記録ID: 2759790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
日程 | 2020年11月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 曇りときどき晴れのち雨 |
アクセス |
利用交通機関
※駐車場
車・バイク
仙酔峡駐車場 約150台
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ※道の状況 晴れていれば、見渡せば印があり、進行方向もきちんと見えるので 迷わないと思うが、ガスが発生すると、わからなくなる箇所がある。 よく見ればバツ印と矢印とあるので、きちんと確認しながら 進む必要がある。 ※登山ポスト 登山口のお手洗い横の建物にある |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yurinee
阿蘇の入山規制が緩和されているうちに、
一度行っておきたいと思って計画。
もう何年も前になるけれど本当にきついと思ったこの尾根。
今回はそれほどきつさも無くて、むしろ楽しかった。
というかやっぱり、通称”バカ尾根”そのままに
しっかりした登りと、最高の見晴らしを堪能できました。
落ち着いているうちに、砂千里ヶ浜側も歩きたいな〜
一度行っておきたいと思って計画。
もう何年も前になるけれど本当にきついと思ったこの尾根。
今回はそれほどきつさも無くて、むしろ楽しかった。
というかやっぱり、通称”バカ尾根”そのままに
しっかりした登りと、最高の見晴らしを堪能できました。
落ち着いているうちに、砂千里ヶ浜側も歩きたいな〜
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:122人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント