記録ID: 2717319
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2020年11月07日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
深田記念公園駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特になし |
---|---|
その他周辺情報 | 甲府市内の緑ヶ丘温泉 430円 銭湯の佇まいですが、自家源泉の温泉です 石鹸、シャンプー、リンスはありません |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ココヘリ |
---|
写真
感想/記録
by ktn92
お二人がスキー板の回収で山梨まで行くとのことで、ついでにどこか登りますかとハイキングに出掛けた。
天気が下り坂で、のんびり歩けないだろうと簡単なルートを選択し、深田記念公園から簡単なルートでスタート。
登りは沢ルート、下りは尾根ルート。
いつものようにおしゃべりしながら歩いて行くとサクッと尾根に出て深田久弥終焉の地の標識に着いて手を合わせる。
そこからはすぐに山頂。
山頂からは八ヶ岳がよく見える展望地だ。
天気が良くて時間があれば金ヶ岳まで行きたいところだったが、今日はお茶濁し程度で止めておこう。
スキー板回収の目的があるし。
往復3時間程度のハイキングであったが、その後は温泉入ったり、甲府の名人さんと久し振りにお会いしたりと楽しい一日になった。
天気が下り坂で、のんびり歩けないだろうと簡単なルートを選択し、深田記念公園から簡単なルートでスタート。
登りは沢ルート、下りは尾根ルート。
いつものようにおしゃべりしながら歩いて行くとサクッと尾根に出て深田久弥終焉の地の標識に着いて手を合わせる。
そこからはすぐに山頂。
山頂からは八ヶ岳がよく見える展望地だ。
天気が良くて時間があれば金ヶ岳まで行きたいところだったが、今日はお茶濁し程度で止めておこう。
スキー板回収の目的があるし。
往復3時間程度のハイキングであったが、その後は温泉入ったり、甲府の名人さんと久し振りにお会いしたりと楽しい一日になった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:130人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 289
投稿数: 357
でも御身内の方が少し前にお亡くなりになったとかで、年明けまではいろいろと忙しいみたいです。
そういえば、あの☆さんハイエースから新しい車に変えたばかりだそうです。