記録ID: 2698190
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2020年11月01日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
★磐梯吾妻スカイライン
車・バイク
11/1〜11/15夜間通行止め 11/15〜翌年4月上旬冬期通行止め ★兎平駐車場利用(無料)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | よく整備されています。 |
---|---|
その他周辺情報 | 《日帰り温泉》 高湯温泉「静心山荘」400円 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by bun-cho
数年前に魔女の瞳の存在を知り、いつか行きたいと思っていた一切経山。
今年6月に計画が挙がり、毎回山行計画の第一候補となる山なのですが、なかなかお天気に恵まれず行けずじまいでした。来年に持ち越しかもと諦めかけたところで、ようやく晴れ予報が出て念願が叶うこととなりました。磐梯吾妻スカイラインの閉鎖も迫る中ギリギリの山行です。
朝から晴れ予報が出ていたので、早めに出発し吾妻小富士からご来光も見る欲張りプランに変更。駐車場に着くとすでに空が明るくなり始めていました。息を切らしながら走って吾妻小富士まで一気に登頂すると、なんとかご来光には間に合いそう。
太陽が顔を出すとだんだんと空がオレンジ色に染まり、朝焼けが始まります。光り輝く太陽と一切経山のモルゲンロート。本当に感動的で素敵な光景でした。
一度駐車場へ戻り、時間をおいてから今度はメインの一切経山へ。お天気にも恵まれ青空の中のんびりと山頂を目指します。しばらく歩き辿り着いた広い山頂の奥へ進むといよいよ念願だった魔女の瞳とご対面。想像していたよりも綺麗なブルーの瞳で、こちらも感動的な美しさでした。
心ゆくまで絶景を堪能してのんびりと下山すると、浄土平ビジターセンターには観光客が溢れ吾妻小富士には行列ができていました。やはり人気の観光地であることを改めて実感。こういう場所は早い時間帯からの行動に限りますね。
魔女の瞳が見たくて訪れた一切経山ですが、吾妻小富士からのご来光にもとても感動しました。私達以外にもご来光を見に来ている方が何人もいらっしゃいました。人気のご来光スポットなのですね。こんなにお手軽に素敵な光景が見られるならまた訪れてみたいです。
今年6月に計画が挙がり、毎回山行計画の第一候補となる山なのですが、なかなかお天気に恵まれず行けずじまいでした。来年に持ち越しかもと諦めかけたところで、ようやく晴れ予報が出て念願が叶うこととなりました。磐梯吾妻スカイラインの閉鎖も迫る中ギリギリの山行です。
朝から晴れ予報が出ていたので、早めに出発し吾妻小富士からご来光も見る欲張りプランに変更。駐車場に着くとすでに空が明るくなり始めていました。息を切らしながら走って吾妻小富士まで一気に登頂すると、なんとかご来光には間に合いそう。
太陽が顔を出すとだんだんと空がオレンジ色に染まり、朝焼けが始まります。光り輝く太陽と一切経山のモルゲンロート。本当に感動的で素敵な光景でした。
一度駐車場へ戻り、時間をおいてから今度はメインの一切経山へ。お天気にも恵まれ青空の中のんびりと山頂を目指します。しばらく歩き辿り着いた広い山頂の奥へ進むといよいよ念願だった魔女の瞳とご対面。想像していたよりも綺麗なブルーの瞳で、こちらも感動的な美しさでした。
心ゆくまで絶景を堪能してのんびりと下山すると、浄土平ビジターセンターには観光客が溢れ吾妻小富士には行列ができていました。やはり人気の観光地であることを改めて実感。こういう場所は早い時間帯からの行動に限りますね。
魔女の瞳が見たくて訪れた一切経山ですが、吾妻小富士からのご来光にもとても感動しました。私達以外にもご来光を見に来ている方が何人もいらっしゃいました。人気のご来光スポットなのですね。こんなにお手軽に素敵な光景が見られるならまた訪れてみたいです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:157人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント