記録ID: 2760213
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2020年11月24日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
八ケ岳山荘駐車場利用
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間32分
- 休憩
- 1時間20分
- 合計
- 10時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 稜線に上がると風が強く北斜面は凍ってるので足元注意 |
---|---|
その他周辺情報 | 日帰り温泉もみの湯利用(650円) |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 毛帽子 着替え 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット |
---|
写真
感想/記録
by mitsu16
初めての横岳、硫黄岳になります。
楽しかった〜
楽しかった〜
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:318人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 硫黄岳 (2760m)
- 三叉峰 (2825m)
- 硫黄岳山荘 (2650m)
- 二十三夜峰
- 赤岩の頭 (2656m)
- 台座ノ頭 (2795m)
- 日ノ岳
- 鉾岳
- 石尊峰
- 地蔵の頭 (2716m)
- 赤岳天望荘 (2739m)
- 行者小屋 (2350m)
- 赤岳鉱泉 (2215m)
- 美濃戸山荘 (1720m)
- 赤岳山荘 (1690m)
- やまのこ村 (1679m)
- 八ヶ岳山荘 (1502m)
- 中山尾根展望台 (2393m)
- 大同心 (2715m)
- 小同心 (2720m)
- 横岳 (2830m)
- 大同心沢(大同心ルンゼ)分岐
- ジョウゴ沢
- 堰堤広場
- 中ノ行者小屋跡 (2064m)
- 横岳(無名峰) (2826m)
- 美濃戸口 (1480m)
- yatsugatake J&N (1500m)
- 美濃戸 (1716m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 4017
いいとこ行かれましたね。
まだ積雪は少なかったんですね。
硫黄岳は初めてですか?
爆裂火口はすごいですよね。
あの火口が天狗岳、にゅうまで繋がってて頭が吹っ飛んだと仮定すると、八ヶ岳は確実に富士山よりデカかったのかな?って、いつも想像してます。僕だけか?(^^)
投稿数: 254
流石詳しいですねー。秋に行く予定でしたが
なんとか雪積もる前に行く事出来ました。
そうなんです。まだ歩いた事無かったしあの火口を一度見たかったので。やはり迫力は感動です。
また行きたく成りました〜