また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2746949
全員に公開
ハイキング
丹沢

【三国山・湯船山・不老山】冬枯れの富士箱根トレイルを行く♪*神奈川県の山(分県登山ガイド54座)

2020年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:05
距離
30.9km
登り
1,660m
下り
1,657m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
0:47
合計
9:55
7:27
6
7:33
7:34
42
8:16
8:16
16
8:32
8:35
24
8:59
9:02
51
9:53
9:53
4
9:57
10:09
3
10:12
10:13
16
10:29
10:30
8
10:38
10:39
4
10:43
10:44
9
10:53
10:53
36
11:29
11:31
21
11:52
11:53
15
12:08
12:08
6
12:14
12:14
16
12:30
12:44
28
13:12
13:13
34
13:47
13:51
22
14:13
14:13
24
14:37
14:39
58
15:37
15:37
97
17:14
17:14
7
17:21
17:21
1
17:22
ゴール地点
天候  
天候:晴れ
 風:無風〜微風程度
(11時半〜12時半頃の時間帯のみ、10〜15m/s程度の一時的な強風)
 
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
 
■アクセス
・自宅出発 5:40
・JRを利用し御殿場線の駿河小山駅で下車
*駿河小山駅の時刻表はこちら↓
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/22-8/d1?dw=2

■駿河小山駅、コンビニ情報など
・駿河小山駅は無人駅で駅構内に売店等はありません。
(飲物、菓子パン、アイスの自販機は有り)
・駅舎前のロータリーの端に湧水(金太郎の出世水)が出ています。
・駅周辺のコンビニは今回のルートから少し離れたところにあるので、
 必要な食料などは事前に購入しておいた方が良いです。
*駿河小山駅周辺のコンビニ情報はこちら↓
https://www.navitime.co.jp/around/category/poi?node=00003597&category=0201
 
コース状況/
危険箇所等
 
【ルート状況など】 2020/11/21 現在

<全般>
・今回のルートは全線一般実線ルートで、いわゆる一般的な
 ハイキングコースです。特筆すべき危険箇所はほぼ無い印象でした。
・この日の登山道上に霜や氷結箇所などは一切ありませんでした。
 しかしこれからの時期は気温の低下と霜などにより氷結箇所が
 出てくる可能性があるので、前日や当日の気象状況などを確認し、
 必要に応じて滑り止めなどの用具を持参する必要があります。

<山小屋・トイレ、注意点など> 
・今回のルート上に有人の営業小屋及び避難小屋はありません。
 水場も特に見当たらなかったので、基本的に山上での水や食料の
 補給はできません。必要なものは全て持参する必要があります。
・トイレは世附峠と明神峠の少し先にあります。明神峠のトイレは
 実際に利用させていただきました。(紙もありました)
・不老山の下部など、低山にありがちな登山道以外の明瞭な踏み跡が
 所々見受けられたので、本線から外れないように注意して下さい。
・不老山へ向かう途中のルートの東側にある2つの小ピーク、
 谷ヶ山と大久保山への踏み跡は意外と明瞭で特に問題ありません。
・明神峠から駿河小山駅までの帰路は約10kmほどの車道歩きです。
 一部歩道の無い箇所もあり、交通量もそれなりにあるので、
 交通事故に遭わないよう十分注意して歩く必要があります。
 
今回は久々となる電車山行です。まずは御殿場線で”駿河小山駅”へ向かいます
(それにしても電車に乗るのって、ホントに久々なんだよね…)
2020年11月21日 06:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/21 6:36
今回は久々となる電車山行です。まずは御殿場線で”駿河小山駅”へ向かいます
(それにしても電車に乗るのって、ホントに久々なんだよね…)
無人駅の駿河小山に到着。寒いので駅舎内でスパッツつけてGPSセットしてスタートです
(・・・というか、いつものプリやんの姿を見ずしてのスタートって、
 ちょっと不安というか、なんか違和感があるんだよね…)
2020年11月21日 07:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/21 7:24
無人駅の駿河小山に到着。寒いので駅舎内でスパッツつけてGPSセットしてスタートです
(・・・というか、いつものプリやんの姿を見ずしてのスタートって、
 ちょっと不安というか、なんか違和感があるんだよね…)
こちらは駅のロータリーの端にある”金太郎の出世水”
きれいな水がコンコンと湧き出ています
小山町といえば、優しくて力持ちの金太郎伝説発祥の地ですね
2020年11月21日 07:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/21 7:26
こちらは駅のロータリーの端にある”金太郎の出世水”
きれいな水がコンコンと湧き出ています
小山町といえば、優しくて力持ちの金太郎伝説発祥の地ですね
駅から25分ほど車道を歩いて不老山の登山口に到着。東名の橋脚の下にある右の道が登山口です
2020年11月21日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/21 7:51
駅から25分ほど車道を歩いて不老山の登山口に到着。東名の橋脚の下にある右の道が登山口です
今日は晴天の三連休初日。でも三密とは無縁の世界でひとり静かな山歩きを楽しむ。サイコーだね♪
2020年11月21日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
11/21 8:11
今日は晴天の三連休初日。でも三密とは無縁の世界でひとり静かな山歩きを楽しむ。サイコーだね♪
こちらは本線からちょっと東に外れた所にある”谷ヶ山”への登り。結構な急登でヤラレタ感あり。やめときゃよかったかも〜(^-^;
2020年11月21日 08:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/21 8:32
こちらは本線からちょっと東に外れた所にある”谷ヶ山”への登り。結構な急登でヤラレタ感あり。やめときゃよかったかも〜(^-^;
キツイ直急登を登りきり、谷ヶ山(やがやま:標高525m)に到着
マイナーピークらしく展望も山頂標もなし
まぁ、せっかくここまで来たから寄ってみようと思ったので、これはこれで良し
2020年11月21日 08:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/21 8:36
キツイ直急登を登りきり、谷ヶ山(やがやま:標高525m)に到着
マイナーピークらしく展望も山頂標もなし
まぁ、せっかくここまで来たから寄ってみようと思ったので、これはこれで良し
こちらは先ほどの谷ヶ山の次に出てくるマイナーピークで、
また本線から東に外れた所にある大久保山(おおくぼやま:標高614m)
ここも寄らなくても良かったんだけどね…でもせっかく来たことだし、
どんなところなのか、やっぱりこの目で見ておきたいんだよね
2020年11月21日 09:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/21 9:04
こちらは先ほどの谷ヶ山の次に出てくるマイナーピークで、
また本線から東に外れた所にある大久保山(おおくぼやま:標高614m)
ここも寄らなくても良かったんだけどね…でもせっかく来たことだし、
どんなところなのか、やっぱりこの目で見ておきたいんだよね
ここも先ほどの谷ヶ山と同様で山頂標も展望もなし
取りあえずこれだけあったので登頂の記念に撮っておこう
でも好きだな・・・こういう誰も来ない静かなピークって(^−^)
2020年11月21日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/21 9:05
ここも先ほどの谷ヶ山と同様で山頂標も展望もなし
取りあえずこれだけあったので登頂の記念に撮っておこう
でも好きだな・・・こういう誰も来ない静かなピークって(^−^)
本線に戻り不老山へ。その途中で巨大鉄塔横を通過。しかし、この巨大さと迫力って写真じゃ全然感じられないね
2020年11月21日 09:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/21 9:25
本線に戻り不老山へ。その途中で巨大鉄塔横を通過。しかし、この巨大さと迫力って写真じゃ全然感じられないね
駿河小山駅を出て約2時間半、不老山の200mほど南西にある”不老山南峰”に到着
ここも一応ピークであり分岐点。広々としてベンチもあるので休憩に適している
不老山へはここから北東へ約5分ほどで着きます
2020年11月21日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/21 9:56
駿河小山駅を出て約2時間半、不老山の200mほど南西にある”不老山南峰”に到着
ここも一応ピークであり分岐点。広々としてベンチもあるので休憩に適している
不老山へはここから北東へ約5分ほどで着きます
そして”不老山”に到着。晴天の三連休初日なのに山頂貸切!いいね♪(^−^)
2020年11月21日 10:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/21 10:01
そして”不老山”に到着。晴天の三連休初日なのに山頂貸切!いいね♪(^−^)
山頂の雰囲気はこんな感じ。ここも残念ながら展望は無し。樹林に囲まれた静かな山頂です
取りあえずあのベンチひと休みして次へ向かいます
2020年11月21日 10:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/21 10:01
山頂の雰囲気はこんな感じ。ここも残念ながら展望は無し。樹林に囲まれた静かな山頂です
取りあえずあのベンチひと休みして次へ向かいます
こんな味のある山頂標もありました。これってお互いに支え合ってるのかな?(^^)
2020年11月21日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/21 10:02
こんな味のある山頂標もありました。これってお互いに支え合ってるのかな?(^^)
不老山から世附峠へ向かう途中で樹間から富士山をチラ見
もうちょっとしたら今日も青空全開の富士山を拝めるかな?
2020年11月21日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
11/21 10:15
不老山から世附峠へ向かう途中で樹間から富士山をチラ見
もうちょっとしたら今日も青空全開の富士山を拝めるかな?
不老山から20分ほどで”世附峠”(よづくとうげ)に到着
ここにはトイレもあり。林道を跨いで右上へ進んで行きます
2020年11月21日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/21 10:32
不老山から20分ほどで”世附峠”(よづくとうげ)に到着
ここにはトイレもあり。林道を跨いで右上へ進んで行きます
世附峠から少し進むと展望が開けます
遠くに雲隠れの愛鷹山が見える。手前は名もなきピークのよう
2020年11月21日 10:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/21 10:37
世附峠から少し進むと展望が開けます
遠くに雲隠れの愛鷹山が見える。手前は名もなきピークのよう
振り返ると先ほどまでいた不老山
2020年11月21日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/21 10:38
振り返ると先ほどまでいた不老山
進行方向(西)には左端の愛鷹山から富士山まで見える
富士山の右にはこれから行く湯船山の手前にあるピークで”白クラノ頭”
2020年11月21日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/21 10:39
進行方向(西)には左端の愛鷹山から富士山まで見える
富士山の右にはこれから行く湯船山の手前にあるピークで”白クラノ頭”
富士山とこれから行く稜線をアップ
あの雲が取れたらもっと良いんだけどなぁ・・・もうちょっとだね(^^)
2020年11月21日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/21 10:39
富士山とこれから行く稜線をアップ
あの雲が取れたらもっと良いんだけどなぁ・・・もうちょっとだね(^^)
南には箱根の山々が見える。左奥は箱根最高峰の箱根山(駒ヶ岳・神山周辺)
手前の尖がりピークは金時山だね。やっぱり山容が特徴的だと非常に分かり易い
2020年11月21日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
11/21 10:40
南には箱根の山々が見える。左奥は箱根最高峰の箱根山(駒ヶ岳・神山周辺)
手前の尖がりピークは金時山だね。やっぱり山容が特徴的だと非常に分かり易い
この辺が”サンショウバラの丘”と呼ばれる場所。先ほどから眺望の良い区間が続いています
やっぱり見晴らしが良いと気持ちも晴ればれしてきますね♪
2020年11月21日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/21 10:42
この辺が”サンショウバラの丘”と呼ばれる場所。先ほどから眺望の良い区間が続いています
やっぱり見晴らしが良いと気持ちも晴ればれしてきますね♪
抜けるような青空の下、だ〜れもいない富士箱根トレイルを行く
激混みであろう人気のお山を避けて、ひとり静かな山歩きを大満喫♪サイコーだね(^−^)
2020年11月21日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/21 10:43
抜けるような青空の下、だ〜れもいない富士箱根トレイルを行く
激混みであろう人気のお山を避けて、ひとり静かな山歩きを大満喫♪サイコーだね(^−^)
富士箱根トレイルNo.25、”白クラノ頭”に到着。ここからは冬枯れの木立の中を進みます
お次のピーク”湯船山”までは傾斜も緩やかで踏み面もフラットな歩きやすい道が続く
最高に気持ちの良い山歩きが楽しめます♪
2020年11月21日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/21 11:33
富士箱根トレイルNo.25、”白クラノ頭”に到着。ここからは冬枯れの木立の中を進みます
お次のピーク”湯船山”までは傾斜も緩やかで踏み面もフラットな歩きやすい道が続く
最高に気持ちの良い山歩きが楽しめます♪
途中、稜線道を見事に遮っている倒木が出現
普通に越えられますが、それにしても豪快にいってますなぁ・・・
2020年11月21日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/21 11:40
途中、稜線道を見事に遮っている倒木が出現
普通に越えられますが、それにしても豪快にいってますなぁ・・・
冬枯れの木立の中を行く。こういう寂しげな山の雰囲気も結構好きですね(^−^)
2020年11月21日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/21 11:47
冬枯れの木立の中を行く。こういう寂しげな山の雰囲気も結構好きですね(^−^)
気持ちの良い木立の中を進み”湯船山”(1041m)に到着
ここは”富士箱根トレイルNo.26”、そして神奈川県の山54座のうちのひとつです
2020年11月21日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/21 11:53
気持ちの良い木立の中を進み”湯船山”(1041m)に到着
ここは”富士箱根トレイルNo.26”、そして神奈川県の山54座のうちのひとつです
貸切の静かな山頂。樹林に囲まれて展望はないものの、
こじんまりとして落ち着いた雰囲気がとても良かった♪
2020年11月21日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/21 11:56
貸切の静かな山頂。樹林に囲まれて展望はないものの、
こじんまりとして落ち着いた雰囲気がとても良かった♪
湯船山の山頂から少し下ったところで富士山をチラ見できます
山頂付近の雲がようやく取れて美しい山容が見えてきたね☆
2020年11月21日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/21 11:57
湯船山の山頂から少し下ったところで富士山をチラ見できます
山頂付近の雲がようやく取れて美しい山容が見えてきたね☆
ちょっと拡大。上部の雪化粧が残っているのでブル道がよく見える
でも、どうやっても手前の枝にピントが合ってしまうんだよね…
安コンデジとはいえ、この辺が何とかならないもんかな…
2020年11月21日 11:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
11/21 11:59
ちょっと拡大。上部の雪化粧が残っているのでブル道がよく見える
でも、どうやっても手前の枝にピントが合ってしまうんだよね…
安コンデジとはいえ、この辺が何とかならないもんかな…
この先も快適な冬枯れトレイルが続く。いいねこの雰囲気♪好きだなぁ(^−^)
2020年11月21日 12:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/21 12:18
この先も快適な冬枯れトレイルが続く。いいねこの雰囲気♪好きだなぁ(^−^)
明神峠の少し手前まで来ると何気ないところに祠がありました。左右の木は御神木かな?
2020年11月21日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/21 12:27
明神峠の少し手前まで来ると何気ないところに祠がありました。左右の木は御神木かな?
明神峠の手前で展望が開けます。朝は雲隠れだった愛鷹山も全貌が見えてきたね
手前の緩やかな傾斜は富士の裾野。富士山がいかに巨大な山かということを感じさせられる
2020年11月21日 12:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/21 12:30
明神峠の手前で展望が開けます。朝は雲隠れだった愛鷹山も全貌が見えてきたね
手前の緩やかな傾斜は富士の裾野。富士山がいかに巨大な山かということを感じさせられる
遥か南にはまさかの駿河湾と沼津の街も見えた!ちょっとビックリ💦
ということは、後方は伊豆半島の山並みで手前の低い山は沼津アルプスになるのかな?
2020年11月21日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/21 12:32
遥か南にはまさかの駿河湾と沼津の街も見えた!ちょっとビックリ💦
ということは、後方は伊豆半島の山並みで手前の低い山は沼津アルプスになるのかな?
拡大してみる。この方角と海際の低い山並みからして沼津アルプスで間違いないでしょう
あそこもナメてかかると結構ヤラレタ〜的なことをよく聞くので一度挑戦してみたいね
2020年11月21日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/21 12:31
拡大してみる。この方角と海際の低い山並みからして沼津アルプスで間違いないでしょう
あそこもナメてかかると結構ヤラレタ〜的なことをよく聞くので一度挑戦してみたいね
そして明神峠に到着。ここから本日最後のピーク”三国山”へ向かいます
またここに戻ってくるので、ザックはデポってピストンします
登山道は右の石垣上にあり、途中までは車道に沿って進んで行くルートです
2020年11月21日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/21 12:34
そして明神峠に到着。ここから本日最後のピーク”三国山”へ向かいます
またここに戻ってくるので、ザックはデポってピストンします
登山道は右の石垣上にあり、途中までは車道に沿って進んで行くルートです
ここも”富士箱根トレイル”の中の一ヶ所。No.29だそうです
2020年11月21日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/21 12:35
ここも”富士箱根トレイル”の中の一ヶ所。No.29だそうです
明神峠の標識から少し進んだところに無料のトイレがあります
(ありがたく使わせていただきました。ちゃんと紙もありましたよ)
2020年11月21日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/21 12:52
明神峠の標識から少し進んだところに無料のトイレがあります
(ありがたく使わせていただきました。ちゃんと紙もありましたよ)
明神峠から三国山まで高低差で約400mほどあるので、最後にそこそこ登るのですが、
この辺(三国山東登山口)までは緩やかな道。天気も良いし超快適なトレイルだ〜(^^♪
2020年11月21日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/21 13:01
明神峠から三国山まで高低差で約400mほどあるので、最後にそこそこ登るのですが、
この辺(三国山東登山口)までは緩やかな道。天気も良いし超快適なトレイルだ〜(^^♪
三国山東登山口に入ると急登となり一気に高度を上げていきます
かなりキツイのですが、その分眺望絶佳となります。こちらは箱根方面の山並み
左端の矢倉岳から明神ヶ岳〜金時山〜箱根山までを一望
2020年11月21日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/21 13:11
三国山東登山口に入ると急登となり一気に高度を上げていきます
かなりキツイのですが、その分眺望絶佳となります。こちらは箱根方面の山並み
左端の矢倉岳から明神ヶ岳〜金時山〜箱根山までを一望
左端に見えるのがポッコリお山の矢倉岳。先日(11/1)の登頂を思い出すなぁ
あの時は今立っている三国山なんかどこだかさっぱり分からなかったし…
(あの日も晴天だったので、たぶん見えていたんだろうね…)
2020年11月21日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/21 13:11
左端に見えるのがポッコリお山の矢倉岳。先日(11/1)の登頂を思い出すなぁ
あの時は今立っている三国山なんかどこだかさっぱり分からなかったし…
(あの日も晴天だったので、たぶん見えていたんだろうね…)
矢倉岳の右には箱根外輪山の一座でもある明神ヶ岳
こちらは2018年12月の箱根外輪山ハーフ縦走の時以来のご無沙汰だ…
2020年11月21日 13:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/21 13:12
矢倉岳の右には箱根外輪山の一座でもある明神ヶ岳
こちらは2018年12月の箱根外輪山ハーフ縦走の時以来のご無沙汰だ…
さらに右には尖がりピークの金時山。その後方には箱根最高峰の箱根山(神山・駒ヶ岳)
これまで箱根はそれほど登っていないので、今冬は未踏のピークを一気に踏んでみたい
2020年11月21日 13:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
11/21 13:12
さらに右には尖がりピークの金時山。その後方には箱根最高峰の箱根山(神山・駒ヶ岳)
これまで箱根はそれほど登っていないので、今冬は未踏のピークを一気に踏んでみたい
北東には丹沢山塊も見えます。左の西丹から中央部までを一望
今日の空は晩秋というよりも初冬のような澄んだ青空。最高の登山日和だ♪
2020年11月21日 13:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/21 13:25
北東には丹沢山塊も見えます。左の西丹から中央部までを一望
今日の空は晩秋というよりも初冬のような澄んだ青空。最高の登山日和だ♪
そして本日のラスボス・三国山に到着。最後は結構な急登でちょっと足にきた感じ・・・(^-^;
2020年11月21日 13:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/21 13:46
そして本日のラスボス・三国山に到着。最後は結構な急登でちょっと足にきた感じ・・・(^-^;
三国山もこれまでと同様、樹林に囲まれた静かな山頂でした。ブナの木立が良い感じです
今日は三連休の初日なのにこれまで踏んだピークの全てが貸切。なんかツイてたかも〜(^^)
2020年11月21日 13:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/21 13:47
三国山もこれまでと同様、樹林に囲まれた静かな山頂でした。ブナの木立が良い感じです
今日は三連休の初日なのにこれまで踏んだピークの全てが貸切。なんかツイてたかも〜(^^)
三国山は昔の相模・甲斐・駿河の三国の境にあたる山でその名がついたそう
この付近の山としては標高もそこそこあり、最後の急登で一気に高度を上げる感じだった
2020年11月21日 13:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/21 13:47
三国山は昔の相模・甲斐・駿河の三国の境にあたる山でその名がついたそう
この付近の山としては標高もそこそこあり、最後の急登で一気に高度を上げる感じだった
三国山から見る富士山。現地で肉眼で見るともう少しよく見えたんだけどな…
爽快な大展望ではないけど、樹林越しの山風景もそれなりに良いものだと思う
2020年11月21日 13:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/21 13:50
三国山から見る富士山。現地で肉眼で見るともう少しよく見えたんだけどな…
爽快な大展望ではないけど、樹林越しの山風景もそれなりに良いものだと思う
こちらは10月25日に登った菰釣山でしょう。山容が目立つと一瞬で分かるね
2020年11月21日 13:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/21 13:50
こちらは10月25日に登った菰釣山でしょう。山容が目立つと一瞬で分かるね
後から登って来られたご夫婦に撮っていただきました
ありがとうございました〜(^−^)
2020年11月21日 13:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
28
11/21 13:52
後から登って来られたご夫婦に撮っていただきました
ありがとうございました〜(^−^)
ブナの大木が立派すぎて…惚れ惚れしちゃうね(^^)
2020年11月21日 14:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/21 14:07
ブナの大木が立派すぎて…惚れ惚れしちゃうね(^^)
三国山からズンズン下って40分ほどで明神峠まで戻ってきました
ここから先は延々と車道を歩いて駿河小山駅まで戻ります(約10km)
ちなみにバスはいつ来るか分からないので全くアテにせず(バス停の時刻表も無し)
2020年11月21日 14:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/21 14:35
三国山からズンズン下って40分ほどで明神峠まで戻ってきました
ここから先は延々と車道を歩いて駿河小山駅まで戻ります(約10km)
ちなみにバスはいつ来るか分からないので全くアテにせず(バス停の時刻表も無し)
車道からの景観も中々よかったです。こうして実際に歩いてみると、
クルマでは見えなかった景色や新たな発見などがあるものですよね
2020年11月21日 14:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/21 14:49
車道からの景観も中々よかったです。こうして実際に歩いてみると、
クルマでは見えなかった景色や新たな発見などがあるものですよね
振り返ると富士の頂と右にはさっきまでいた三国山
もうあんなに離れてしまったのか・・・と感慨深げに見つめる
2020年11月21日 14:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/21 14:51
振り返ると富士の頂と右にはさっきまでいた三国山
もうあんなに離れてしまったのか・・・と感慨深げに見つめる
朝は雲隠れだった愛鷹山も歩きながらゆっくり眺めることができました
最近よく見ているし、自分の中で一度は登ってみたい山になってきたよ
2020年11月21日 14:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/21 14:53
朝は雲隠れだった愛鷹山も歩きながらゆっくり眺めることができました
最近よく見ているし、自分の中で一度は登ってみたい山になってきたよ
明神峠からかれこれ1時間半ほど歩いていると日が暮れてきた
今日もお天気に恵まれて楽しいハイキングでした。良い一日をありがと〜(^−^)
2020年11月21日 16:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
25
11/21 16:16
明神峠からかれこれ1時間半ほど歩いていると日が暮れてきた
今日もお天気に恵まれて楽しいハイキングでした。良い一日をありがと〜(^−^)
明神峠から約2時間40分、延々と車道を歩いてようやく駿河小山駅に到着〜
と、思ったらちょうど電車が来てしまった!
・・・そうはいっても、疲労困憊でとても駆け込む気にはならず…
まぁ、ここから自宅まで2時間もかからないので、焦ることもないしね
2020年11月21日 17:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/21 17:25
明神峠から約2時間40分、延々と車道を歩いてようやく駿河小山駅に到着〜
と、思ったらちょうど電車が来てしまった!
・・・そうはいっても、疲労困憊でとても駆け込む気にはならず…
まぁ、ここから自宅まで2時間もかからないので、焦ることもないしね
あーぁ、行っちゃった・・・で、次はというと、約30分後でした
ま、電車に乗る準備と余った行動食を食べてゆっくりするにはちょうどいい時間だし…
でも、やっぱりこういう時にプリやんがいれば良かったなぁ…と思っちゃうんだよね(^^)
2020年11月21日 17:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
11/21 17:25
あーぁ、行っちゃった・・・で、次はというと、約30分後でした
ま、電車に乗る準備と余った行動食を食べてゆっくりするにはちょうどいい時間だし…
でも、やっぱりこういう時にプリやんがいれば良かったなぁ…と思っちゃうんだよね(^^)

感想

 
今回は久々の電車山行ということで、このところ続けている神奈川県の山
54座のうちの未踏の山で、不老山から湯船山〜三国山までの三座を縦走で一気に繋いできました。

当日は晩秋というよりも初冬を思わせる澄んだ青空の下、
好天の三連休初日でありながら三密(人混み)とは全く無縁の
落ち着きのある静かな山歩きを心ゆくまで楽しむことができました。

朝は雲隠れ気味だった富士山も、時間が経つにつれて顔を出してくれたのですが、
見晴らしの良い場所がそれほどなく、樹間からのチラ見で終わってしまったのが少し心残りでした。
しかし冬枯れの木立の渇いた感じや、落葉後のどこか寂しげな山の雰囲気も
これはこれでまたいいもんだなぁ…と思いながら、生まれ故郷の山を
今日もひとり静かに踏むことができてよかったと思います。

最後は20kmほど登山道を歩いた後に駅までの約10km強の車道歩き。
これが思いの外長くてかなり辛いものがありました…💦
その途中で軽トラの運ちゃんが「駅まで乗っけてくよ」と声をかけてくれたのですが、自分はなぜか「もうここまで来たら何がなんでも歩き通すぞ!」的な訳の分からない意地が顔を出し、「あぁ〜すみません・・・大丈夫です〜お声掛けありがとうございます〜〜」と丁重にお断りしてそのまま歩き続けたのでした。足もそれなりに痛くて結構つらい状況だったのに・・・

まぁでも、今こうして落ち着いたところで振り返ってみると、
「なんでせっかくのご厚意を断ってしまったんだろう…」とか、
「素直に乗せてもらえば翌日の疲れも軽かっただろうし…」など
そしてこれはある意味「人の意見や助言に耳を貸さず意固地になっていた」ともいえるのではないか?などなど、後悔の念ばかりがフツフツと湧いてしまいました。

実際の現場では必死といったら大袈裟ですが、気が張ってスイッチが入っているので「途中でやめるなんてイヤだしあり得ない。これは何としてもやり遂げるんだ」と熱くなっていたのかもしれません。
しかし冷静になって振り返るとそういう訳の分からない意地みたいなものって、
どうして出てくるんだろうと、つくづく考えてしまった次第です。
これもハイカーとしてのプライド?なのでしょうか…
つまらないことに拘るよりも人間もっと冷静になり、そして素直にならないとダメだなぁと。。。
アツくなることも時には良いかもしれませんが、やはり基本は何事も冷静に考えて行動すべきですね。
そうでないと過酷な山では取り返しのつかない事態になることもあるだろう。
笑われるかもしれませんが、低山ハイクでそんな当たり前のことを改めて考えさせられた今回の山行でした。。。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

意固地ねぇ(笑)
これはまた良いトレイルですね!!
秋が終わって冬の準備をする山たち。
電車山行だから町が近いと思ったけど、山深い気がするのは気のせいかな?神奈川県特有なのかな?
最後の車道歩きは辛かったですね〜•́ ‿ ,•̀お疲れ様でした!
2020/11/25 20:46
Re: 意固地ねぇ(笑)
冬枯れのトレイル、どこか寂しげなお山の雰囲気が感じられて中々よかったですよ。
最後はちょっと意固地になったところもありましたが…(^^ゞ
まぁ、それでも最後まで歩き切ったことで、それなりの達成感が得られたことはよかったと思ってます。・・・でもホント疲れたなぁ。。。
2020/11/26 7:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら