記録ID: 2659862
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2020年10月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー30人 |
アクセス |
利用交通機関
和歌山市加太から観光船で友ケ島、(沖ノ島に渡る)
車・バイク
友ケ島のうちの虎島に渡るが、今回は閼伽井の関が潮が引かず、海中を渡渉した
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間40分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 7時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大潮で潮読みは良かったはずだが、潮位は気圧にも大きく左右される そのことが凶と出て渡渉は濡れ渡渉と成った 前日はピーカンの晴れ予想だが、雨の気圧が残ったようで気圧が低かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by ショウタンの山は楽しい
葛城28宿経塚と修験道は日本遺産に登録された
今回そんな関係で縁を得た膾谷鉄山行者からのお誘いで、私の周辺登山会に誘いをかけた
20名が参加、行者さん達合わせて40人の大人数と成った
干潮は13時頃とゆっくりとしたが、虎島への渡渉は潮が思ったより引かず濡れながらの渡渉と成った
後は序品窟、観念窟、と回り虎の原一枚岩を登る
帰路の渡渉もまだまだ潮が残っている
干潮にはタイムログが有る事は知っているが、これほど引かないとは??
聞けば
気圧による変動だと言う事が分かった
低気圧が居座ったようで、潮位が高かったようだ
天気が左右される虎島周り、いつも順調とはいかないようだ
今回そんな関係で縁を得た膾谷鉄山行者からのお誘いで、私の周辺登山会に誘いをかけた
20名が参加、行者さん達合わせて40人の大人数と成った
干潮は13時頃とゆっくりとしたが、虎島への渡渉は潮が思ったより引かず濡れながらの渡渉と成った
後は序品窟、観念窟、と回り虎の原一枚岩を登る
帰路の渡渉もまだまだ潮が残っている
干潮にはタイムログが有る事は知っているが、これほど引かないとは??
聞けば
気圧による変動だと言う事が分かった
低気圧が居座ったようで、潮位が高かったようだ
天気が左右される虎島周り、いつも順調とはいかないようだ
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:736人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する