記録ID: 2755209
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2020年11月23日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
P:金剛登山口駐車場 600円
車・バイク
6:26⇒7:10
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | タカハタ谷はロープ場だけちょぴり注意すれば大丈夫です。松ノ木尾根の下りは、雨の後は木の根によるスリップに注意して下さい。」 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Ml長袖ジップシャツ スキンメッシュTシャツ スマートウール長袖Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 軍手 雨具 日よけ帽子 靴キネシス ザック25ℓ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|---|
備考 | 704 出会った登山者:タカハタ谷 なし、下山時尾根 単独1名 2パーティー5名 松ノ木尾根 単独4名 |
写真
感想/記録
by keityan
せっかくの3連休なのに山に行っていないので、連休最終日にいつもの金剛山に行って来ました。夜から降り出した雨は朝方まで降っていたようで、あまりお天気はよくなさそうでしたが、また二日間食べ過ぎたのでダイエットダイエット。
今朝までの雨で風が吹くと木の葉から落ちてくる雫で、雨が降っているような感じになります。山頂はガスッガスでなにも眺望はなく、けっこう肌寒かったです。こんなお天気なので山頂も人が少なく、登山道でもすれ違ったのはわずかでした。あいつが急激に増殖している中、蜜にならずよかったです。また晩秋の紅葉を少し見られたので満足しました。
今朝までの雨で風が吹くと木の葉から落ちてくる雫で、雨が降っているような感じになります。山頂はガスッガスでなにも眺望はなく、けっこう肌寒かったです。こんなお天気なので山頂も人が少なく、登山道でもすれ違ったのはわずかでした。あいつが急激に増殖している中、蜜にならずよかったです。また晩秋の紅葉を少し見られたので満足しました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:152人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント