記録ID: 2699291
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2020年11月02日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ほぼずっと雨 |
アクセス |
利用交通機関
雨になる予報だったので駐車場は ロープウェイ屋内駐車場へ(500円)
車・バイク
ロープウェイ2100円(地域共通クーポン使用)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間1分
- 休憩
- 30分
- 合計
- 4時間31分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪が溶けてドロドロ多し。鎖やロープの箇所は それらに頼らず自分でコース見極めた方が安全だと私は思います。ロープで降りるところはみんなが行くのでむしろ滑りやすくなってるように見えました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 水上温泉泊 タクシーで朝行こうと前日に連絡しましたが早朝は無理と。なので8時にオープンする駅前の「みなかみレンタカー」でレンタルしました。1日軽自動車借りて4000円!しかも地域共通クーポン使えました。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by verubara
谷川岳2度目、午後から天気が崩れる予報でしたが、祈る気持ちで登り始め、実際には10時前から降り始めました。若干 雨が緩む時もありましたが、山頂に向かった時はかなりの雨に☂️
雨の中で携帯も濡れるし あまり写せてませんが、トマとオキの耳の間の下りは残雪があって滑りそうで怖かったです。でも雨の中、アイゼン落ち着いて付けれるとこもなく そのまま行きました。肩の小屋は、登りであった方に聞いたら「開いてません」と言われ 開いてないと思い込んでたら 開いてたそうです!中で休憩したかった😭😭!人が出てくるまで気づかず 濡れる中 慌ててアミノバイタルだけチャージしました。
ともあれ 以前より簡単に思えたので、私も登山で成長したかな!雨だけど無事行けて良かった🤗
雨の中で携帯も濡れるし あまり写せてませんが、トマとオキの耳の間の下りは残雪があって滑りそうで怖かったです。でも雨の中、アイゼン落ち着いて付けれるとこもなく そのまま行きました。肩の小屋は、登りであった方に聞いたら「開いてません」と言われ 開いてないと思い込んでたら 開いてたそうです!中で休憩したかった😭😭!人が出てくるまで気づかず 濡れる中 慌ててアミノバイタルだけチャージしました。
ともあれ 以前より簡単に思えたので、私も登山で成長したかな!雨だけど無事行けて良かった🤗
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:389人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 谷川岳 (1977m)
- 熊穴沢避難小屋 (1465m)
- トマノ耳 (1963m)
- 谷川岳・肩の小屋 (1912m)
- 天神平 (1319m)
- 天狗の留まり場 (1665m)
- 天神ザンゲ岩 (1820m)
- 天神尾根・田尻尾根分岐点 (1377m)
- 天神平・天神峠分岐点 (1403m)
- 富士浅間神社奥の院 (1961m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント