記録ID: 2755079
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2020年11月22日(日) ~ 2020年11月23日(月) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー4人 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by nakchan6115
2日目も思っていたより寒くなく、いい天気。
5:30からの朝食、焼き魚に卵かけご飯、今日も2杯食べちゃいました。
準備をし、七ツ釜滝を、目指して出発。七ツ釜滝まで一気に登り、写真撮影。ここからの登りは特に高度間も出て来るので慎重に歩きます。
登りきると、なかなかスリリングなコース。鎖を確認しながらゆっくり進みます。崩落地、光滝から堂倉滝まで渓谷の景色を楽しみながら慎重に歩き、堂倉滝で大休憩。
この先は、景色も代わりツライ登りの山道へ。
途中の堂倉小屋で桃ノ木小屋のお弁当。このお弁当がちまきで、モチモチしてめちゃうまです。
この後もしゃくなげ坂から日出ヶ岳までツライのぼりが続きましたが、なんとか日出ヶ岳へ到着。
ガスが出て眺望はゼロ。風もあり寒いので、写真だけとり、すぐに駐車場へ直行。
バスが3:30しかないので、約2時間時間があるので、食堂で温かいうどんとご褒美のビール。
2台あるバスの1台が駅までの直行便となり、約1時間45分で大和上市駅到着。
京都まで戻り、軽く反省会して、23時帰宅。
大台ヶ原は遠いです。
5:30からの朝食、焼き魚に卵かけご飯、今日も2杯食べちゃいました。
準備をし、七ツ釜滝を、目指して出発。七ツ釜滝まで一気に登り、写真撮影。ここからの登りは特に高度間も出て来るので慎重に歩きます。
登りきると、なかなかスリリングなコース。鎖を確認しながらゆっくり進みます。崩落地、光滝から堂倉滝まで渓谷の景色を楽しみながら慎重に歩き、堂倉滝で大休憩。
この先は、景色も代わりツライ登りの山道へ。
途中の堂倉小屋で桃ノ木小屋のお弁当。このお弁当がちまきで、モチモチしてめちゃうまです。
この後もしゃくなげ坂から日出ヶ岳までツライのぼりが続きましたが、なんとか日出ヶ岳へ到着。
ガスが出て眺望はゼロ。風もあり寒いので、写真だけとり、すぐに駐車場へ直行。
バスが3:30しかないので、約2時間時間があるので、食堂で温かいうどんとご褒美のビール。
2台あるバスの1台が駅までの直行便となり、約1時間45分で大和上市駅到着。
京都まで戻り、軽く反省会して、23時帰宅。
大台ヶ原は遠いです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:140人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント