ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2680594
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良山横断(栃生〜釣瓶岳〜黒谷)

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
shikakura その他12人
GPS
06:43
距離
8.5km
登り
887m
下り
883m

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:41
合計
6:40
9:08
167
野街道バス停
11:55
12:07
15
釣瓶岳稜線
12:22
12:51
160
15:31
15:31
17
八淵の滝への登山道
15:48
黒谷バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
釣瓶岳への稜線を除いて、朽木栃生〜釣瓶岳、釣瓶岳〜下山地点は、所謂登山道は有りませんが危険な所も有りません。テープは登り尾根には有りますが、釣瓶岳からの下山尾根には有りませんので、尾根の屈曲点で迷わない様に地図、GPSでの確認が必要なのと、下部に倒木帯が有り通過に時間が掛かかります。
朽木栃生からの登り口。最初は杉林の急登
朽木栃生からの登り口。最初は杉林の急登
登り始め、古い作業道が有り、それを辿ったり、横断したりで登る
登り始め、古い作業道が有り、それを辿ったり、横断したりで登る
登り始めは杉林の急登
登り始めは杉林の急登
僅かに紅葉している
僅かに紅葉している
雑木林を登りる
杉林を抜け、ミズナラ、ブナが現れて来た
杉林を抜け、ミズナラ、ブナが現れて来た
釣瓶岳への稜線に到着
釣瓶岳への稜線に到着
登り切った釣瓶岳の稜線から若狭国境の山々
1
登り切った釣瓶岳の稜線から若狭国境の山々
釣瓶岳への稜線より釣瓶岳山頂(中央の杉の下)
釣瓶岳への稜線より釣瓶岳山頂(中央の杉の下)
釣瓶岳直下の稜線を登る
釣瓶岳直下の稜線を登る
稜線にはブナの大木が点在している
稜線にはブナの大木が点在している
釣瓶岳山頂に到着
釣瓶岳山頂に到着
釣瓶岳山頂
釣瓶岳山頂にて
倒木帯下ります
ナガオへの分岐付近。紅葉が始っている
ナガオへの分岐付近。紅葉が始っている
下山尾根(八淵谷右岸尾根)にも古い作業道が残っており、それを辿って下降する
下山尾根(八淵谷右岸尾根)にも古い作業道が残っており、それを辿って下降する
下山尾根(八淵谷右岸尾根)Co.680m付近を下る
下山尾根(八淵谷右岸尾根)Co.680m付近を下る
下山尾根(八淵谷右岸尾根)Co.620m付近を下る
下山尾根(八淵谷右岸尾根)Co.620m付近を下る
下山尾根(八淵谷右岸尾根)Co580m付近から倒木帯が始まる
下山尾根(八淵谷右岸尾根)Co580m付近から倒木帯が始まる
下山尾根(八淵谷右岸尾根)からカラ岳の電波塔が見える
1
下山尾根(八淵谷右岸尾根)からカラ岳の電波塔が見える
下見の時の登り口。巻き付けたテ-プが有る
下見の時の登り口。巻き付けたテ-プが有る
鉄橋を渡って八淵の滝への登山道に下山。此処から舗装道
鉄橋を渡って八淵の滝への登山道に下山。此処から舗装道
夕陽を浴びながら黒谷バス停へ
1
夕陽を浴びながら黒谷バス停へ
黒谷バス停に到着
黒谷バス停に到着

装備

個人装備
雨具 昼ご飯 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ツェルト カメラ
共同装備
無し

感想

今回は比良横断シリ-ズ第2回目、栃生~釣瓶岳〜黒谷〜高島駅のル-トです。出町柳7:45発のバスは野街道に10分余り遅れて9:00に到着し、バス停で準備後出発。今回も13名の大パ-ティ-です。

〇民家の庭先を横断して杉林の急登(アラ谷右岸尾根、今年の7月19日に今回の例会の為に下見済)開始です。
初めは掘割の状態が残っているが殆ど埋まりかけた古い作業道を辿ったり、横切りながら急斜面を登ります。標高450m付近より傾斜は緩くなって登り易くなって来ますが、快晴にも関わらず杉を主体とした林で、暗く両側の展望は殆ど有りません。
〇標高900m辺りからミズナラ、ブナの雑木林になりますが紅葉は始まったばかりです。釣瓶岳〜地蔵山への稜線に登り着くと西〜北側の展望が開けて来て、目の前の白倉岳の後側には京大演習林のブナノキ峠、傘峠、三国岳を初め北側は若狭の三十三間山、三重嶽、大御影山が見えています。東側はリトル比良の向こうに琵琶湖が樹の間越しです。
〇此処から少し登ると釣瓶岳に到着。風は少し有りますが陽だまりが暖かい中で昼食。日曜日にも関わらず山頂は我々だけです。のんびりしたい所ですが午後4時前黒谷発のバス時間が気になるので昼食後すぐに下山開始。
〇ナガオから北東方向に派生する尾根(八池谷左岸尾根)を7月22日の下見時に巻き付けた目印のテ-プの所から下ります。この尾根にも掘割が殆ど埋まっている古い作業道が残っておりそれを辿りながら下ります。尾根が南東方向に転じる標高580m付近から始まる倒木帯は潜ったり、跨いだりと通過に予想外の時間が掛かりバスの時刻が気になり出します。
〇以前は田圃が有った跡に植えられた杉林の中を通って八淵の滝への登山道に下山。その後は舗装された道路を急ぎバス発車時間の6分前に黒谷バス停に到着。

陽は比良山に隠れかけていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら