記録ID: 2726628
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
日程 | 2020年11月14日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー2人 |
天候 | ぴーかん |
アクセス |
利用交通機関
大雄山駅から最乗寺まで車
電車、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間22分
- 休憩
- 36分
- 合計
- 4時間58分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険なし 水場なし |
---|---|
その他周辺情報 | 温泉は、宮城野温泉会館 650円 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 飲料 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル |
---|
写真
感想/記録
by takasun
今日は久しぶりに登山をする友人と、久しぶりの箱根に来ました。コロナの蜜を避けて大雄山から明神ヶ岳、そして宮城野へ下るコースです。
大雄山、最乗寺は久しぶり。思いの他大きな寺院で、厳かな朝の雰囲気に圧倒されました。
奥の院は登りはまず100段以上の階段から始まるのですが、それがこたえてゆっくりと登ります。これが、秋の暖かい雰囲気に良く、のんびりと歩けました。そして快晴ぴーかんの今日は山頂で富士山がドーンと迎えてくれました。凄かった。
大雄山からは登山者も疎でしたが、稜線には登山者が多くコロナを忘れるくらいです。少し振り返ると富士山、箱根、大涌谷から水蒸気が上がっているし、360度の絶景に圧倒です。
あー、本当に今日は箱根に登って良かった。
大雄山、最乗寺は久しぶり。思いの他大きな寺院で、厳かな朝の雰囲気に圧倒されました。
奥の院は登りはまず100段以上の階段から始まるのですが、それがこたえてゆっくりと登ります。これが、秋の暖かい雰囲気に良く、のんびりと歩けました。そして快晴ぴーかんの今日は山頂で富士山がドーンと迎えてくれました。凄かった。
大雄山からは登山者も疎でしたが、稜線には登山者が多くコロナを忘れるくらいです。少し振り返ると富士山、箱根、大涌谷から水蒸気が上がっているし、360度の絶景に圧倒です。
あー、本当に今日は箱根に登って良かった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:229人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 明神ヶ岳 (1169m)
- 宮城野分岐 (912m)
- 宮城野営業所前
- 大雄山最乗寺 奥の院 (433m)
- 明神ヶ岳展望地
- 摂政宮殿下大雄山行啓御通路記念碑
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント