記録ID: 2752381
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2020年11月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ,安達太良稜線はやや風あり。安達太良としては無風と言ってよい |
アクセス |
利用交通機関
往路:仙台9:20出発 仙台宮城IC−大笹生IC10:20 JA直売所でリンゴと梨ジャム購入10:35-45,土湯経由で野路温泉11:15着 約2時間
車・バイク
復路:安達太良スキー場13:30から大笹生IC−仙台宮城ICで自宅15:10 仕上がり1:40
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ログはめちゃくちゃ。後から手直しするも限界
コース状況/ 危険箇所等 | このところの陽気で雪はなしに等しい。融けてのぬかるみ状多し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 岳温泉の和楽荘はこたつのある民宿。価格も風情も山小屋風。 |
---|
写真
感想/記録
by yamkoi
いつの頃からか紅葉後,雪山シーズン前の閑散期の安達太良で忘年登山が定着。頼れる相方が新潟で,仙台との中間である安達太良での忘年登山はほぼ固定化。今年は相方夫妻と忘年会のついでの登山に。
初日は温泉入って岳温泉の民宿で忘年会だけでも良かったが,12時に野地温泉集合。雪交じりの横殴りの風ながらも時折鬼面が見えるし,今から宿で飲むと晩御飯の前に撃沈必至なので,温泉と乾杯のコンディション作りということで,一緒に登って頂くことに。久しぶりの雨具上下でサクッと上り下り。これで体制が整い,温泉後に忘年会に突入。新潟の地酒ワンカップ10種がありがたい。味わおうとするので,あまり,がぶ飲みにならずに記憶もまあまあ定か。ボージョレも味わい,忘年会幹事に感謝。
晩御飯,朝ごはんはボリュームたっぷり,派手さはないが滋味深く,これで6600円はすごいコスパ。持ち込み,昼飲み大歓迎?で漬物サービス付。
結果して15時位(正確には14時に入ってウエルカム乾杯してからお風呂入って再開が15時)から夕食をはささみ,約6時間を今年の山の話やらで飲み続け,21時ダウン。それでも翌朝7時にはまあまあの気分で朝ご飯に立ち向かう。
安達太良ではめったにない小春日和。キツイ登りも少なく比較的のんびりと周回。天気よし,宿よし,温泉よし,お酒+山話たっぷりの最高の忘年登山になりました。相方夫妻の心遣い,強運に感謝感謝です。
初日は温泉入って岳温泉の民宿で忘年会だけでも良かったが,12時に野地温泉集合。雪交じりの横殴りの風ながらも時折鬼面が見えるし,今から宿で飲むと晩御飯の前に撃沈必至なので,温泉と乾杯のコンディション作りということで,一緒に登って頂くことに。久しぶりの雨具上下でサクッと上り下り。これで体制が整い,温泉後に忘年会に突入。新潟の地酒ワンカップ10種がありがたい。味わおうとするので,あまり,がぶ飲みにならずに記憶もまあまあ定か。ボージョレも味わい,忘年会幹事に感謝。
晩御飯,朝ごはんはボリュームたっぷり,派手さはないが滋味深く,これで6600円はすごいコスパ。持ち込み,昼飲み大歓迎?で漬物サービス付。
結果して15時位(正確には14時に入ってウエルカム乾杯してからお風呂入って再開が15時)から夕食をはささみ,約6時間を今年の山の話やらで飲み続け,21時ダウン。それでも翌朝7時にはまあまあの気分で朝ご飯に立ち向かう。
安達太良ではめったにない小春日和。キツイ登りも少なく比較的のんびりと周回。天気よし,宿よし,温泉よし,お酒+山話たっぷりの最高の忘年登山になりました。相方夫妻の心遣い,強運に感謝感謝です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:166人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント