記録ID: 2768156
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2020年11月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間55分
- 休憩
- 30分
- 合計
- 2時間25分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | グローブ 防寒着 飲料 保険証 携帯 時計 サングラス タオル |
---|
写真
感想/記録
by sansho0101
本日 降水確率0%とのことでしたので
金剛山に登ってきました。
コロナ対策は必要です。
朝早めのスタートで密で無いルート。
久し振りに カタクリ尾根にしました。
今まで100通りのルートを登りましたが
3本の指に入るぐらいの
超簡単楽々でした。
初心者でも大丈夫です。
お急ぎの場合、サクッと行きたい場合に打ってつけかと。
皆さんも是非ともどーぞ(笑)。
金剛山に登ってきました。
コロナ対策は必要です。
朝早めのスタートで密で無いルート。
久し振りに カタクリ尾根にしました。
今まで100通りのルートを登りましたが
3本の指に入るぐらいの
超簡単楽々でした。
初心者でも大丈夫です。
お急ぎの場合、サクッと行きたい場合に打ってつけかと。
皆さんも是非ともどーぞ(笑)。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:764人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 金剛山 (1125m)
- 伏見峠 (982m)
- 香楠荘 (1000m)
- 湧出岳 (1111.9m)
- 千早ロープウェイバス停/金剛山ロープウェイ前バス停 (634m)
- ちはや園地展望台 (1044m)
- 一の鳥居 (1082m)
- 山頂広場 (1071m)
- 金剛山ロープウェイ金剛山駅 (975m)
- 大阪府最高地点 (1053m)
- 岩屋文殊
- ちはや園地ピクニック広場
- 九合目(千早本道) (1040m)
- 郵便道分岐 (1060m)
- 転法輪寺
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 257
土日連続で金剛登山、年内150回達成はいよいよですね。
12月の土日の好天を祈念します。
朝まだき冬の金剛黒く見ゆ
冬の朝漆黒に見ゆ金剛山
細尾谷光るしぶきや冬の水
普請受く木橋渡るや冬の谷
冬山の倒木朽ちゆく哀れかな
枯木立続く尾根道青き空
冬の日や岩屋文殊明るうす
気温計ついに氷点金剛山
ポーズ決め金剛山頂冬の朝
ちょっと苦しまぎれの句となりました。
それではまたのヤマレコ楽しみにお待ちしております。
投稿数: 523
11月は比較的に好天候が続きました。
琵琶湖テラス、吉野の紅葉、大和高田市の銀杏並木、
香落渓の紅葉、龍王ヶ淵の水鏡と 金剛山以外も楽しめました。
それと比例するが如くに妻は上機嫌です(笑)。
いつも素敵な投句を有難うございます。
お題をレコに合わせて 難なく仕上げられ 感服いたします。
さらなる高みの2000句の目標を設定し
一つづつ丁寧に継続して積み重ねていく努力、
現役の小生にとっても
仕事に多いに通ずるものがあり、共鳴しております。
これからも お付き合いいただきたく
宜しくお願いいたします。
(今回で148回となりました)