ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2652084
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

晩秋の秋田駒ヶ岳 男岳で初雪体験

2020年10月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
5.1km
登り
340m
下り
277m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:05
合計
3:10
10:36
10:37
30
11:07
11:07
24
11:31
11:31
4
11:35
11:36
15
11:52
11:52
26
12:18
12:18
27
12:45
12:46
6
12:52
12:53
9
13:03
13:03
5
13:08
13:11
31
天候 朝から生憎の雨。
雨雲レーダーでは11時くらいには雨雲がいなくなるようだったので、8:30には駐車場に着きましたが、10時までアルパこまくさ内で雨が弱まるのを待ちました。
登り始めてからはパラパラと少しだけ小雨でした。
ガスがかかったり晴れたりを繰り返していましたが、お昼くらいにはガスがだいぶなくなりました。
男岳で白く見えるのもが降ってきて、男岳山頂で初雪を体験しました。
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制のため、アルパこまくさに駐車しました。8:30くらいにアルパこまくさに到着しましたが、雨の影響か駐車場はガラガラでした。
アルパこまくさから八合目登山口までは、路線バスを使います。アルパこまくさの受付でバスの切符を購入でき、往復1260円です。約25分程バスに揺られると八合目に着きます。だいぶ細くてウネウネした道なので、バスの運転手さん尊敬でし。登山道の紅葉はほぼ終わっていましたが、この道路は今がすごい見頃でした。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
焼森から八合目までは花の時期はシャクナゲの小尾根のようなのですが、今は背の高い笹が両側を覆っていて前方がよく見えず、万が一熊と遭遇したら…とビビりながら、大声で歌を歌いながら下山しました。
その他周辺情報 アルパこまくさ内で、秋田駒ヶ岳の成り立ちや高山植物やイヌワシなどについて勉強が出来ます。
下山後にアルパこまくさ内の食堂で稲庭うどんと山菜うどんをいただきました。(各700円)甘いお汁でとても美味しかったです。売店で秋田駒ヶ岳と乳頭山のバッジを購入出来ました。
八合目登山口に着きました。
残念ながら、まだ小雨がパラついています。
2020年10月17日 10:28撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 10:28
八合目登山口に着きました。
残念ながら、まだ小雨がパラついています。
登り始めてすぐ、左手にかっこいい山肌が見えました!こういう山肌好きです。
目窯鉱山跡でしょうか?
2020年10月17日 10:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/17 10:36
登り始めてすぐ、左手にかっこいい山肌が見えました!こういう山肌好きです。
目窯鉱山跡でしょうか?
ここからどんどん登っていきます。
2020年10月17日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 10:37
ここからどんどん登っていきます。
右手が開けて山々が見えます。中腹以下がすごい紅葉で赤く色付いています!
ウネウネした道路が真ん中に這っているのが見えます。
2020年10月17日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 10:50
右手が開けて山々が見えます。中腹以下がすごい紅葉で赤く色付いています!
ウネウネした道路が真ん中に這っているのが見えます。
赤土のところもあるんですねー
2020年10月17日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 10:54
赤土のところもあるんですねー
片倉岳
赤土の広場
2020年10月17日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 10:57
片倉岳
赤土の広場
ここは展望が素晴らしいです。
田沢湖も見えました!
2020年10月17日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 10:58
ここは展望が素晴らしいです。
田沢湖も見えました!
さっきまでの赤土が、溶岩に変わりました。ゴジラの肌みたいなゴツゴツした岩がたくさん。
2020年10月17日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 11:07
さっきまでの赤土が、溶岩に変わりました。ゴジラの肌みたいなゴツゴツした岩がたくさん。
今度は木道です。
残念ながらガスで全容はわかりません。
2020年10月17日 11:26撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 11:26
今度は木道です。
残念ながらガスで全容はわかりません。
分岐を右手に、男岳を目指します。
2020年10月17日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 11:31
分岐を右手に、男岳を目指します。
男岳までの登山道はゴツゴツした岩になっていて、これまでの道とは雰囲気が違いますね。一気に登山感が増します。
2020年10月17日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 11:38
男岳までの登山道はゴツゴツした岩になっていて、これまでの道とは雰囲気が違いますね。一気に登山感が増します。
男岳山頂
奉納されている剣や鳥居がかっこいいです。ガスで周りの景色は全く見えませんでしたが、白い雪がチラついて、とても幻想的でした。
2020年10月17日 11:47撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 11:47
男岳山頂
奉納されている剣や鳥居がかっこいいです。ガスで周りの景色は全く見えませんでしたが、白い雪がチラついて、とても幻想的でした。
ガスが晴れて女岳と小岳が見えました!!
かっこいーーー!!!!
来年の花の時期は絶対あそこのムーミン谷を歩きたい!!
2020年10月17日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 12:21
ガスが晴れて女岳と小岳が見えました!!
かっこいーーー!!!!
来年の花の時期は絶対あそこのムーミン谷を歩きたい!!
ガスが晴れて木道と阿弥陀池の全容が見えました。
2020年10月17日 12:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/17 12:25
ガスが晴れて木道と阿弥陀池の全容が見えました。
木道には戻らず、女岳と小岳を眺めながら外輪を歩くことにします。結構細くて登りごたえがある外輪です。
2020年10月17日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 12:34
木道には戻らず、女岳と小岳を眺めながら外輪を歩くことにします。結構細くて登りごたえがある外輪です。
木道には戻らず、女岳と小岳を眺めながら外輪を歩くことにします。結構細くて登りごたえがある外輪です。この稜線は結構…藪です(笑
2020年10月17日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 12:34
木道には戻らず、女岳と小岳を眺めながら外輪を歩くことにします。結構細くて登りごたえがある外輪です。この稜線は結構…藪です(笑
馬の背
女岳と小岳、紅葉の山々、遠くに田沢湖も見えます。素晴らしい景色です。
2020年10月17日 12:43撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 12:43
馬の背
女岳と小岳、紅葉の山々、遠くに田沢湖も見えます。素晴らしい景色です。
焼砂の山肌が出てきました。秋田駒ヶ岳はいろんな顔があって本当にすごいですねー
ガスが晴れると絶景すぎて全然前に進めません。
2020年10月17日 12:45撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 12:45
焼砂の山肌が出てきました。秋田駒ヶ岳はいろんな顔があって本当にすごいですねー
ガスが晴れると絶景すぎて全然前に進めません。
焼森山頂
夏になると一面にコマクサが見えるんでしょうねー
見たいなー
2020年10月17日 13:02撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 13:02
焼森山頂
夏になると一面にコマクサが見えるんでしょうねー
見たいなー
帰り道は藪です。
前が見えないので、怖いです。
例の、あいつの存在が…
なので、大声で歌いながら下山しました。
2020年10月17日 13:24撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 13:24
帰り道は藪です。
前が見えないので、怖いです。
例の、あいつの存在が…
なので、大声で歌いながら下山しました。
真ん中に見えるのが乳頭山への縦走路と乳頭山でしょうか。特徴的な形ですねー。今回の遠征で登る予定なので、楽しみです。
2020年10月17日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 13:31
真ん中に見えるのが乳頭山への縦走路と乳頭山でしょうか。特徴的な形ですねー。今回の遠征で登る予定なので、楽しみです。

感想

2020.10.17
⛰秋田駒ヶ岳⛰
.
初の秋田遠征🥾
土日で遠征に行く予定だったけど、
高い山とはもうお別れの時期だし、
いろんな山の紅葉が魅力的で気になるし…
急遽休みを取って土曜日から火曜日まで四連山に変更🤣
.
紅葉あり、
ゴジラの肌のような雄々しい山肌あり、
カルデラあり、
木道歩きあり、
山から眺める田沢湖あり、

秋田駒ヶ岳
大好きな山になりました❤️
.
男岳で初雪体験❄️
.
馬の背から見る女岳と小岳に心踊ります🥳
.
.
楽しい山歩きをありがとう❗️
来年の夏にたくさんの花を見にまた来ます😆

⛰秋田駒ヶ岳🏔
秋田の山は初めてです。
八合目付近の紅葉は見頃でしたが、山頂付近は終盤でした🍁
1970年に噴火して50年が経ちますが、女岳山頂を見るとまだ水蒸気が上がっていました🌋
生きてる山だな❗️って思いました。
.
土の色が赤や黒などいろんな色があったり、山の形も大昔からの噴火で形が大きく変わった事など、カッコいい山でした❗️
.
男岳山頂に着いたら雪が☃️❄️
テンションあがったー😆
.
山バッジを買ったらコマクサが描かれていました。
次はお花満開の夏にムーミン谷へ行きたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら