記録ID: 2660187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2020年10月19日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
県道233号を三国川ダム方面に進み、途中の野中集落を右折するとステンレス製の配水塔があります。そのまま野中沢沿いにアスファルトの林道を進み、赤い堰堤がある所が林道終点になります。林道終点に5台位停められます。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間39分
- 休憩
- 47分
- 合計
- 7時間26分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 林道終点 〜 タキ沢出合 写真1の中央付近(アスファルトの先端)から取り付きます。初めは階段状の道を登り、その後沢沿いを進みます。沢沿いに踏み跡があり、タキ沢まで続いています。 シロト沢・タキ沢出合 〜 P804 右側の斜面を登り、標高580m付近の尾根に上がったらそのまま尾根上を進みます。標高550m付近と700m付近は急斜面になっています。 P804 〜 P1018 ブナの樹林帯を通行します。危険な個所は特にありませんが、尾根が特定しづらい地形なので、下山時は方向感覚を見失いがちです。 P1018 〜 大割山山頂 比較的尾根筋ははっきりしていますが、北側が切れ落ちている所や細尾根を通行する箇所があり、藪で足元が見えづらいので注意が必要です。山頂は膝下程度の藪しかなく、展望抜群です。 この山には登山道がありません。シロト沢・タキ沢出合から山頂までの間は激藪&密藪漕ぎになります。 シロト沢・タキ沢出合から山頂までの間、踏み跡等は確認出来ませんでした。 所々に古いピンクテープがありました。テープが小さく見つけにくいですが、目印にしてもいいと思います。 タキ沢出合から先、水場はありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | さくり温泉健康館 日帰り入浴 440円 AM10:00〜PM8:30 |
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by snowshot
登山道の無い山にしては珍しく360度展望抜群の山でした。
登頂のルートとしては3つ想定してみましたが、地形図では分からない急斜面や崖を想定すると、今回のルートが安全性としては高いのかなと思います。
登頂のルートとしては3つ想定してみましたが、地形図では分からない急斜面や崖を想定すると、今回のルートが安全性としては高いのかなと思います。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:82人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大割山 (1119.9m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント