記録ID: 2706952
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2020年11月05日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
三本滝レストハウス前駐車場に停めました。
車・バイク
三本滝レストハウスまで復路の時間帯でもツルツルのアイスバーンがあり、 スタッドレスタイヤは絶対に必要です。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | かもしかゲレンデ〜位ヶ原山荘 シートラ エコーラインと乗鞍登山道を交互に進む、スタートから道路に雪あり 位ヶ原山荘〜肩の小屋口 シール登行 エコーラインを進み、宝徳霊神からは登山道を進みました。 積雪道路は10センチ 肩の小屋口〜朝日岳直下 クトー 稜線が近づくにつれて毎度のカリカリアイスバーン 朝日岳直下〜肩の小屋口 中間部までは障害物無しで快適滑走、下部は岩を避けての滑り、雪質はパウダー 肩の小屋口〜荒田沢橋 ひたすらエコーラインを滑ります。位ヶ原は良く滑りますが位ヶ原山荘を過ぎると 徐々に雪が途切れてくるが板を外したり付けたりで何とか荒田沢橋過ぎまで 滑って来ました。 荒田沢橋〜三本滝レストハウス シートラ ひたすらエコーラインを進む |
---|---|
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、定番湯けむり館 クーポン利用620円 http://www.norikura.co.jp/yukemuri/ |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by hgotoben
昨日乗鞍岳に結構な降雪があり、ひょっとしたら今シーズン初滑り出来るかも?
急遽準備して朝三本滝レストハウスへ直行!
位ヶ原山荘までは、始めゲレンデを登り、その後エコーラインの道路を歩き
途中乗鞍岳登山道でショートカットしながら進むが、道路ならシール登行出来るが
登山道は雪が少なく凸凹で無理なので登山靴を履いてシートラで行きました。
位ヶ原山荘からはエコーラインをシール登行で位ヶ原に乗り上げました。
この時期まだ岩や木々も埋まっておらず何処で滑るか悩んでいたが
剣ヶ峰稜線を見上げると朝日岳直下に障害物の無い白い斜面を発見、
ここを目的地に決定、最後はクトーで登り切り滑走開始!
今シーズンの初滑りを天候や雪質も良く、距離は短いが、こんな早い時期に
滑れて幸せ、最高のスタートを切れました!
今シーズンは、雪が多く降りシーズンが長くなる事を願っています!
急遽準備して朝三本滝レストハウスへ直行!
位ヶ原山荘までは、始めゲレンデを登り、その後エコーラインの道路を歩き
途中乗鞍岳登山道でショートカットしながら進むが、道路ならシール登行出来るが
登山道は雪が少なく凸凹で無理なので登山靴を履いてシートラで行きました。
位ヶ原山荘からはエコーラインをシール登行で位ヶ原に乗り上げました。
この時期まだ岩や木々も埋まっておらず何処で滑るか悩んでいたが
剣ヶ峰稜線を見上げると朝日岳直下に障害物の無い白い斜面を発見、
ここを目的地に決定、最後はクトーで登り切り滑走開始!
今シーズンの初滑りを天候や雪質も良く、距離は短いが、こんな早い時期に
滑れて幸せ、最高のスタートを切れました!
今シーズンは、雪が多く降りシーズンが長くなる事を願っています!
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:487人
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 225
今年は期待出来るかなー楽しみだね
今シーズンも宜しくお願い致しまーす。
投稿数: 76
滑れるか不安だったが、滑る斜面があって良かった!
少しのご褒美の為、長〜い登りを頑張ったかいがありました。
1ヶ月前に奥穂に登ったのがウソみたいに季節が進むのが
早いですね
今シーズンは雪が多そうな予報なので宜しくお願い致します。