記録ID: 2748251
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2020年11月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
徒歩のみ
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間0分
- 休憩
- 1時間15分
- 合計
- 10時間15分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 船津登山道二合目辺り(スバルラインをくぐる手前)から倒木がすごかったです。 踏み跡やピンクテープを頼りに何とか通過出来ました |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 気温計を持って行けば良かった |
---|
写真
感想/記録
by mashal_sydow
登りは船津登山道を使いました。林道歩きと倒木が好きな人にはお勧めです
富士河口湖町船津に住んでいるので使ってみたかったルートです。
山と高原地図には歩く人が少ないため荒れている箇所有り。と、赤線で載っていますが本当に使う人が少なくなると山と高原地図から消えてしまう事も有ります
そうなると道を知っている人しか使えなくなり、ますます荒れて、道自体が消えてしまいます。
下山は吉田ルートを快適に使ったのですが倒木除去等々登山道整備をしてくれる人たちのお陰で快適な登山ができるのだと改めて感じました。感謝です。
富士河口湖町船津に住んでいるので使ってみたかったルートです。
山と高原地図には歩く人が少ないため荒れている箇所有り。と、赤線で載っていますが本当に使う人が少なくなると山と高原地図から消えてしまう事も有ります
そうなると道を知っている人しか使えなくなり、ますます荒れて、道自体が消えてしまいます。
下山は吉田ルートを快適に使ったのですが倒木除去等々登山道整備をしてくれる人たちのお陰で快適な登山ができるのだと改めて感じました。感謝です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:151人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 富士スバルライン五合目(河口湖口) (2304m)
- 北口本宮冨士浅間神社 (850m)
- 富士吉田口 河口湖IC
- 馬返し (1450m)
- 佐藤小屋 (2230m)
- 中の茶屋 (1100m)
- 吉田口五合 (2305m)
- 吉田口一合 (1520m)
- 吉田口二合 (1700m)
- 吉田口三合 (1840m)
- 泉ヶ滝 (2305m)
- 吉田口四合大黒天 (2050m)
- 吉田口四合五勺御座石浅間神社 (2150m)
- 船津口登山道 車止め (1260m)
- 富士山お休み処(大文司屋)(明大山荘) (1450m)
- 大塚丘 (891m)
- 富士ビジターセンター (870m)
- 精進口三合目 (1786m)
- 精進口四合目 (2060m)
- 東軒林道ゲート
- 二合目
- 林道富士線 起点
- 林道侭下線 終点 (1410m)
- 全国育樹祭記念広場駐車場
- 富士山みはらし (2305m)
- 無戸室浅間神社
- 里見平★星観荘
- 富士急雲上閣 (2305m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント