市で一番大きく玄室の高さも2.3メートルあります。しかし、GoogleMapが指し示す古墳の位置に惑わされ、予定より30分程余計に時間を使ってしまった。。そのため北谷支群の探索を開始したが12時過ぎでタイムリミットまで5時間ありません。
古墳のコメントは写真に書くとして、結論ですが、なんとかギリギリ17時前に探索を終了することができ、前回に引き続き達成感も感じるエンディングをむかえることが出来ました。特に中谷(北谷支群は北谷と中谷に分かれている)の石室を持つ古墳は狭い範囲に集中しており、石室を見つけて、その先を見ると、また別の古墳の石室の入口が見えているということが連続し、休む暇のない石室の無限地獄?のようでした(笑)横穴式石室が好きな方には必見の場所ですね。
今回、中に入ることが出来る横穴式石室は29を数えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら