記録ID: 2757408
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2020年11月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴天 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by Cherboug
旧浅瀬山荘Pから世附川を渡渉して悪沢左岸経路に入り、悪沢を登り椿丸南ルートを降って周回した。
悪沢は、クマ沢出合からクマ沢方面に向かうブログが目立ち、あまり悪沢を詰め上がった記録が見当たらないので今回詰め上げてみた。大滝は殆どないが綺麗な小滝や滑めもあって飽きさせない。夏にまた水遊びに来たい。一番の楽しみとした大滝は水量がなく残念だったが立派な棚だった。とにかく二俣、三俣の分岐が多く、大滝の後は本流か判別できず難儀した。詰めはザレと落ち葉のラッセル状態となり、左に逃げた。もう少し早く判断すれば楽だったか。
椿丸南ルートは、一般登山道ではないが尾根とピーク沿いを歩く分には問題はない。アップダウンがかなりあるので、巻き道を上手く捉えれば比較的楽に歩けるが、崩れて荒れた個所もあるので要注意。
悪沢は、クマ沢出合からクマ沢方面に向かうブログが目立ち、あまり悪沢を詰め上がった記録が見当たらないので今回詰め上げてみた。大滝は殆どないが綺麗な小滝や滑めもあって飽きさせない。夏にまた水遊びに来たい。一番の楽しみとした大滝は水量がなく残念だったが立派な棚だった。とにかく二俣、三俣の分岐が多く、大滝の後は本流か判別できず難儀した。詰めはザレと落ち葉のラッセル状態となり、左に逃げた。もう少し早く判断すれば楽だったか。
椿丸南ルートは、一般登山道ではないが尾根とピーク沿いを歩く分には問題はない。アップダウンがかなりあるので、巻き道を上手く捉えれば比較的楽に歩けるが、崩れて荒れた個所もあるので要注意。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:192人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント