記録ID: 2716258
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
日程 | 2020年11月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ 千両山4℃〜恵那山2℃〜下山した頃は気温上昇 |
アクセス |
利用交通機関
神坂峠から進んだパノラマコース入口付近に駐車(S・G地点)
車・バイク
神坂峠付近には路駐禁止のコーンが置かれていました・・この時期運行されるヘブンスそのはら〜萬岳荘往復バスが通りにくいのでは
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間44分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 6時間41分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | コース上には迷う所や危険な所はありませんでした ミッドウィークには積雪があったようですが、本日は消えていて泥濘になっていました・・雪の方がまだマシですね |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sht
本日は今年11回目の恵那山へ。毎月1回来ている計算で、大好きな山です。
千両山でのご来光や山頂稜線での展望こそ雲に阻まれましたが、神坂コースでの御嶽山や広河原コースでの南アルプスは素晴らしい眺め。
色づきの方も、カラマツの黄葉が青空に映え、満足の山行でした。
千両山でのご来光や山頂稜線での展望こそ雲に阻まれましたが、神坂コースでの御嶽山や広河原コースでの南アルプスは素晴らしい眺め。
色づきの方も、カラマツの黄葉が青空に映え、満足の山行でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:450人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 恵那山 (2191m)
- 恵那山頂避難小屋 (2170m)
- 恵那山広河原ルート登山口 (1253m)
- 恵那山前宮ルートと神坂峠ルート分岐 (2170m)
- 鳥越峠 (1550m)
- 恵那山一等三角点 (2189.81m)
- 千両山 (1662m)
- 大判山 (1696m)
- 4合目(休憩所) (1711.2m)
- 1,990m展望地 (1993.6m)
- 富士見台パノラマコース入口 (1638m)
- 富士見山 (1688m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント