記録ID: 2768624
全員に公開
ハイキング
比良山系
日程 | 2020年11月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
ワンゲル道分岐駐車場を利用
車・バイク
奥にも駐車スペースがあるし谷口イン奥にも広い駐車場があり、合計20台ほど停まっていましたがまだまだ余裕があった
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間48分
- 休憩
- 26分
- 合計
- 4時間14分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | コヤマノ岳より上は雪に覆われていました(ふみ後ははっきりついていたので歩きやすいです) 神璽谷はひどく荒れていて歩きにくかった |
---|---|
その他周辺情報 | 谷口イン上の駐車場にトイレあり 最寄りの道の駅は和邇妹子の里 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by show0gratin
先週来るつもりだったのが天気が悪く延期していたので、武奈ヶ岳に再挑戦。
湖西道路から3分という抜群のアクセスのおかげですぐに登山道に到着できました。
麓から眺めるとガスがかかっているのが気になっていましたが、上り始めると晴れていたので一安心。
青ガレの入り口に「出来たら迂回してほしい」の立て看板がありましたが今更登山計画を変えれないのでそのまま行くことに。青ガレ付近で5〜6人追い越したので全然みんな迂回してない…;
青ガレから上林新藤の途中の沢で道に迷いそうになりましたが、文字が消えている看板のところを入ると武奈ヶ岳方面に行けました。わかりづらかった…。
シャクナゲ?が群生していたので花の時期に来るときれいなのかも。
少し上っていくと霧氷が上から落ちてくるので「あれれ?」と思っていたらコヤマノ岳付近はすっかり雪の中でした。トレランシューズだったのでちょっとひるみましたがふみ後はしっかりあって雪も解けていたのでそのまま進むことに。
武奈ヶ岳山頂付近は風が抜けるのか雪はほとんどありませんでした。
山頂には10人ほどほかの登山者がいて結構にぎわってるなあという感じ。ふもとの駐車場も結構車がいたし。
そそくさと降りて八雲ヶ原をぬけて神璽谷に降りて行こうとしたら結構な鎖場&沢下り…北比良は荒ぶる山なのか(途中神社もありました)しょっちゅう崩れてるんですね。
ルートがトリッキーなのでマーカーを見失って1度道迷いしてしまいました。足元が悪いので途中でヤマレコを確認することもできず…ガーミンほしいなあとつくづく思う。
雪遊びもたのしそうだということが分かったので雪装備買って今年は低山で雪遊びしようか。
湖西道路から3分という抜群のアクセスのおかげですぐに登山道に到着できました。
麓から眺めるとガスがかかっているのが気になっていましたが、上り始めると晴れていたので一安心。
青ガレの入り口に「出来たら迂回してほしい」の立て看板がありましたが今更登山計画を変えれないのでそのまま行くことに。青ガレ付近で5〜6人追い越したので全然みんな迂回してない…;
青ガレから上林新藤の途中の沢で道に迷いそうになりましたが、文字が消えている看板のところを入ると武奈ヶ岳方面に行けました。わかりづらかった…。
シャクナゲ?が群生していたので花の時期に来るときれいなのかも。
少し上っていくと霧氷が上から落ちてくるので「あれれ?」と思っていたらコヤマノ岳付近はすっかり雪の中でした。トレランシューズだったのでちょっとひるみましたがふみ後はしっかりあって雪も解けていたのでそのまま進むことに。
武奈ヶ岳山頂付近は風が抜けるのか雪はほとんどありませんでした。
山頂には10人ほどほかの登山者がいて結構にぎわってるなあという感じ。ふもとの駐車場も結構車がいたし。
そそくさと降りて八雲ヶ原をぬけて神璽谷に降りて行こうとしたら結構な鎖場&沢下り…北比良は荒ぶる山なのか(途中神社もありました)しょっちゅう崩れてるんですね。
ルートがトリッキーなのでマーカーを見失って1度道迷いしてしまいました。足元が悪いので途中でヤマレコを確認することもできず…ガーミンほしいなあとつくづく思う。
雪遊びもたのしそうだということが分かったので雪装備買って今年は低山で雪遊びしようか。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:247人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 武奈ヶ岳 (1214.2m)
- イン谷口 (253m)
- 青ガレ (620m)
- 金糞峠 (877m)
- 北比良峠 (970m)
- 大山口 (400m)
- 神璽の滝 (450m)
- コヤマノ岳 (1181m)
- 八雲ヶ原 (900m)
- 前山 (999m)
- コヤマノ分岐 (1130m)
- パノラマコース分岐 (1160m)
- 大津ワンゲル道登山口 (270m)
- 神璽谷道下降点 (970m)
- RP八雲3 (1095m)
- 登山ポスト(神璽谷道) (335m)
- 神璽谷・釈迦岳分岐 (460m)
- 神璽谷の赤鳥居 (716m)
- 上林新道四辻 (900m)
- 金糞峠西側下の分岐 (853m)
- ヨキトウゲ谷入口の分岐 (844m)
- 暮雪山多目的保安林駐車場 (315m)
- 細川尾根分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント