また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 269866
全員に公開
アルパインクライミング
阿蘇・九重

【動画】阿蘇鷲ヶ峰(龍尾根登攀)→高岳東峰→日ノ尾峠

2013年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
10:32
距離
11.2km
登り
1,015m
下り
1,008m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

阿蘇、高岳北面(龍尾根登攀)講座
松ヶ尾谷出合→龍尾根取付→龍ヶ峰→鷲ヶ峰→高岳東峰
天候 晴れ 山頂付近-3度か?
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【行き】
06:25自宅駐車場発<->07:24宮地駅着(自宅から59分)
07:37宮地駅発<->07:45龍尾根駐車ポイント着(宮地駅から8分)

【帰り】
超低燃費走行(リッター26km!)で70分?未満、2リットルしか使わなかった
コース状況/
危険箇所等
日陰の土は凍土となっている、崩落した斜面も同様だが陽が当たるところは解けてぐちゃぐちゃとなりアイゼンは効かない。
エビの尻尾が落ちると落ち葉のようになって滑りやすく大変危険。
ファイル
(更新時刻:2013/03/14 21:37)
コース登録前の地図履歴
登録当日では今回のコースは登録されてませんね。。。
1
コース登録前の地図履歴
登録当日では今回のコースは登録されてませんね。。。
登録翌日の朝には見えてますね。
と言うことはルートデータインポートは登録日の夜間処理なのかもしれません。
中央を右上から左下に行ってるラインです。

※ちなみに左側縦の「ぐしゃぐしゃ」ラインの少し右に明瞭なジグザグラインが見えますけど、それは2012年末のアイスクライミングが出来なかった12/29ドライツーリング時のGPS軌跡です。
1
登録翌日の朝には見えてますね。
と言うことはルートデータインポートは登録日の夜間処理なのかもしれません。
中央を右上から左下に行ってるラインです。

※ちなみに左側縦の「ぐしゃぐしゃ」ラインの少し右に明瞭なジグザグラインが見えますけど、それは2012年末のアイスクライミングが出来なかった12/29ドライツーリング時のGPS軌跡です。
SRTM標高/距離.gif
ピークからの下りの日の尾根がよくわかる、最後のなだらかで歩きやすい
SRTM標高/距離.gif
ピークからの下りの日の尾根がよくわかる、最後のなだらかで歩きやすい
SRTM標高/時間.gif
最初のアスファルト歩き(普通)、次のカヤ漕ぎ&尾根クライム(極低速)、で最後のツンと上がったところ(行け行けペース)でペースがわかりますね
下りは超特急、アイゼン外し休憩あり
SRTM標高/時間.gif
最初のアスファルト歩き(普通)、次のカヤ漕ぎ&尾根クライム(極低速)、で最後のツンと上がったところ(行け行けペース)でペースがわかりますね
下りは超特急、アイゼン外し休憩あり
SRTM標高/時刻.gif
直前gifと同じようです
SRTM標高/時刻.gif
直前gifと同じようです
このルートで緑の方が行方不明
翌週、先生が龍尾根で見つけてくれました。
Welcome back home again!
by  W61CA, KDDI-CA
このルートで緑の方が行方不明
翌週、先生が龍尾根で見つけてくれました。
Welcome back home again!
宮地駅のトイレの・・・落書き
「ヒニクカ」(皮肉か?)とのことだが人生ポジティブに行こうぜ!
おんしゃ、ご利用ありがとうだ!
しかしマジックわざわざ取り出したのか?
お主も暇よのうぅ
by  W61CA, KDDI-CA
1
宮地駅のトイレの・・・落書き
「ヒニクカ」(皮肉か?)とのことだが人生ポジティブに行こうぜ!
おんしゃ、ご利用ありがとうだ!
しかしマジックわざわざ取り出したのか?
お主も暇よのうぅ
最初はこんな道がある
by  W61CA, KDDI-CA
4
最初はこんな道がある
まだアスファルトが残ってますね
by  W61CA, KDDI-CA
まだアスファルトが残ってますね
一息ついた場所
スタートから2.8km地点の休憩
by  W61CA, KDDI-CA
スタートから2.8km地点の休憩
ツベツキ谷の滝が見えます、凍結しているかな?
by  W61CA, KDDI-CA
ツベツキ谷の滝が見えます、凍結しているかな?
ロープ確保
前の写真との間、約100m
Fixロープがありました

by  W61CA, KDDI-CA
前の写真との間、約100m
Fixロープがありました

まだアイゼンは履いていない
by  W61CA, KDDI-CA
まだアイゼンは履いていない
前の写真より15分後のこの斜面、次の写真で
by  W61CA, KDDI-CA
前の写真より15分後のこの斜面、次の写真で
アイゼン装着している
by  W61CA, KDDI-CA
1
アイゼン装着している
所々白いのはエビの尻尾
by  W61CA, KDDI-CA
1
所々白いのはエビの尻尾
龍尾根から見て右から
明神、虎ヶ峰、ピナクル1?、下がりきってピナクル2?、でジャンダルム
by  W61CA, KDDI-CA
3
龍尾根から見て右から
明神、虎ヶ峰、ピナクル1?、下がりきってピナクル2?、でジャンダルム
エビ、そう言えば帰りの車ではカッパエビせん食べました
2013年02月18日 11:12撮影 by  L03A, DoCoMo
1
2/18 11:12
エビ、そう言えば帰りの車ではカッパエビせん食べました
アイゼン履いて懸垂下降
by  W61CA, KDDI-CA
アイゼン履いて懸垂下降
中央右が明神、左が虎ヶ峰、そしてピナクル
by  W61CA, KDDI-CA
1
中央右が明神、左が虎ヶ峰、そしてピナクル
スケール〜!
どっかで見たような・・・撮影場所は違うようですね
by  W61CA, KDDI-CA
1
どっかで見たような・・・撮影場所は違うようですね
斜めに撮影してます、地平線
by  W61CA, KDDI-CA
斜めに撮影してます、地平線
2013年02月18日 11:11撮影 by  L03A, DoCoMo
2/18 11:11
ここ通ったのか?う〜ん思い出せない
by  W61CA, KDDI-CA
1
ここ通ったのか?う〜ん思い出せない
斜め上にトラバース
by  W61CA, KDDI-CA
斜め上にトラバース
最後は左に行かずに、そのまま上、若干右に上がったほうがよかったけど、フォローなのでロープの通りに進んだ
by  W61CA, KDDI-CA
最後は左に行かずに、そのまま上、若干右に上がったほうがよかったけど、フォローなのでロープの通りに進んだ
崩落してます、地すべりです
by  W61CA, KDDI-CA
1
崩落してます、地すべりです
ここ若干ピッケルで伸ばして登ったな
by  W61CA, KDDI-CA
ここ若干ピッケルで伸ばして登ったな
逆光とロープ、(逆行ではない、あっつまらないダジャレです、セツメイハイラン)
by  W61CA, KDDI-CA
逆光とロープ、(逆行ではない、あっつまらないダジャレです、セツメイハイラン)
岩壁とロープ
まぶしいよ太陽
鷲ヶ峰TOPより根子岳をバックに。。。白飛びしてる
by  W61CA, KDDI-CA
4
鷲ヶ峰TOPより根子岳をバックに。。。白飛びしてる
鷲、鷲、鷲ヶ峰!!
by  W61CA, KDDI-CA
7
鷲、鷲、鷲ヶ峰!!
真ん中にロープが巻いてあるので日陰の部分へ懸垂下降したあそこか!距離感が全くない写真でした
by  W61CA, KDDI-CA
真ん中にロープが巻いてあるので日陰の部分へ懸垂下降したあそこか!距離感が全くない写真でした
ここら辺の稜線が事故多発とのこと
by  W61CA, KDDI-CA
ここら辺の稜線が事故多発とのこと
ここの稜線を左から右へ歩いて
by  W61CA, KDDI-CA
ここの稜線を左から右へ歩いて
2013年02月18日 11:12撮影 by  L03A, DoCoMo
2/18 11:12
拡大してください、俺が懸垂下降しています
見えますか?
2013年02月18日 11:13撮影 by  L03A, DoCoMo
2
2/18 11:13
拡大してください、俺が懸垂下降しています
見えますか?
ここ降りていくのか。。。
by  W61CA, KDDI-CA
2
ここ降りていくのか。。。
これは登り
岩肌が凍ってたりするし、冷たいのです
by  W61CA, KDDI-CA
岩肌が凍ってたりするし、冷たいのです
Fixロープ見えます
by  W61CA, KDDI-CA
Fixロープ見えます
こらどこだろう?
by  W61CA, KDDI-CA
こらどこだろう?
足元の土はかちかちに凍ってます!そこか?チガウダロ!
ギアギア、ギアだよぅ〜
相手側からのロープをタイインループに通して肩掛けしているループに掛ける(結ばなくてもギュッとして流れなければOK)
by  W61CA, KDDI-CA
足元の土はかちかちに凍ってます!そこか?チガウダロ!
ギアギア、ギアだよぅ〜
相手側からのロープをタイインループに通して肩掛けしているループに掛ける(結ばなくてもギュッとして流れなければOK)
山頂の稜線に出てますね
by  W61CA, KDDI-CA
1
山頂の稜線に出てますね
山頂から見た根子岳
こんな写真がいっぱいですが、、、記録として。
by  W61CA, KDDI-CA
4
山頂から見た根子岳
こんな写真がいっぱいですが、、、記録として。
正面のフラットな台地が「天狗の舞台」です
by  W61CA, KDDI-CA
正面のフラットな台地が「天狗の舞台」です
エビの尻尾の「じゅうたん」撮り忘れました
「じゅうたん」なので落ちたエビの尻尾が敷き詰められた登山道!
かっこいい?違う違う「あ・ぶ・な・い〜」
「エビの尻尾は世界一ィー滑ります!!」
なんだそりゃ?「ジョジョ」より
by  W61CA, KDDI-CA
1
エビの尻尾の「じゅうたん」撮り忘れました
「じゅうたん」なので落ちたエビの尻尾が敷き詰められた登山道!
かっこいい?違う違う「あ・ぶ・な・い〜」
「エビの尻尾は世界一ィー滑ります!!」
なんだそりゃ?「ジョジョ」より
日の峠へ向けて日の尾根を下ってます
これは山頂より急斜面をかなり進んだ(降りた)ところですね
日の尾根の崩落は動画でどうぞ
by  W61CA, KDDI-CA
1
日の峠へ向けて日の尾根を下ってます
これは山頂より急斜面をかなり進んだ(降りた)ところですね
日の尾根の崩落は動画でどうぞ
振り返って山頂付近の日の尾根を見ると、左の方が崩落幅200m、長さ400m?
そんなになさそうですかね?
by  W61CA, KDDI-CA
振り返って山頂付近の日の尾根を見ると、左の方が崩落幅200m、長さ400m?
そんなになさそうですかね?
2013年02月18日 11:13撮影 by  L03A, DoCoMo
2/18 11:13
2013年02月18日 11:14撮影 by  L03A, DoCoMo
1
2/18 11:14
目視ではもっと赤く染まってたはずなんですけど、根子岳
by  W61CA, KDDI-CA
2
目視ではもっと赤く染まってたはずなんですけど、根子岳
日の峠道
これはまだ序の口、動画のやつは平屋の公民館より巨大!
by  W61CA, KDDI-CA
これはまだ序の口、動画のやつは平屋の公民館より巨大!
またまた暗くなってきましたね
by  W61CA, KDDI-CA
またまた暗くなってきましたね
奇跡のお地蔵さん
土台は土砂が・・・
あたりは月明かりのみ
C:「お、おじぞうさん」
J:「むにゃ、むにゃ、山の夜は早いのよ、、、な、なに?」
C:「おやすみなさい」
J:「うん・・・またね」

地蔵様なのでJですね、旧はGとしてましたので修正
by  W61CA, KDDI-CA
2
奇跡のお地蔵さん
土台は土砂が・・・
あたりは月明かりのみ
C:「お、おじぞうさん」
J:「むにゃ、むにゃ、山の夜は早いのよ、、、な、なに?」
C:「おやすみなさい」
J:「うん・・・またね」

地蔵様なのでJですね、旧はGとしてましたので修正
ヤカタガウドウのがれき
by  W61CA, KDDI-CA
ヤカタガウドウのがれき
いつもの土踏まず写真
by  W61CA, KDDI-CA
いつもの土踏まず写真
今日は絆創膏を貼っていきましたが最後はこんな感じ
by  W61CA, KDDI-CA
今日は絆創膏を貼っていきましたが最後はこんな感じ
私のスパッツは2種類布地のミックス、靴に近い頑丈な生地が破れた。穴は小さい
by  W61CA, KDDI-CA
私のスパッツは2種類布地のミックス、靴に近い頑丈な生地が破れた。穴は小さい
ふくらはぎ辺りの継ぎ目で布地の弱いほうが破れた、ここはスパッと破れた記憶が。。。
by  W61CA, KDDI-CA
ふくらはぎ辺りの継ぎ目で布地の弱いほうが破れた、ここはスパッと破れた記憶が。。。
私のモンベルスパッツはアルパイン用ではありません。
by  W61CA, KDDI-CA
私のモンベルスパッツはアルパイン用ではありません。

感想

大事な動画を忘れてました。



〜〜〜
多少追記してます
2/21SRTM標高の解説を画像追加し説明追加しました
2/20:足の状況、写真に追記したルート図JPEGの説明、バレエ立ち、岩がぼろっとなど
追記:
帰り道はガソリンがギリギリまた悪い癖でどこまで行けるか挑戦!!
下り道もあり自宅近くまで帰りだけの燃費は26kmを記録、給油は30.59L入りました(給油記録更新)

★〜★〜★〜★

氷が発達していないので予定通りの鷲ヶ峰となった。
朝6時半前に出発、予定通りに宮地駅に集合出来た。
合流して目的地へ
道路わきに車を停めて準備する。

靴だが冬季ハイキング用(保温材入り)とアイスクライム用と持ってきたがアドバイスによりアイスクライム用に。
服装も雪がないので上下とも雪アルパインは着ないことにした。
よって服装は・・・実は真夏と同じでした。
当然、万が一の時にライトダウン、ライトシェルJKTは持って行きます。

ヘッドライト準備、前回年末は日没が下山ギリギリだったので+Oneとして手持ちライトも。

少し歩きやすいアスファルト、しかしすぐに昨年大雨水害時の痕跡が多数見られます。
登りルートに際しては、水害の影響で大変なところありませんでした。
(下りは後述)
しかし登りやすい道は500mも無かったかな登りの1/3でした。
途中からはカヤ漕ぎが始まり、背丈ほどのカヤの獣道を進みますが、進むと言ってもカヤをどけては踏みを繰返し、果たしていつ終ることやらと思いながら。
1.5kmはカヤ漕ぎ+++、希少植物・・・ごめん。
時折北斜面のカヤがない樹林帯に逃げ込める
と「ホッ」とします。
が長くは続かず、すぐにカヤに戻るルートになります。
時折先人が作ったルートの痕跡が見え隠れします。
、、、鹿の糞が転がってるところを見るとやはり獣道、道のサイズも子供用なので大人が通ると厳しい山道です。

少し先に
登り工程のも残り1kmかなその先の北斜面が初めてハーネス/ロープで確保して登る、初めてFIXロープが出ました。
岩と凍土のミックス。
岩壁の段差に靴を乗せ一歩ずつ前進し、次に方向を上に変えて最後は立ち上がってようやく乗り越えられる土手の
ような斜面をクリアするが、まだまだクライミング要素は少ない場所です。

龍ヶ峰の手前でアイゼン装着して岩、凍土をクリアします。
アイゼンがガリガリと凍土に刺さります。
爪先がやっと掛かるようなところではバレエ立ち(正確には本当のバレエダンサーのように辛くない、爪先が曲がらない靴のおかげで爪先立ちが正しい状態です)
が必要、踵は下げれない。

龍ヶ峰から斜面を見ると北側の陽が刺さないところはエビの尻尾がびっしりついてて、
あ〜あそこ通るのね・・・アルパインパンツは履かなかったので普通のパンツ・・・濡れないでね。。。

龍ヶ峰の先で短い距離を懸垂で降ります。
ここにもFixロープがありました。

それから数回傾斜の緩めなガレ岩を乗り越えます。
アイゼン引っ掛けて転倒、危うく左の低木地に落ちるところでした。
そこまで危険度は高くなかった(と思います)ので油断していました。
もう少し進んだところではアイゼン引っ掛けてスパッツをスパッと破りました。
次回写真撮ったら追加します。

いよいよ鷲ヶ峰が眼前にそそり立って来ましたよ。。。
執筆中偶然にもBGM:Give me up
http://youtu.be/vmWjY0QyrRg?t=28m3s

脱線脱線
そんなことを書いてたら鷲ヶ峰に来てしまった。
登りのどこかでバレエ立ちしてると踵が動きました。
よく見ると靴紐が緩んでました、危ない危ない。
写真と撮って、ちょっとパン食べて、早々に進みます。

実は一番事故が多い鷲ヶ峰〜山頂のリッジを進みます。
途中でライトシェルJKTを羽織ます、これは稜線で風が当たるので正解。
このルート1長い懸垂下降をしつつ先生はガンガン進みます。
この辺りのどっかの登りで通常では足が掛からないところを、膝を抱えて持ち上げてアイゼンを掛けます。
半ば強引に、しかしそこから足を伸ばさないといけません、がんばれ!!
しかもどっかで膝打つし、痛っ。
つかんだ岩も「ぼろっ」と取れたのもありましたので注意が必要、ちゃんと動かないよね?!
傾斜のきつい壁の岩は、その確保がだめでももう1つで残れるなど より注意が必要でしょう。

コンテ(コンティニュアス)の手持ちロープ(自分が前者から遅れたときの少しずつ放出する)がどんどんなくなりそう。
がんばれ俺、ロープの手持ちが一進一退を繰り返し、ギリギリのところで山頂!!!
鷲ヶ峰から稜線まで急ぎ足で90分掛かりました。

しかし今回も時間がない、急げ下山、道具を片付け、4時40分日の尾根へ下山開始。

崩落した日の尾根は危険のため通行規制の黄色テープがありました。
下りルートの日の尾根は山頂直下から400mほど崩落していますが、従来の極細登山道は中腹から下の方では被害無く残っています。
感覚的に山頂直下の3〜400mほどが危険帯でしょうか。
北斜面はこの時期は陽が当たらず気温も低い場合は凍土となっており10本爪以上アイゼンだと難なく行けます。
が、気温、陽が当たるところでは崩落後のふかふか土なので重度の泥と推測されます。
冬季でそれだと霜がふやけて大変、夏は雨後だと大変

途中イノシシの餌場を通過、ものすごい数を掘り起こしてますね。

5時53分峠道アスファルトへ、約70分
しかしそこからもまた長い、と、途中またもや靴紐が緩んでました。
確かにこの靴の紐は固いですね、要検討。
またアスファルトに出るとかなり痛い〜〜下山後スリッパ系があればよかった。
踵が痛み出すのと土踏まずも痛い、スーパーフィートって土踏まずの位置も選べるのか?
色違いがあったので買った店に聞いてみることにする。

ここで東北単身赴任時代の大先輩O氏から今年熊本に来るとの電話が入りました。
「今熊本のアルパインを堪能して下山中です」と伝え盛り上がりました。

峠道には動画にあるような土砂流れの流木がうず高く道路を占拠しており、財政難の今、撤去はしばらく厳しいでしょうね。
しばらく進むとヤカタガウドウの駐車場なんですが、跡形もなく谷を埋め尽くす岩が・・・
これの復旧はしばらくは手が付けられないでしょう、10年単位での進捗見守り。
もう少し進むと「奇跡のお地蔵さま」が凛と立っていらっしゃいます。
土砂が足元の土台ギリギリまで来てました、これからも無事故をお見守りください。

日の尾根が終わり峠道のアスファルトから約1時間で車に戻り終了。

出発時刻/高度: 08:15 / 741m
到着時刻/高度: 18:47 / 725m
合計時間: 10時間32分
合計距離: 11.2km
最高点の標高: 1566m
最低点の標高: 725m
累積標高(上り): 868m
累積標高(下り): 851m

じゅ十時間もあの靴で歩いたのかぁ〜
良かったマラソンじゃなくて。
足は限界、次の日は熊本城ボランティア応援隊だぞ!!


【携帯電波】au;OK

【飲料】450ml程度消費、1000mlハイドレーションで準備、水、チューブ内が若干凍った

【食料】コッペパン(ジャム&マーガリン、行動食のみ)

【ウェア】
初日;SKINS上下
上半身:釣り用速乾長袖シャツ、稜線に出てからモンベルライトシェルJKT
下半身:モンベル トレッキングパンツ
手袋:BD社クラッグ
靴下:用
ヘルメット:BD社
登りの工程は真夏と全く同じ装備、下りもそこまで不要だったが風が吹いていない、風裏と言う条件

【歩数】21000歩

【体重】1.6kg減

【筋肉痛】
前脛骨筋:脛の骨近くの外側がかなり(アイゼンを履いてのバレエ立ちで)
下腿三頭筋:下部のアキレス腱側(同上)
2日後辺りがピークでした。いつも仕事朝会の短い3分程度は爪先立ちしてるんですけどね、だめだめ。
人体図 筋肉名称 - goo ヘルスケア
http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/jin008.html

右膝がやや炎症しているようで少し腫れてます、歩くのに支障はないけど連続で歩く場合は剱岳のように徐々に悪化するでしょう。
山にも湿布を持って行くべきかな。
4日後も痛みはないものの少し腫れているのがわかる、屈伸すると少し違和感程度。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3949人

コメント

やっぱ、迫力が…
 前回の北海道は「いいなあ〜」のてんこ盛りでしたけど、今回の高岳はすごい迫力がありますね
 実際の現場は、さらに凄いんでしょうけど、動画から凄い迫力が伝わってきました
 「やっぱ剱岳は違う!」と感心した夏の剱岳に迫る迫力がありました。日の尾峠付近の崩壊もすごいですね。
2013/2/19 20:35
chuさん
あの「鷲ヶ峰」ですか

怖ろしいかぁ〜
2013/2/19 21:44
すごさー!(゚д゚)
あの鷲ヶ峰を制覇するなんて!
師匠、さすがです

根子岳はやっぱ美しいなぁ
2013/2/19 22:58
お疲れさんでした〜。
ホントは山が好きじゃないって・・?? ウソでしょ
熊本時代に鷲ヶ峰での事故は何回か聞いたし、高岳から見てもこんな脆い岩場をクライミングする方がおかしい。と思ってましたが、迫力ありますね〜。
映像を見てると行きたくなりますね。登る人の気持ちがわかるような気がしてきました。

九州のアルプス、最高〜!!

ご無事で何よりでした
2013/2/19 23:48
恐縮です・・・
westupさん
心の中でこれはいいと思った山がいいんでしょうね。
俵山もいいし、熊本市金峰山もいいし、それこそ熊本駅の裏の万日山も。
要はどこに重きを置くか。
遠出するのも楽しいのも事実です。
私の次はどっちへ行くのでしょうね

atominさん
さわりだけならお連れできますが、、、さわりって峰の手前のカヤ漕ぎです
ミヤマキリシマの季節は、誰もいない満開が見れるかも〜

ゆかりん
「あの」ってほど有名ですか?
半年前までは知らなかったんですよ
根子岳のクライミングルートは道も現地の岩場も消失しているようです。
えっ、行かないって?

ちゃんさん
> こんな脆い岩場
「うわっ
ってのが1回あったので本文に入れておきます。
忘れてました。。。
手を添えたら「ボロッ」っと、それ一回ですけど
追記:山は好きじゃないな〜長距離はいやになるしぃ、クライマーズハイ?なんて感じませんよ。
追記2:私が年末に行った仙酔峡はご一緒できそうな気がしないでもないですよ。
その際は私がリードですが
2013/2/20 8:06
わくわく・・
セカンドでご一緒させてくださ〜い

今週のにっぽん百名山は「阿蘇」で根子岳(大戸尾根登山口)と高岳(倶利伽羅谷登山口)でした。阿蘇もご無沙汰なんで久しぶりに行きたいな〜
2013/2/21 0:02
にっぽん百名山
今見てるところです
が、あの根子岳のルート入り口も昨年の大雨で大変なことになってるようです
誰かレポートしてたようなしてないような。。。

仙酔峡の春先は行けるのかな〜あんまり草木は生えなさそうでしたので大丈夫と踏んでます。
2013/2/21 18:04
はじめまして
熊本出身なもので、懐かしく拝見しました
根子岳は相変わらずカッコイイ稜線だなぁ、と
改めて「やっぱ、熊本はよかね」て思いました
。。。途中から熊本敬語で失礼しました
阿蘇は昨年の大雨でもっと荒れていると思っていたので
少しホッとしました
また、熊本の風を感じに寄らせて下さい
2013/2/21 19:27
Deviさんどうも!
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
熊本も楽しいところがあるので今回の山行は良かったです。
熊本へ帰省の際にはどうぞ!
2013/2/22 8:11
動画忘れてました
大事な大事な動画を追加してませんでしたので追加しました。
2013/3/4 10:10
はじめまして
僕も冬靴(スカルパ モンブラン)にアイゼン装着して歩くと、土踏まずと踵にマメができます…

だいぶ固くなりましたが…

慣れなのでしょうか?
2014/1/27 21:39
安い買い物じゃないですよね
それは足を靴に合わせるのか?
靴を足に合わせるのか?dollar
という究極の問題ですね、冗談ではなくて痛い話しですから
私の場合ホント下山が緩い場合は柔らかい靴を持って上がりたいと思ってます。

※追記
たまに古い記事にコメント頂くと思い出しながら見て楽しいです
ありがとうです!
2014/1/27 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら