記録ID: 2723991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Evergreen
雪化粧した飯豊連峰を見に二王子岳に登ってきました。地元の方がたくさん来られるお山のようで、駐車場には80台くらいの車がとまっていたようです。
思っていたより紅葉も楽しめ、山頂では正面に雪化粧した飯豊連峰、北の方には雪化粧した朝日連峰と月山、鳥海山、西側には粟島や佐渡ヶ島、南の方には上越国境の山々が堪能できてよかったです。
思っていたより紅葉も楽しめ、山頂では正面に雪化粧した飯豊連峰、北の方には雪化粧した朝日連峰と月山、鳥海山、西側には粟島や佐渡ヶ島、南の方には上越国境の山々が堪能できてよかったです。
感想/記録
by Etsuno
前日の御神楽岳に続き、二百名山の二王子岳へ。私は前日と同じで何も知らずに息子についていくだけ。
山頂に登ったら目の前にどっしりとした雪化粧した飯豊連峰。なんと素晴らしい。そして、鳥海山や朝日連峰、そして日本海に浮かぶ島々。360度の展望に感動しました。そして何よりも泊まりがけで誕生日に2日間も離れて暮らしている息子と過ごせたことが嬉しかった。
山頂に登ったら目の前にどっしりとした雪化粧した飯豊連峰。なんと素晴らしい。そして、鳥海山や朝日連峰、そして日本海に浮かぶ島々。360度の展望に感動しました。そして何よりも泊まりがけで誕生日に2日間も離れて暮らしている息子と過ごせたことが嬉しかった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:170人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 6815
綺麗な紅葉を楽しみながら、
仲良くテクテク、とっても幸せな時間を♪
下山後にホッコリ温泉も楽しんで、お疲れサマデシタ♪
投稿数: 655
御神楽岳と合わせて2日間、息子と仲良くテクテク紅葉を楽しみながら歩けたのはほんとよかったです。幸せ♪
下山後の温泉、女性は入っていた人達が丁度あがって、温泉一人占めで、コロナの心配もなく入れてよかったです。
投稿数: 1674
親子登山、いいなぁ、羨ましい!
自分の母は山登りに理解はあるものの、登ることはしません。
父は中1で亡くしているので、父と山登りできたらどんなに楽しかっただろうと思います。
去年の9月に東北遠征した際に登った鳥海山で出逢い、下山するまでずっと行動を共にした男性は、もし父が生きていて一緒に登山したらこんな感じだったのかな〜と思わせてくれる男性でした。
その男性とはまだ交流が続いており、今度東北遠征したとき、もしタイミングが合えば、一緒に岩手山を登ろうと(緩く)約束しています。
P.S.
今このコメントは、山梨の南部町にある温泉施設、「なんぶの湯」で書いています。
ここは施設内に数百冊のコミックス(漫画喫茶みたいです)やハンモックや吊り下げ型のテントなどでリラックスしながら休むことができ、無料でPCを使えるなど、かなり楽しめる温泉でした。
今日は身延山に登ってきました。
諸事情で10時過ぎからと遅い時間のスタートとなりましたが、紅葉が素晴らしくてかなり楽しめました。
明日は中アまで足をのばし、ハードな山行を計画しています。
投稿数: 655
といっても明日の登山のために寝ていますね。
親子登山、子供の立場で羨ましがるって、Kudoさんはお優しいんですね。
息子は誕生日だから付き合ってくれたのであって、普段はなかなか付き合ってくれませんよ。まあレベルが違いすぎるからかもしれないですけどね。
昨年の鳥海山さんのレコ読みかえさせて頂きました。Oさんですね。いい出会いがあってよかったですね。岩手山、一緒に登れるといいですね。
なんぶの湯、行ったことないです。凄い温泉があるんですね。機会があったら行ってみようと思います。
明日は中アのハードな山行とのことでお気をつけて。レコ楽しみにしています。
投稿数: 1993
御神楽岳と今回の二玉子岳での親子登山☺️
親子で一緒の趣味があるっていいものですね。
山頂でのツーショトがとってもいい感じです。
また、一緒に行けるといいですね😉
投稿数: 655
息子が楽しそうに登山をしていたので、そんなに楽しいのもかと始めたらすっかりはまってしまいました。でも初めから一緒には行ってくれなかったんですよ。やっと少しは足手まといにならなくなったから、連れてってくれるようになったのかも…。
同じ趣味をもてるようになって、ほんとよかったです。いつになるかわからないけど、また一緒に歩けることを楽しみにしています。