記録ID: 2665833
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2020年10月20日(火) 〜 2020年10月21日(水) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間56分
- 休憩
- 12分
- 合計
- 6時間8分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 中の大倉尾根〜北温泉からしばらくは傾斜があるがその先は樹林帯の中の穏やかな道。 熊見曽根東端から三斗小屋温泉〜下り一辺倒で急坂もあるがいいコース。 牛ヶ首から高雄口登山道〜那須ロープウェイへの道から高尾口登山道に分かれると、そこは別天地。穏やかな樹木の中のプロムナード。このような登山道があることが信じられないほど美しい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 |
写真

※ミウラさんの「前人未踏温泉」によると「善棚の湯」という野湯であり、温泉がホースで引き入れられているようだ。
https://tori-kara.hatenablog.com/entry/hell_spring
感想/記録
by ro-shonen
昨年は10月02日に行った那須岳、今年はさらに遅くなって紅葉はほとんど愛でることはできなかったが、高雄口登山道という素敵な道を歩けたことが、今回の最大の収穫だった。
この時期、まして平日なのに大渋滞で車を進めるのが困難だったといぐらいの人出なのに、高雄口登山道で出会った人は3人だけ。那須岳の印象がすっかり変わってしまった。
帰路、野菜の直売所や道の駅の野菜売り場を訪ねたが、どこも完売状態。新鮮でおいしい野菜を買い求めたいという消費者の願いには切なるものがあるようだ。まっすぐ家に帰らないで2日間不在にした自分の野菜畑に寄ってみた。
この時期、まして平日なのに大渋滞で車を進めるのが困難だったといぐらいの人出なのに、高雄口登山道で出会った人は3人だけ。那須岳の印象がすっかり変わってしまった。
帰路、野菜の直売所や道の駅の野菜売り場を訪ねたが、どこも完売状態。新鮮でおいしい野菜を買い求めたいという消費者の願いには切なるものがあるようだ。まっすぐ家に帰らないで2日間不在にした自分の野菜畑に寄ってみた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1099人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 三斗小屋温泉煙草屋旅館 (1465m)
- 隠居倉 (1819m)
- 熊見曽根 (1882m)
- 姥ヶ平 (1594m)
- 牛ヶ首 (1730m)
- 北温泉 (1090m)
- 北温泉手前駐車場 (1134.9m)
- 湯本・弁天温泉・牛ヶ首分岐 (1200m)
- マウントジーンズスキー場分岐 (1450m)
- 北温泉入口 (1182m)
- 三本槍岳・中の大倉尾根・北温泉分岐 (1856m)
- ひょうたん池 (1603m)
- 1900m峰 (1900m)
- 赤面山分岐 (1800m)
- 中の大倉山 (1417.1m)
- 沼原分岐
- 姥ヶ坂 (1729m)
- 無間地獄 (1750m)
- 高雄口 (1705m)
- 清水平 (1810m)
- 那須ゴンドラ山頂駅 (1407.6m)
- 三斗小屋温泉大黒屋
- 飯盛温泉跡
- スダレ山 (1860m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する